「式部館」の検索結果

10,000件以上


ポケットプログレッシブ独和・和独辞典

デジタル大辞泉プラス
小学館発行の携帯版ドイツ語辞典。2000年刊行。中山純監編。独和約6万8000語、和独約2万語を収録。

万物は原子より成るということを

デジタル大辞泉プラス
秋里和国による漫画作品。乗馬でオリンピックを目指す若者たちの愛と葛藤を描く。『別冊少女コミック』1993年に連載。小学館フラワーコミックス全1巻…

滝野町史たきのちようし

日本歴史地名大系
二冊 滝野町史編纂委員会編 加古川流域滝野歴史民俗資料館平成元年刊 本文編(自然、先史・古代・中世、近世、近代)、史料編(近世、近代)

兼載 けんさい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]享徳1(1452)[没]永正7(1510).6.6. 古河室町時代の連歌師。猪苗代式部少輔盛実の子。耕閑軒,相園坊ともいう。文明1 (1469) 年関東下向中の心敬に…

菅原清公 すがわらのきよとも (770?―842)

日本大百科全書(ニッポニカ)
平安初期の漢詩人。「きよきみ」とも読む。古人(ふるひと)の四男。年少にして経史に通じ、20歳で文章生(もんじょうしょう)試に合格し、対策に及第し…

香川景樹 かがわかげき

山川 日本史小辞典 改訂新版
1768.4.10~1843.3.27江戸後期の歌人。鳥取藩士荒井小三次の次男。初名純徳・景徳。通称銀之助・真十郎・式部・長門介。号は桂園・東塢亭(とううてい…

青山延光 あおやまのぶみつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]文化4(1807).10.23. 水戸[没]明治4(1871).9.29. 東京幕末の朱子学派の儒学者。水戸弘道館教授。青山延于の子。著書『国史紀事本末』『野史纂略』…

仙台市の化学工業関連遺産

事典 日本の地域遺産
(宮城県仙台市青葉区)「近代化産業遺産」指定の地域遺産。〔構成〕三居沢発電所(国登録有形文化財);三居沢電気百年館の所蔵物;展示物一式

近江母の郷

デジタル大辞泉プラス
滋賀県米原市にある道の駅。主要地方道大津能登川長浜線に沿う。テニスコートや工芸館などがある。近郊に山内一豊の母の墓がある。

【酔倒】すいとう(たう)

普及版 字通
酔いつぶれる。唐・岑参〔涼州館中~夜集〕詩 一生大いに笑ふこと、能く迴ぞ 斗酒相ひふ、須(すべか)らく倒すべし字通「酔」の項目を見る。

ちばし‐どうぶつこうえん〔‐ドウブツコウヱン〕【千葉市動物公園】

デジタル大辞泉
千葉市若葉区にある動物園。昭和60年(1985)開園。動物の専門書を集めた図書室や講演会などを行う部屋を備えた、動物科学館がある。

乳房再建

デジタル大辞泉プラス
三島英子の著作。33歳で乳ガンになった著者によるガン闘病記。1995年、第2回21世紀国際ノンフィクション大賞(現・小学館ノンフィクション大賞)を受…

諫早ゆうゆうランド干拓の里

デジタル大辞泉プラス
長崎県諫早市にある総合公園。諫早湾干拓事業の歴史を紹介する資料館などの文化施設があるほか、大型遊具やボート、体験乗馬などが楽しめる。

こどもの体温

デジタル大辞泉プラス
よしながふみによる漫画作品。一組の父子を主軸にしたオムニバス作品。『Wings』1997年4月号~1998年6月号に連載。新書館Wings Comics全1巻。

和伊中辞典

デジタル大辞泉プラス
小学館発行の日本語=イタリア語辞典。初版1994年。『第2版』は2008年刊行。和田忠彦監修、西川一郎編。見出し語約5万3000語、用例約8万を収録。

数え方の辞典

デジタル大辞泉プラス
小学館発行の辞典。2004年刊行。飯田朝子著、町田健監修。第1章で「ものの数え方」と「数え方のポイント」を解説。第2章では助数詞を解説。

木村 マリニー キムラ マリニー

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業奇術師 本名木村 壮六 別名別名=木村 マリーニ 生年月日明治27年 経歴20歳で東京・浅草の映画館・大正館の弁士となり、来日した米国の奇術師マ…

上村 観光 ウエムラ カンコウ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の五山文学研究家 「禅宗」主宰。 生年明治5年(1872年) 没年大正15(1926)年6月11日 出生地福井県 学歴〔年〕哲学館卒 経歴曹洞宗発心…

吉村 シズヱ ヨシムラ シズエ

20世紀日本人名事典
昭和期の児童福祉事業家 豊島神愛館名誉館長。 生年明治40(1907)年 没年平成8(1996)年10月10日 出身地香川県坂出市 主な受賞名〔年〕吉川英治文化…

鍋島直紀 (なべしま-なおただ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1826-1891 江戸後期-明治時代の大名,華族。文政9年5月25日生まれ。鍋島直与(なおとも)の子。弘化(こうか)2年肥前蓮池(はすのいけ)藩(佐賀県)藩主鍋…

物集高世 (もずめたかよ) 生没年:1817-83(文化14-明治16)

改訂新版 世界大百科事典
幕末・維新期の国学者。豊後の人。通称卯兵衛,丈右衛門。葎屋(むぐらのや)と号した。商家の子であったが学を好み,早くから儒学,国学を学んだ。…

江南製造局 こうなんせいぞうきょく Jiang-nan zhi-zao-ju; Chiang-nan chih-tsao-chü

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国,清末の代表的な官営軍事工場。同治4 (1865) 年李鴻章により上海に設立された。機器,輪送船などの各工場,公務庁などの管理部門,繙訳館 (→広…

封切り ふうきり

日中辞典 第3版
1〔封筒の〕拆封chāifēng,开封kāifēng.2〔映画の〕初次放映chūcì fàngyìng,首映…

垂柳遺跡 たれやなぎいせき

山川 日本史小辞典 改訂新版
田舎館(いなかだて)遺跡とも。青森県田舎館村にある弥生中期の水田遺跡。自然堤防上と沖積低地にある。古くから多くの土器や炭化米が発見され,1958…

サルラ‐ラ‐カネダ(Sarlat-la-Canéda)

デジタル大辞泉
フランス南西部、ヌーベル‐アキテーヌ地方、ドルドーニュ県の町。サンサセルド大聖堂や詩人ラ=ボエシーの館をはじめ、中世からルネサンス、17世紀ま…

いくた‐りょくち【生田緑地】

デジタル大辞泉
神奈川県川崎市多摩区にある公園。枡形山ますかたやまを中心に自然林が残るほか、岡本太郎美術館・日本民家園・青少年科学館などの施設がある。

九葉実録くようじつろく

日本歴史地名大系
六四巻 大村市立史料館 寛永一三年から慶応四年にわたる大村藩の藩政記録を編年集成したもの。 大村史談会編(平成六―八年)

深谷村ふかやむら

日本歴史地名大系
宮城県:栗原郡栗駒町深谷村[現]栗駒町鳥矢崎(とやさき)里谷(さとや)村の北、三迫(さんのはさま)川の支流鳥沢(とりさわ)川の左岸に立地す…

五稜郭の戦 (ごりょうかくのたたかい)

改訂新版 世界大百科事典
明治維新時,北海道における旧幕軍と新政府軍の戊辰戦争最後の戦い。箱館戦争ともいう。新政府は蝦夷地に箱館府を設置し,松前藩などがこの警備に当…

会沢正志斎【あいざわせいしさい】

百科事典マイペディア
江戸末期の水戸学を代表する学者。常陸(ひたち)水戸藩士。名は安(やすし),字は伯民。正志斎は号。藤田幽谷に学び,その子藤田東湖と徳川斉昭の藩主…

21世紀の森公園

デジタル大辞泉プラス
岐阜県関市にある公園。園内には森林学習展示館、森林体験実習棟があり、自然観察道やBMXのコースなどが整備されている。

あさか‐たんぱく【安積澹泊】

デジタル大辞泉
[1656~1738]江戸中期の儒学者。名は覚さとる。水戸藩士。彰考館総裁として「大日本史」の編纂へんさんに従事。主著「大日本史賛藪さんそう」。

さたけ‐あきひろ【佐竹昭広】

デジタル大辞泉
[1927~2008]国文学者。東京の生まれ。京都大学、成城大学の教授を経て国文学研究資料館館長。古代・中世文学、特に万葉集の研究に業績を残した。

ポケットプログレッシブ西和・和西辞典

デジタル大辞泉プラス
小学館発行の携帯版スペイン語辞典。2003年刊行。大森洋子・小池和良・高垣敏博編。西和約4万5000語、和西約1万5000語を収録。

小学百科大事典 きっずジャポニカ

デジタル大辞泉プラス
小学館発行の小学生向け百科事典。初版2006年。『新版』は2013年刊行。尾木直樹・平田オリザ・福岡伸一監修。総項目数約1万3500。特集項目105。

辻堂海浜公園

デジタル大辞泉プラス
神奈川県藤沢市にある公園。湘南の海沿いに広がり、ジャンボプール、芝生広場、ミニ四駆で遊べる交通展示館や交通ルールを学べる交通公園などがある。

ninfèo

伊和中辞典 2版
[名](男) 1 〘古ギ・古ロ〙ニンフェウム, ニンフを祭った神殿. 2 (ローマ時代の)噴水, 彫像や花の植え込みのある建物. 3 (バロック期の)噴水のあ…

関東・観光バスで行く名所100選

事典・日本の観光資源
国土交通省関東運輸局が、2003(平成15)年にバス創業100周年を記念して、各都県のバス会社と連携して選定。身近で親しみのあるバスを多くの人々に再認…

サードストリート‐プロムナード(Third Street Promenade)

デジタル大辞泉
米国カリフォルニア州南西部の都市サンタモニカにある通り。歩行者天国になっており、レストラン、カフェ、映画館などが並ぶ。市民や観光客に人気が…

山へ行く

デジタル大辞泉プラス
萩尾望都による漫画作品。日常と非日常とのひずみにある不思議をすくい上げた短編。『flowers』2006年4月号に掲載。小学館フラワーズコミックス全1巻…

蘆花記念公園

デジタル大辞泉プラス
神奈川県逗子市にある公園。作家・徳富蘆花ゆかりの地、桜山に設置。園内には郷土資料館や同市の景観重要建造物・旧脇村邸がある。

おばあさんのひこうき〔おばあさんのヒカウキ〕

デジタル大辞泉
佐藤さとるの児童文学作品。昭和41年(1966)刊行。挿絵、村上勉。昭和42年(1967)、野間児童文芸賞、小学館児童出版文化賞および児童福祉文化賞受…

ハッタラはわがこきょう〔‐はわがコキヤウ〕【ハッタラはわが故郷】

デジタル大辞泉
鶴田知也による児童文学作品。昭和29年(1954)から昭和30年(1955)にかけて、「小学六年生」誌に連載。昭和30年(1955)の小学館児童文化賞を受賞。

こうしゅう‐とう〔クワウシウタフ〕【広州塔】

デジタル大辞泉
中国広東省、広州市にある電波塔。高さ600メートルで2009年に完成。塔内には通信施設のほか展望台・ホテル・映画館などがある。

ありす19th

デジタル大辞泉プラス
渡瀬悠宇による漫画作品。聖なる言葉の使い手(ローティス・マスター)に選ばれた少女の成長物語。『少女コミック』2001年~2003年に連載。小学館フ…

滝上町のハッカ製造関連遺産

事典 日本の地域遺産
(北海道紋別郡滝上町)「近代化産業遺産」指定の地域遺産。〔構成〕滝上町郷土館の収蔵物;薄荷蒸留機械群;フレグランスハウスの収蔵物;田中式薄荷蒸留…

松ヶ岡開墾場

事典 日本の地域遺産
(山形県鶴岡市)「近代化産業遺産」指定の地域遺産。〔構成〕松ヶ岡開墾場の蚕室建築物;松ヶ岡開墾記念館の所蔵物(国指定史跡)

泉豊洲 (いずみ-ほうしゅう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1758-1809 江戸時代中期-後期の儒者。宝暦8年3月26日生まれ。江戸の人。南宮大湫(なんぐう-たいしゅう),細井平洲にまなび,平洲の次女と結婚。寛政…

パラッツォ palazzo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イタリア語で「邸館」を意味する。ルネサンス期のイタリアでは富裕な市民により,都市の街路に面して大規模な邸館が建てられ,これをパラッツォと呼…

重野安繹 (しげの-やすつぐ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1827-1910 幕末-明治時代の歴史学者。文政10年10月6日生まれ。薩摩(さつま)鹿児島藩士。昌平黌(しょうへいこう)にまなび,藩校造士館助教となる。維…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android