預 あずかり
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 平安時代以降,一部の官司や社寺・荘園・国衙(こくが)などにおかれた下級職名。一般に長官や別当の下におかれた実務責任者であることが多いが,下部…
江戸ハルマ えどはるま
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- わが国最初の蘭和(らんわ)辞典。フランソア・ハルマの『蘭仏辞典』を、稲村三伯(さんぱく)が元オランダ通詞(つうじ)の石井恒右衛門の指導で翻訳し、1…
ジャコビアンようしき【ジャコビアン様式】
- 家とインテリアの用語がわかる辞典
- イギリスのジェームズ1世時代(1603~25年)の建築・工芸様式。垂直線を強調した中世ゴシック様式と、古典古代の規則的な構成の装飾表現が混在してお…
Courtoisie
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [クルトアズィー] [女] (―/―n) 礼儀正しさ, いんぎんさ.
ショアズール[島]【ショアズール】
- 百科事典マイペディア
- 太平洋南西部,ソロモン諸島北西部の島。山がちで密林が多い。コプラが主産物。19世紀末以来英保護領。第2次大戦中の1942年―1943年には日本軍が占領…
アズラック‐じょう〔‐ジヤウ〕【アズラック城】
- デジタル大辞泉
- 《Qasr Azraq》ヨルダン東部の町アズラックにある城塞跡。古代ローマ時代の要塞に起源し、近隣のオアシス(現在のアズラック湿原保護区一帯)を防備…
奥田 靖雄 オクダ ヤスオ
- 20世紀日本人名事典
- 昭和・平成期の言語学者,国語教育学者 元・宮城教育大学教授。 生年大正8(1919)年10月19日 没年平成14(2002)年3月22日 出生地富山県 本名布村 政雄…
ミヤコワスレ
- 百科事典マイペディア
- アズマギクとも。キク科の多年草。本州・四国・九州の山林内に自生するミヤマヨメナ(ノシュンギクとも)を観賞用に栽培したもの。高さ30〜60cmで,…
warez /wέərz/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]《コンピュ》ウェアズ(◇違法コピーされた商用ソフトウェア).
азу́
- プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
- (不変)[中]〚料理〛アズー(辛いソースをかけた細切れ牛肉の料理)
キム・ヒョンジョン 金 鉉宗 Kim Hyun-chong
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書実業家,弁護士 サムスン電子グローバル法務担当社長 元韓国外交通商省通商交渉本部長国籍韓国生年月日1959年9月27日出生地ソウル学歴コロ…
リチャード ライリー Richard Wilson Riley
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書政治家 元米国教育長官,元サウスカロライナ州知事国籍米国生年月日1933年1月2日出生地サウスカロライナ州グリーンビル学歴ファーマン大学(…
矢筈萩 (ヤハズハギ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 植物。マメ科の一年草。ヤハズソウの別称
ギヨーム[シャンポー] Guillaume de Champeaux
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1070頃.シャンポー[没]1121.1.18/25. シャロンシュルマルヌフランスの哲学者,神学者,普遍論争で知られる。ラテン名 Guilelmus Campellensis。…
清水浜臣【しみずはまおみ】
- 百科事典マイペディア
- 江戸中・後期の国学者,歌人,医者。江戸の人。通称玄長(はるなが)。村田春海に師事。友人狩谷【えき】斎(えきさい)と古典を研究。松平定信に重用さ…
台湾大学【たいわんだいがく】
- 百科事典マイペディア
- 台湾,台北市にある国立大学。日本統治時代の台北帝国大学(1928年設立)の施設を引き継ぎ,1945年に創設された。台湾最難関の大学で,文学院,理学…
仮面ライダーデルタ
- デジタル大辞泉プラス
- 特撮テレビ番組『仮面ライダー555(ファイズ)』に登場する仮面ライダー。変身ベルト・デルタドライバーを装着し、デルタフォンに変身コード「ヘンシン…
ヘーゲル学派 へーげるがくは Hegelian 英語 Hegelianer ドイツ語 hégélien フランス語
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ヘーゲル哲学の後継・研究者および批判者の一般的な呼称。1827年ヘーゲルは、自分を支持する主としてベルリン在住の哲学者・神学者を集めて「学的批…
キアズマ
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] chiasma )① 生物学で、減数分裂の前期に、各々の相同染色体の縦裂によってできる四個の染色分体のうち、二本がX字形に交差する…
ドゥーフ
- 百科事典マイペディア
- 江戸末期に来日したオランダ人。道富,ズーフとも。1799年長崎に着き,1803年出島オランダ商館長となる。1817年まで在任し,この間F.ハルマの蘭仏辞…
ペリオ
- 百科事典マイペディア
- フランスの中国学の大家。パリの東洋語学校卒業後,北京留学中に義和団事件に会う。1906年―1908年中央アジアを探検。敦煌で南北朝から宋元代に及ぶ古…
azbil
- デジタル大辞泉プラス
- アズビル株式会社が発行する企業広報誌。同社グループのPR誌。2007年創刊。
パフラビー朝 パフラビーちょう Pahlavīyah
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- イランの王朝 (1925~79) 。 1919年,英仏協定によってイランを保護領にしようとしたイギリスに対して,イランの民族運動が高揚,ソビエト赤軍の援助…
金城オリジナルキティ
- 事典 日本の大学ブランド商品
- [キャラクターグッズ]金城学院大学(愛知県名古屋市守山区)の大学ブランド。2009(平成21)年の金城学院創立120周年・金城学院大学設立60周年記念グ…
フランク ディケーター Frank Dikötter
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書歴史学者 ロンドン大学東洋・アフリカ研究学院教授生年月日1961年出生地オランダ学歴ジュネーブ大学,ロンドン大学東洋・アフリカ研究学院…
Quet・zal・co・a・tl /ketsὰːlkouάːtl, kètslkouǽtl/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]ケツァルコアトル(◇アズテク族の神;羽毛のある蛇神).
アズテク‐ぶんめい【アズテク文明】
- 精選版 日本国語大辞典
- ( アズテクは[英語] Aztec ) =アステカぶんめい(━文明)
ヘーゲル学派【ヘーゲルがくは】
- 百科事典マイペディア
- ドイツ語Hegelianerの訳。ヘーゲル哲学の後継者,批判者,研究者などの称。〈左派〉〈中央派〉〈右派〉の呼称は,D.F.シュトラウスの分類による。思…
アズレン あずれん azulene
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 非ベンゼン系芳香族化合物の一つ。5員環と7員環が縮合した構造をもち、濃青色の板状結晶。ナフタレンの異性体で、特有のにおいをもち、300℃に加熱す…
アズマギク Erigeron thunbergii A.Gray
- 改訂新版 世界大百科事典
- 中部地方以北の本州の乾燥した草原に生えるキク科の多年草。和名は西日本では見られなくて関東に多いキクという意味である。茎は直立し,高さ10~40c…
二宮宏之【にのみやひろゆき】
- 百科事典マイペディア
- 西洋史学者。東京都出身。東京大学西洋史学科卒業。兄はフランス文学者の二宮敬。東大助手をへて,東京外語大助教授,教授。電通大教授,フェリス女…
ミード
- 百科事典マイペディア
- 米国の文化人類学者。R.ベネディクトに師事した。サモア,バリ,ニューギニア等の島々の社会を調査,文化における個人の研究に心理学的方法を導入。…
ド‐マン(Paul de Man)
- デジタル大辞泉
- [1919~1983]米国の文学者・批評家。ベルギー出身。イェール学派の代表者の一人で、脱構築批評を展開した。著「読むことのアレゴリー」など。
ヨーローミーバイ
- デジタル大辞泉プラス
- スズキ目ハタ科の海水魚、アズキハタの沖縄名。サンゴ礁域に生息。「ヨーリョウミーバイ」とも。
絵皿
- 事典 日本の大学ブランド商品
- [食器]明治学院大学(東京都港区)の大学ブランド。明治学院大学公認ボランティアファンド支援グッズの皿。明治学院大学公認ボランティアファンド…
しろ‐あずき〔‐あづき〕【白小‐豆】
- デジタル大辞泉
- アズキの一品種。種子は白色でわずかに褐色を帯びる。白あんや洗い粉などにする。
ジョン・ヨオク 田 麗玉 Chon Yo-ok
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書政治家,元ジャーナリスト 元韓国国会議員(ハンナラ党)国籍韓国生年月日1959年4月19日出生地ソウル学歴梨花女子大学社会学科〔1982年〕卒,…
白南雲 はくなんうん / ペクナムン (1895―?)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 北朝鮮の学者、政治家。全羅北道高敞(こうしょう)生まれ。水原高等農林学校、日本の東京商科大学で学んだのち、延禧(えんき)専門学校教授となり、193…
ユーセフ カンジョ Youssef Kanjou
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書考古学者 アレッポ国立博物館館長国籍シリア生年月日1971年出生地アレッポ専門古人骨の研究学位Ph.D.(人類学,メキシコ国立自治大学)〔2002…
赤飯 (せきはん)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 民俗もち米にアズキやササゲを加えてつくる強飯(こわめし)の一種で,一般に〈おこわ〉ともいう。鎌倉末期の成立とされる《厨事類記(ちゆ…
Asda /ǽzdə/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]((商標))アズダ(◇英国のスーパーマーケットチェーン).
あま‐なっとう【甘納豆】
- デジタル大辞泉
- アズキ・ササゲ・インゲンマメなどの豆を糖蜜で煮詰め、砂糖をまぶした菓子。
énarchie /enarʃi/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [女] ⸨話⸩ (国立行政学院出身の)高級官僚による支配体制;⸨集合的に⸩ 国立行政学院出身者,エリート官僚.
ウィムズハースト起電機【ウィムズハーストきでんき】
- 百科事典マイペディア
- 静電誘導を利用して静電気を蓄積する装置(誘導起電機)の代表的なもの。多数の金属箔を張り付けた2枚のガラス円板が互いに逆向きに回転し,正負の…
ハルハ(哈爾哈)部 ハルハぶ Khalkha
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 16世紀以後モンゴルに現れる部名。その名はモンゴル東部を流れるハルハ川に由来する。ダヤン・ハン (達延汗)の6トゥメンの一つに数えられるが,その…
ジューズハープ
- 百科事典マイペディア
- →口琴
タオルハンカチ
- 事典 日本の大学ブランド商品
- [日用雑貨]金城学院大学(愛知県名古屋市守山区)の大学ブランド。2009(平成21)年の金城学院創立120周年・金城学院大学設立60周年記念グッズ。校章…
坂田 祐 サカタ タスク
- 20世紀日本人名事典
- 明治〜昭和期の教育家 関東学院初代学院長。 生年明治11(1878)年2月12日 没年昭和44(1969)年12月16日 出生地秋田県鹿角郡大湯村 学歴〔年〕陸軍騎…
ケアード けあーど Edward Caird (1835―1908)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イギリス・ヘーゲル学派の哲学者。スコットランド生まれ。グラスゴー大学教授。オックスフォード大学学寮長。ヘーゲルを指針としてカント哲学の超克…
ヘーゲル‐がくは【ヘーゲル学派】
- デジタル大辞泉
- 1818年にベルリン大学の教授となったヘーゲルを中心にして形成された学派。ヘーゲル死後、右派・中央派・左派に分裂。右派は老ヘーゲル学派ともよば…