ケアード(英語表記)Caird,Edward

デジタル大辞泉 「ケアード」の意味・読み・例文・類語

ケアード(Edward Caird)

[1835~1908]英国哲学者。グラスゴー大学教授。ドイツ観念論、特にヘーゲル哲学を英国に定着させた。著「ヘーゲル」「カント批判哲学」など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ケアード」の意味・わかりやすい解説

ケアード
Caird,Edward

[生]1835.3.23. グリノック
[没]1908.11.1. オックスフォード
イギリスの哲学者。新ヘーゲル学派の指導者。グラスゴー大学,オックスフォード大学に学び,1866年グラスゴー大学教授,93~1907年オックスフォード,ベリオル・カレッジの学長カントヘーゲルの影響を受け,観念論立場に立ち,D.ヒューム,J. S.ミルらの経験論に反対した。主著"A Critical Account of the Philosophy of Kant" (1877) ,"Hegel" (83) ,"The Evolution of Religion" (2巻,93) ,"The Evolution of Theology in the Greek Philosophers" (2巻,1904) 。

ケアード
Caird,John

[生]1820.12.15. グリノック
[没]1898.7.30. グリノック
イギリスの神学者。 E.ケアードの兄。 1862年グラスゴー大学教授。主著"An Introduction to the Philosophy of Religion" (1880) ,"Mind and Matter" (88) ,"The Fundamental Ideas of Christianity" (ギフォード講演集,2巻,99) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「ケアード」の意味・わかりやすい解説

ケアード
Edward Caird
生没年:1835-1908

イギリス新理想主義の哲学者。グラスゴー大学とオックスフォード大学に学び,グラスゴー大学道徳哲学教授,オックスフォードのベーリオル・カレッジ学長となった。T.H.グリーンとともに,ドイツ観念論哲学に学んでイギリス伝統の経験主義功利主義を批判し,科学と道徳・宗教調和を求めて,19世紀後半の新しい時代に対応すべき人格的自由主義の哲学を説いた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ケアード」の意味・わかりやすい解説

ケアード
けあーど
Edward Caird
(1835―1908)

イギリス・ヘーゲル学派の哲学者。スコットランド生まれ。グラスゴー大学教授。オックスフォード大学学寮長。ヘーゲルを指針としてカント哲学の超克を目ざした。哲学の任務は人間性と神性との調和を図り、主観客観などの相対立する精神要素を和解させ、精神の安らぎを達成することにあり、普遍的絶対意識に基づいて自己の行動を決定することによって、それが可能になると主張した。

[宮下治子 2015年7月21日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android