三阿弥
- とっさの日本語便利帳
- 室町時代の画家父子。▽能阿弥、芸阿弥、相阿弥
三河川
- とっさの日本語便利帳
- ▽利根川(坂東太郎)、筑後川(筑紫二郎)、吉野川(四国三郎)
三如来
- とっさの日本語便利帳
- ▽阿弥陀如来(長野・善光寺)、釈迦如来(京都・清涼寺)、薬師如来(京都・因幡堂)
三名山
- とっさの日本語便利帳
- ▽富士山、立山、白山
みたきがわ【三瀧川】
- [日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション
- 三重の日本酒。酒名は、蔵元近くに流れる河川の名に由来。純米酒、本醸造酒がある。ほかに高アルコール度数の原酒「サムライ」など。蔵元の「ナカム…
三角形 (さんかくけい) triangle
- 改訂新版 世界大百科事典
- 1直線上にない3点A,B,Cがあるとき,三つの線分AB,BC,CAでできる図形を三角形ABCといい,△ABCで表す。A,B,Cをその頂点,BC,CA,ABをその辺とい…
三政 (さんせい)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 朝鮮,李朝における田税(田政),軍役(軍政),還穀(還政)の三大収取体制をいう。田税は初め科田法で収穫物の10分の1とされたが,李朝後期には一…
三尾 (さんび)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 京都市右京区梅ヶ畑(うめがはた)にある高雄(尾),槙尾(まきのお),栂尾(とがのお)の3地区の総称。京都から周山(しゆうざん)へ向かう周山街…
三美神 (さんびしん) (three)Graces
- 改訂新版 世界大百科事典
- ギリシア神話における美と優雅の3人の女神たち(カリテス)の一般的総称。神話の中では特に重要な役割を果たすことはないが,古代以来好んで図像化さ…
三元
- 占い用語集
- 暦に用いられる言葉で、上元(じょうげん)・中元(ちゅうげん)・下元(かげん)からなる。年月日時を60ずつ区切り、60年、60ヶ月、60日、6…
三姉妹〔海外ドラマ〕
- デジタル大辞泉プラス
- 韓国のテレビドラマ。2010年4月放映開始(全123話)。出演は、ミョン・セビン、ヤン・ミラ、チョ・アンほか。
出三 (しゅっさん)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ?-1825 江戸時代後期の僧,画家。江戸深川の覚樹王院をへて,上野(こうずけ)(群馬県)鬼石の浄法寺住職となる。余技の絵にすぐれた。文政8年3月5日死…
三甫 (さんぽ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ?-? 織豊時代の連歌師。天正(てんしょう)7年(1579)陸奥(むつ)から京都へいき,細川幽斎主催の連歌会や天竜寺の和漢連歌に参加。里村紹巴(じょうは)…
三日
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(和独の部)
- (日付) der Dritte; (日数) drei Tage
三包 sānbāo
- 中日辞典 第3版
- [名]1 返品・交換・修理を保証すること.▶“包退tu씓包换huàn”“包修xiū”の略.2 ⇀…
三焦 sānjiāo
- 中日辞典 第3版
- [名]<中医>舌の下部から胸腔に沿って腹腔に至る部分.⇒shàngjiāo【上焦】,zhōngjiāo【中焦…
三九 sānjiǔ
- 中日辞典 第3版
- [名]真冬の最も寒い時.▶冬至から数えて最初の9日間を“一九”,次の9日間を“二九”,その次の9日間を“三九”とい…
三线 sānxiàn
- 中日辞典 第3版
- [名]1 <軍事>(前線を支援する戦略基地としての)銃後,後方.2 四川省・陝西省などの内陸部.~企业/(内陸部にある)軍需関連の重…
三校 さんこう
- 日中辞典 第3版
- 〈印刷〉三校sānjiào,第三次校对dì--sān cì jiàoduì.
三交代 さんこうたい
- 日中辞典 第3版
- 三班sānbān,三班倒sānbāndǎo.労働者が一日~三交代で働いている|工人日夜分三班┏工作〔连续li…
三尺 さんじゃく
- 日中辞典 第3版
- 三尺长的(和服)腰带sān chǐ cháng de (héfú) yāodài.~三尺を締める|系jì…
三周忌 さんしゅうき
- 日中辞典 第3版
- →さんかいき(三回忌)
三度 さんど
- 日中辞典 第3版
- 1〔回数の〕三次sān cì,三回sān huí.~三度~三度めしを食う|每天吃三顿dùn饭.2〔目盛り…
三手 (ミツデ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 植物。ウコギ科の常緑小高木・高木,園芸植物,薬用植物。カクレミノの別称
三本 (ミツモト)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 植物。バラ科の多年草。ミツモトソウの別称
三柏 (ミツガシワ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Menyanthes trifoliata植物。ミツガシワ科の抽水性多年草,高山植物
三葉虫 (サンヨウチユウ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Trilobita動物。海生の化石動物
三篶 (ミスズ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 植物。イネ科の竹。スズタケの別称
三彦山
- 事典・日本の観光資源
- 英彦山・雪彦山は修験道の道場として知られ、弥彦山は弥彦神社の神域とされる。雪彦山はロッククライミングのルートとしても親しまれている。[観光資…
うし‐みつ【丑三】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 丑の刻をさらに四つに分けた第三刻。定時法では、おおよそ今の午前二時から二時半ごろ。不定時法では、おおよそ午前一時から二時頃まで…
さんせん 三選
- 小学館 和伊中辞典 2版
- ¶彼は知事に三選された.|È stato (ri)eletto si̱ndaco per la terza volta (consecutiva).
さんど 三度
- 小学館 和伊中辞典 2版
- 1 (回数) ¶3度ともうまくいった.|È andata bene tutte e tre le volte. ¶僕は三度の飯より映画が好きだ.|Rinu̱ncio volentieri ai pasti …
さんとうぶん 三等分
- 小学館 和伊中辞典 2版
- trisezione(女),diviṣione(女) in tre parti uguali ◇三等分する 三等分する さんとうぶんする divi̱dere ql.co. in tre parti uguali
さんびゃく 三百
- 小学館 和伊中辞典 2版
- trecento(男)[無変] ¶三百年祭|terzo centena̱rio ◎三百代言(だいげん) 三百代言 さんびゃくだいげん avvocato(男) da strapazzo, azzecc…
さんやく 三役
- 小学館 和伊中辞典 2版
- (政党など)i tre più importanti posti(男)[複];(相撲)i tre gradi(男)[複]più alti del sumo escluṣo quello di yokozuna(◆ ozeki, sekiwake …
三日月 みかづき
- 日中辞典 第3版
- 新月xīnyuè;月牙yuèyá口語,蛾眉月éméiyuè.三日月形新月形xīnyuèxíng,…
三毛 みけ
- 日中辞典 第3版
- 长着白、黑、棕三色毛的(猫)zhǎngzhe bái、hēi、zōng sān sè máo de(māo)…
三登山みとやま
- 日本歴史地名大系
- 長野県:長野市東条村三登山[現]長野市大字若槻東条長野市と上水内(かみみのち)郡牟礼(むれ)村の境をなし、三キロに及んで台状を呈している。…
三山村みやまむら
- 日本歴史地名大系
- 千葉県:船橋市三山村[現]船橋市三山一―九丁目・田喜野井(たきのい)二丁目田木野井(たぎのい)村の東に位置する。古くは御山(みやま)とみえ、…
三崎野みさきの
- 日本歴史地名大系
- 岩手県:久慈市宇部村三崎野[現]久慈市宇部町盛岡藩の藩営九牧の一。野田(のだ)湾と久慈湾に挟まれた標高一八〇メートルの台地上にあった。「三…
【三衛】さんえい
- 普及版 字通
- 禁衛。字通「三」の項目を見る。
【三苑】さんえん
- 普及版 字通
- 禁苑。字通「三」の項目を見る。
【三竿】さんかん
- 普及版 字通
- 日が高くなる。字通「三」の項目を見る。
【三才】さんさい
- 普及版 字通
- 天地人。才は材。〔易、説卦伝〕天のを立てて陰と陽と曰ふ。地のを立てて柔と剛と曰ふ。人のを立てて仁と義と曰ふ。三才をねて之れを兩にす。故に易…
【三芝】さんし
- 普及版 字通
- 霊草。字通「三」の項目を見る。
【三出】さんしゆつ
- 普及版 字通
- 雹。字通「三」の項目を見る。
【三仁】さんじん
- 普及版 字通
- 殷末三人の仁者。〔論語、微子〕子は之れを去り、箕子(きし)は之れが奴と爲り、比干は諫めて死せり。孔子曰く、殷に三仁りと。字通「三」の項目を見…
【三垂】さんすい
- 普及版 字通
- 辺境。字通「三」の項目を見る。
【三族】さんぞく
- 普及版 字通
- 親族。字通「三」の項目を見る。
【三冬】さんとう
- 普及版 字通
- 冬三ケ月。字通「三」の項目を見る。