三柏(読み)ミツガシワ

デジタル大辞泉 「三柏」の意味・読み・例文・類語

みつ‐がしわ〔‐がしは〕【三×柏/三×槲】

ミツガシワ科多年生水草山地湿原自生。太い根茎が横にはい、葉は3枚の小葉からなる複葉で厚く、柄が長い。夏、葉の間から約30センチの花茎を伸ばし、白い花を総状につける。花びらは五つに裂けていて内側に毛がある。葉は苦く、健胃薬に用いる。
紋所の名。3枚のカシワの葉を葉柄を中に三方に並べたもの。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「三柏」の意味・読み・例文・類語

みつ‐がしわ‥がしは【三柏】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ( 「みずがしわ」とも ) リンドウ科多年草。北海道、本州、九州の池や川のほとりに生える。高さ約三〇センチメートル。葉は根生し葉柄の基部は鞘となり、葉身は三個の小葉からなる。各小葉は楕円形または長楕円形で縁は波状。初夏、花茎を出し、先端の密な穂状花序に先の五裂した白い漏斗状花をつける。葉は苦味があり健胃薬にされる。漢名、睡菜。みずはんげ。〔地錦抄附録(1733)〕
  3. みつのかしわ(三角柏)
    1. [初出の実例]「善か悪かを三つ柏、水に沈めば願ひ叶はず浮むときは願ひ成就」(出典:浄瑠璃・妹背山婦女庭訓(1771)三)
  4. 紋所の名。三枚の柏の葉を柄を中にして三方に広がった形に図案化したもの。
    1. [初出の実例]「目出度しとて家の紋にせなり、葛西の三つ柏の紋是れ也」(出典:奥州葛西実記(1593))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典 「三柏」の解説

三柏
(通称)
みつがしわ

歌舞伎浄瑠璃外題
元の外題
金三柏
初演
享保4.11(大坂・金子吉左衛門座)

出典 日外アソシエーツ「歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典」歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典について 情報

動植物名よみかた辞典 普及版 「三柏」の解説

三柏 (ミツガシワ)

学名Menyanthes trifoliata
植物。ミツガシワ科の抽水性多年草,高山植物

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android