有実 (アリノミ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 植物。バラ科の落葉高木。ヤマナシの別称
ご‐ゆう(‥イウ)【互有】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 互いに所有すること。
しかる【然有】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ⇒しかり(然有)
有重村ありしげむら
- 日本歴史地名大系
- 佐賀県:佐賀市嘉瀬郷有重村[現]佐賀市嘉瀬町(かせまち)大字中原(なかばる)字有重東は本庄江(ほんじようえ)に面し、北は八戸(やえ)村の一…
【群有】ぐんゆう
- 普及版 字通
- 万物。字通「群」の項目を見る。
【拠有】きよゆう
- 普及版 字通
- 占拠する。字通「拠」の項目を見る。
【有成】ゆうせい
- 普及版 字通
- 成就する。字通「有」の項目を見る。
【有徴】ゆうちよう
- 普及版 字通
- しるしがある。字通「有」の項目を見る。
【有象】うぞう
- 普及版 字通
- 形としてあらわれるものがある。字通「有」の項目を見る。
【有奇】ゆうき
- 普及版 字通
- はした。字通「有」の項目を見る。
【有頃】ゆうけい
- 普及版 字通
- しばらくして。字通「有」の項目を見る。
【有時】ゆうじ
- 普及版 字通
- 時に。字通「有」の項目を見る。
【有辞】ゆうじ
- 普及版 字通
- いい分がある。字通「有」の項目を見る。
ゆうがく【有額】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- 有額回答経営側は有額回答を出したThe management replied to the employees' demands with a promise to raise wages.
ゆうよく【有翼】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- 有翼の winged有翼ミサイルa winged missile
Mac mini
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- アップルが販売しているコンパクトなMac。高さ5cm×幅16.5cm×奥行き16.5cmの筐体に、Intel Core Duoプロセッサー、スロットローディング式のDVD-ROM/C…
trìduo
- 伊和中辞典 2版
- [名](男)〘カト〙三日黙想, 黙祷(もくとう)(大祝日, 初聖体前などに行う). triduano triduano [形]
追欢买笑 zhuī huān mǎi xiào
- 中日辞典 第3版
- 酒色にふける.快楽を追い求める.
招兵买马 zhāo bīng mǎi mǎ
- 中日辞典 第3版
- <成>武力を組織し拡充すること;<喩>人を集めて勢力を拡大する.
空买空卖 kōngmǎi kōngmài
- 中日辞典 第3版
- <経済>架空取引をする.
有王 (ありおう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 《平家物語》巻三〈有王〉〈僧都死去〉の登場人物。法勝寺執行俊寛僧都に仕えた侍童。鹿ヶ谷(ししがたに)事件で俊寛が流されてのち,鬼界ヶ島を訪…
長嶋有 (ながしま-ゆう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1972- 平成時代の小説家。昭和47年9月30日生まれ。高校時代から作家をこころざし,平成13年「サイドカーに犬」で文学界新人賞。14年幼少期にそだっ…
源有 (みなもとの-たもつ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ?-? 平安時代前期の官吏。源信(まこと)の子。嵯峨(さが)源氏。天安2年(858)従五位下となる。因幡守(いなばのかみ)などを歴任。斎宮繁子(はんし)内…
ゆう‐さい〔イウ‐〕【有妻】
- デジタル大辞泉
- 妻帯していること。⇔無妻。
ゆう‐しゃく〔イウ‐〕【有爵】
- デジタル大辞泉
- 爵位をもっていること。
ゆう‐しゅう〔イウ‐〕【有衆】
- デジタル大辞泉
- 国民。君主から人民を呼ぶときの語。
ゆう‐ふ〔イウ‐〕【有婦】
- デジタル大辞泉
- 妻を持っていること。妻のあること。
ゆう‐よう〔イウエウ〕【有要】
- デジタル大辞泉
- [名・形動]非常に大切なこと。また、そのさま。肝要。緊要。「国家―の事実を」〈田口・日本開化小史〉
ゆう‐ぎょう〔イウゲフ〕【有業】
- デジタル大辞泉
- 職業に就いていること。有職。
有茂 (ありしげ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ⇒巨勢有茂(こせの-ありしげ)
そん‐ゆう〔‐イウ〕【村有】
- デジタル大辞泉
- 村が所有すること。「村有林」
有責
- 損害保険用語集
- 保険契約にもとづき、保険金が支払われる場合をいいます。
ダルビッシュ有 (ダルビッシュ-ゆう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1986- 平成時代のプロ野球選手。昭和61年8月16日イラン人の父と日本人の母の間に生まれる。投手,右投げ右打ち。東北高時代4度甲子園に出場し,2年夏…
うん‐ざい【▽有財】
- デジタル大辞泉
- 《「有財餓鬼うざいがき」を略した「うざい」の音変化》人をののしっていう語。「やあ、やかましい―ども」〈浄・女護島〉
う‐げん【有験】
- デジタル大辞泉
- 祈祷きとう・祈願してその効き目があること。また、その祈祷を行う僧など。「さる―の隠者が住居すまい致いて居ると聞いた」〈芥川・きりしとほろ上人…
う‐しょとく【有所得】
- デジタル大辞泉
- 仏語。1 理解すること。知覚すること。⇔無所得。2 こだわりの心をもつこと。⇔無所得。
う‐ちょう〔‐チヤウ〕【有頂】
- デジタル大辞泉
- 「有頂天」の略。
う‐ぶ【有部】
- デジタル大辞泉
- 「説一切有部せついっさいうぶ」の略。
ゆう‐ほう〔イウ‐〕【有報】
- デジタル大辞泉
- 「有価証券報告書」の略。
とく‐ゆう(‥イウ)【得有】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 得て、それを所有すること。現にもっていること。[初出の実例]「得有の権とは生存の故のみならす作業事故より生する権を云」(出典:性法…
しょ‐う【諸有】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 「う」は「有」の呉音 ) 仏語。① =しょほう(諸法)〔宝星陀羅尼経‐三〕② ( 「有」は有情としての存在・生存の意 ) 生命あるものの生…
ただ‐あり【徒有】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 形容動詞ナリ活用 〙 格別にとりつくろったり飾ったりすることのないさま。特別な点のないさま。ふつうであるさま。平凡なさま。また、何事もない…
む‐ゆう(‥イウ)【無有】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① ( 「有ること無し」の意で ) 実際に存在しないこと。特に、道家で、それ自身の定形をもたぬ水をさし、あらゆる形に順応するところから、…
ゆうせい 有声
- 小学館 和伊中辞典 2版
- ◇有声の 有声の ゆうせいの 〘音声〙sonoro ¶有声のs|s sonora [dolce] ◎有声音 有声音 ゆうせいおん 〘音声〙sonoro(男)(▲声帯の振動を伴って…
四有 しう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 仏教用語。有はサンスクリット語 bhavaの訳で「生存」「存在」の意。衆生の存在のあり方を期間別に4種に分類したもの。 (1) 死んでから次の生を受け…
う‐きょう(‥ケウ)【有教】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 仏語。① 法相宗(ほっそうしゅう)の窺基(きき)が立てた三時教のうち、初時をいう。阿含経(あごんきょう)などが説く小乗の「我空法有」の教…
う‐もん【有文】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 模様や彫刻などがあること。⇔無文。[初出の実例]「公卿、有文玉帯餝劔、平緒靴」(出典:江家次第(1111頃)一)② 能楽で、人の耳目をひき…
うん‐ざい【有財】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 「うざい」の変化した語 ) 「うんざいがき(有財餓鬼)」の略。[初出の実例]「こちのこうのうんざいらがよけいもないむねの中へさへと…
あら‐く【有く】
- 精選版 日本国語大辞典
- ( 動詞「あり(有)」のク語法 ) 物が、あること。人や動物などが、いること。[初出の実例]「人漕(こ)がず有雲(あらくも)しるし潜(かづ)きする鴛鴦(…
ありおう(ありワウ)【有王】
- 精選版 日本国語大辞典
- 俊寛僧都の侍童。鬼界ケ島に流された主人をたずねてその死をみとり、遺骨を高野山に納めて菩提を弔ったという。「平家物語」「源平盛衰記」などに登…