「宮内庁」の検索結果

5,744件


浪合神社なみあいじんじや

日本歴史地名大系
長野県:下伊那郡浪合村波合村浪合神社[現]浪合村字宮の原浪合川の左岸に接する断崖上の緩やかな傾斜台地に位置する。社殿は周囲を老杉に覆われ、…

岡井隆 おかいたかし

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1928.1.5. 愛知,名古屋[没]2020.7.10. 東京,武蔵野歌人,詩人,文芸評論家。医師として働きながら第2次世界大戦後の前衛短歌をリードし,安保…

朗詠 ろうえい

日本大百科全書(ニッポニカ)
雅楽の声楽種目名。謡物(うたいもの)として催馬楽(さいばら)と並んで平安時代につくられ、唐楽管絃(かんげん)で演奏される。広義の郢曲(えいきょく)…

伴信友 ばんのぶとも (1773―1846)

日本大百科全書(ニッポニカ)
江戸後期の国学者。安永(あんえい)2年2月25日生まれ。若狭(わかさ)国(福井県)小浜(おばま)藩士山岸惟智(やまぎしこれとも)の四男。14歳、同藩士伴…

皇代記 (こうだいき)

改訂新版 世界大百科事典
天皇一代ごとに主要事項を列挙した年代記。日本の年代記は多くこの形態をとっているが,〈皇代記〉あるいは〈年代記〉を書名とするものには同名異書…

三井村みいむら

日本歴史地名大系
奈良県:生駒郡斑鳩町三井村[現]斑鳩町大字三井・岡本(おかもと)法隆寺(ほうりゆうじ)村の東北、法輪(ほうりん)寺のある村。三井は御井とも…

青野村あおのむら

日本歴史地名大系
福井県:丹生郡朝日町青野村[現]朝日町青野丹生山地中央を流れる天王(てんのう)川が平坦部に出ようとする常磐(ときわ)谷中央にある。永禄五年…

みやうち【宮内(山形)】

改訂新版 世界大百科事典

日岡山古墳群ひおかやまこふんぐん

日本歴史地名大系
兵庫県:加古川市旧加古郡地区大野村日岡山古墳群[現]加古川市加古川町大野印南野(いなみの)台地の北縁が加古川の河岸近くまで迫った日岡山には…

熊谷宮内 (くまがい-くない)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代前期の武士。常陸(ひたち)水戸藩士。能の達人との評判があり,藩主徳川光圀(みつくに)に再三舞を所望されたが,武士は末芸をもって知ら…

みやのうち‐の‐つかさ【宮内省】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 令制の太政官八省の一つ。皇室の食饌、医療などのことや、在京官人の食饌、医療や、在京官衙(かんが)の木工、土工、鍛冶などのことをつ…

宮内村みやうちむら

日本歴史地名大系
兵庫県:姫路市旧揖保郡地区宮内村[現]姫路市網干区宮内(あぼしくみやうち)坂上(さかのうえ)村の東に位置し、南流する大津茂(おおつも)川右…

宮内村みやうちむら

日本歴史地名大系
兵庫県:出石郡出石町宮内村[現]出石町宮内坪井(つぼい)村の南、出石川の右岸に位置し、集落は権現(ごんげん)山の西麓、此隅山(このすみやま…

宮内村みやうちむら

日本歴史地名大系
群馬県:新田郡尾島町宮内村[現]尾島町阿久津(あくつ) 宮内亀岡(かめおか)村字軽浜(かるはま)の西より大館(おおたち)村東部に至る低台地に…

宮内村みやうちむら

日本歴史地名大系
静岡県:賀茂郡松崎町宮内村[現]松崎町宮内松崎村の東、那賀(なか)川下流域の両岸に位置する。松崎村より分村したと伝える(掛川誌稿)。賀茂郡…

宮内村みやうちむら

日本歴史地名大系
岡山県:岡山市旧賀陽郡地区宮内村[現]岡山市吉備津(きびつ)吉備の中山の北西麓、川入(かわいり)村の北に位置する。すぐ東は備前国であり、北…

宮内村みやうちむら

日本歴史地名大系
広島県:庄原市宮内村[現]庄原市宮内町穿入蛇行する西城(さいじよう)川の南方、三上(みかみ)郡のほぼ中央に位置する。北と西は山で、東と西に…

宮内村みやうちむら

日本歴史地名大系
熊本県:熊本市宮内村[現]熊本市島崎(しまさき)一―二丁目・段山本(だにやまほん)町・横手(よこて)一丁目・同四丁目石神(いしがみ)山(一六…

宮内村みやうちむら

日本歴史地名大系
愛媛県:北条市宮内村[現]北条市宮内河野(こうの)川の下流北岸に位置し、高縄(たかなわ)山のはるか西山麓に集落がある。東は善応寺(ぜんおう…

宮内村みやうちむら

日本歴史地名大系
岡山県:勝田郡奈義町宮内村[現]奈義町宮内那岐(なぎ)山南麓に立地。是宗(こりむね)村の東にあたり、南は沢東(さわひがし)村・沢西村。正保…

宮内村みやうちむら

日本歴史地名大系
青森県:北津軽郡板柳町宮内村[現]板柳町三千石(さんぜんごく)東は三千石村、南西は種田(たねだ)村に連なる。貞享元年(一六八四)の郷村帳に…

福岡宮内 (ふくおか-くない)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒福岡孝茂(ふくおか-たかしげ)

くない‐きょう〔‐キヤウ〕【宮内×卿】

デジタル大辞泉
1 律令制における宮内省の長官。2 明治初期の宮内省の長官。

くない‐きょう【宮内卿】[人名]

デジタル大辞泉
[?~1204ころ]鎌倉初期の歌人。源師光みなもとのもろみつの娘。後鳥羽院の女房。「千五百番歌合」に参加した歌から若草の宮内卿とよばれ、歌は新古…

宮内村みやうちむら

日本歴史地名大系
秋田県:本荘市宮内村[現]本荘市子吉(こよし) 宮内子吉川中流の平野部西岸に位置し、子吉川を挟んで東は荒町(あらまち)村・三条(さんじよう)…

宮内村みやうちむら

日本歴史地名大系
静岡県:静岡市旧安倍郡地区宮内村[現]静岡市安東(あんどう)一―三丁目・長谷町(はせちよう)・大岩本町(おおいわほんちよう)駿府城下の北に位…

宮内庄みやうちのしよう

日本歴史地名大系
広島県:佐伯郡廿日市町宮内庄御手洗(みたらい)川流域の現宮内・地御前(じごぜん)一帯の地に比定される。仁治三年(一二四二)二月二五日付の伊…

宮内村みやうちむら

日本歴史地名大系
高知県:高岡郡窪川町宮内村[現]窪川町宮内仕出原(しではら)村の北、四万十(しまんと)川の右岸にあり、村の東部に南北に長い沖積地がある。「…

宮内村みやうちむら

日本歴史地名大系
千葉県:佐倉市宮内村[現]佐倉市宮内飯塚(いいづか)村の南東、弥富(やとみ)川左岸に位置。天正一八年(一五九〇)に北条氏勝(岩富藩)領とな…

宮内村みやうちむら

日本歴史地名大系
新潟県:新発田市宮内村[現]新発田市東宮内(ひがしみやうち)中妻(なかづま)村の東北、加治(かじ)山(要害山、一六五・六メートル)の麓にあ…

宮内村みやうちむら

日本歴史地名大系
新潟県:新井市宮内村[現]新井市宮内青田南葉(あおたなんば)山の東山麓、矢代(やしろ)川支流の内(うち)川の西岸にあり、雪森(ゆきもり)村…

宮内村みやうちむら

日本歴史地名大系
徳島県:阿南市宮内村[現]阿南市長生町(ながいけちよう)三倉(みぐら)村の北に位置し、北は西方(にしがた)村。慶長二年(一五九七)の分限帳…

宮内庄みやうちのしよう

日本歴史地名大系
熊本県:熊本市宮内庄現在井川淵(いがわぶち)町にある藤崎(ふじさき)八旛宮は、明治一一年(一八七八)まで、熊本城の西、現在の藤崎台野球場付…

みやうち【宮内(岡山)】

改訂新版 世界大百科事典

昭憲皇太后

朝日日本歴史人物事典
没年:大正3.4.11(1914) 生年:嘉永2.4.17(1849.5.9) 明治天皇皇后。左大臣一条忠香の子。生母は一条家医師新畑大膳の娘民子。幼名勝子。富貴君と称…

北海道護国神社ほつかいどうごこくじんじや

日本歴史地名大系
北海道:上川支庁旭川市旭川町北海道護国神社[現]旭川市花咲町春光(しゆんこう)町の自衛隊第二師団の南東側にある。もとは招魂社と称された。明…

高杉宮内 (たかすぎ-くない)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1783-1823 江戸時代後期の兵法家。天明3年8月2日生まれ。近江(おうみ)(滋賀県)彦根藩士。藩校稽古館の兵学掛をつとめ,のち代官となり船奉行をかね…

石垣庄いしがきのしよう

日本歴史地名大系
大分県:別府市石垣庄現別府市の中部にあった近世の南石垣村・北石垣村・中石垣村一帯に比定される宇佐宮領庄園。「宇佐大鏡」に宇佐宮の根本庄園で…

内蔵寮 (くらりょう)

改訂新版 世界大百科事典
皇室経済をつかさどる官庁。令制では中務省に属し,明治官制では宮内省に置かれた。〈うちのくらのつかさ〉とも読んだが,のちには〈内〉の字を読ま…

みやうち【宮内(広島)】

改訂新版 世界大百科事典

神道美術 しんとうびじゅつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
日本固有の神祇思想に基づく美術。本来神道は偶像崇拝を行わず,多く崇敬の対象を戸外の自然物に求め,その宗教的行事は素朴な習慣となって民間に伝…

山田村やまだむら

日本歴史地名大系
岐阜県:高山市山田村[現]高山市山田町・緑(みどり)ヶ丘(おか)・匠(たくみ)ヶ丘町(おかまち)川上(かわかみ)川右岸にあり、北の下流側は…

くない‐かん〔‐クワン〕【宮内官】

デジタル大辞泉
旧制で、皇室関係の諸官署に勤務した官吏。

宮内菜

デジタル大辞泉プラス
群馬県前橋市で生産される葉物野菜。同市の芳賀地区、桂萱地区で古くから栽培されている。

ぬまくない【沼宮内】

改訂新版 世界大百科事典

宮内村みやうちむら

日本歴史地名大系
秋田県:仙北郡太田町宮内村[現]太田町三本扇(さんぼんおうぎ) 宮内川口(かわぐち)川扇状地の平地にあり、川を挟んで北は横堀(よこぼり)村(…

宮内村みやうちむら

日本歴史地名大系
山形県:寒河江市宮内村[現]寒河江市宮内白岩(しらいわ)村の西、寒河江川の北岸に位置し、六十里越街道が通る。西は熊野(ゆうの)村(現西村山…

宮内村みやうちむら

日本歴史地名大系
埼玉県:児玉郡児玉町宮内村[現]児玉町宮内飯倉(いいぐら)村の北西に位置し、西は金鑽(かなさな)村・渡瀬(わたらせ)村(現神川町)、北は新…

宮内村みやうちむら

日本歴史地名大系
福島県:会津若松市旧大戸村地区宮内村[現]会津若松市大戸町雨屋(おおとまちあまや)阿賀川東岸にあり、北は下雨屋(しもあまや)村、南は上雨屋…

宮内村みやうちむら

日本歴史地名大系
新潟県:南蒲原郡中之島村宮内村[現]中之島村宮内信濃川右岸の沖積微高地にあり、集落は権太夫(ごんだゆう)新田東の字腰巻(こしまき)を中心と…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android