「アメリカ大陸」の検索結果

10,000件以上


アフロ‐アメリカン

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] Afro-American ) アフリカ系アメリカ人。

アメリカニズム

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] Americanism )① アメリカ合衆国精神。米国風。アメリカ人気質。[初出の実例]「それまでは事々に倫敦巴里(ロンドンパリー)を真似…

アメリカナマズ

共同通信ニュース用語解説
米国などが原産の外来魚。国は2005年、ブラックバスやブルーギルとともに特定外来生物に指定し、輸入や飼育は原則禁止されている。流れが緩やかな河…

ラテンアメリカ Latin America

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
スペイン語では América latina。アメリカ大陸を地理的位置に基づいて,北アメリカ,中央 (中部) アメリカ,南アメリカに3区分するが,住民の民族構…

アンデス[山脈]【アンデス】

百科事典マイペディア
南米西部,太平洋岸に沿って縦走する世界最長の山脈。全長7000kmに及ぶ。ロッキー山脈とともに南北アメリカ大陸西部を走るコルディレラ山系の一部を…

とおいアメリカ〔とほい‐〕【遠いアメリカ】

デジタル大辞泉
常盤新平の短編小説。昭和30年代の東京でアメリカに憧れる男性を描く。昭和61年(1986)刊行。同年、第96回直木賞受賞。

ラスパルマス Las Palmas

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
正式名称はラスパルマスデグランカナリア Las Palmas de Gran Canaria。アフリカ大陸北西岸沖,カナリア諸島中部のグランカナリア島にある港湾都市。…

禾本草原 かほんそうげん

日本大百科全書(ニッポニカ)
イネ科草原ともいう。おもにイネ科やカヤツリグサ科の草本植物によって構成される草原をいい、大陸的気候の乾季をもつ地域に成立する。温帯草原がそ…

ハガチー事件 ハガチーじけん

山川 日本史小辞典 改訂新版
1960年(昭和35)6月10日,日米安保条約改定のため来日予定だったアイゼンハワー米大統領の下準備のため来日したハガチー大統領秘書の車が,羽田空港近…

ステーション‐ワゴン(〈アメリカ〉station wagon)

デジタル大辞泉
セダンの変型で、車室を長くして後面にもドアを設け、後部を荷物入れとした乗用車。ワゴン。ワゴン車。

モザンビーク‐かいきょう(‥カイケフ)【モザンビーク海峡】

精選版 日本国語大辞典
アフリカ大陸のモザンビークと、マダガスカル島との間の海峡。インド洋の南西部にあたる。

ごだい‐しゅう(‥シウ)【五大州・五大洲】

精選版 日本国語大辞典
地球上の五つの大陸。アジア、ヨーロッパ、アフリカ、アメリカ、オーストラリアの総称。また、ユーラシア、アフリカ、北アメリカ、南アメリカ、オー…

べいるーとあめりかだいがく【ベイルート・アメリカ大学】

改訂新版 世界大百科事典

アメリカ銃の秘密

デジタル大辞泉プラス
米国の作家エラリー・クイーンのミステリー(1933)。原題《The American Gun Mystery》。「国名」シリーズ第6作。『アメリカ銃の謎』『アメリカ・ロ…

ダカール Dakar

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
セネガルの首都。港湾都市。同国西端部,ベール岬半島に位置。 17~19世紀,オランダ,フランス,イギリスがこの地方の領有を争ったが 1857年フラン…

アメリカのよる【アメリカの夜】

デジタル大辞泉
阿部和重の処女小説。平成6年(1994)、第37回群像新人文学賞受賞。応募時のタイトルは「生ける屍の夜」。

タラマンカ Talamanca

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
コスタリカとパナマの国境をなす一帯をいう。チリポ・グランデ山 (3819m) を最高峰とするタラマンカ山脈が走る密林地帯で,この密林を保護するためコ…

大陸移動説 たいりくいどうせつ continental drift theory

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
現在いくつかに分かれて存在する大陸が,かつては単一の巨大な大陸であり,これが割れて分離して移動し,現在のような配列と形をとるようになったと…

テウェルチェ族 テウェルチェぞく Tehuelche

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
南アメリカ大陸南端近くのパタゴニアのステップ平原に住むラテンアメリカインディアンの一民族。 16世紀にマゼランの一行が出会い,巨人族としてヨー…

アメリカ村のまちなみ

事典・日本の観光資源
(大阪府大阪市中央区)「大阪まちなみ百景」指定の観光名所。

ラテンアメリカ らてんあめりか Latin America

日本大百科全書(ニッポニカ)
総論アメリカ大陸の北半球中緯度から南半球にかけて大きく広がる、33の独立国と11の非独立領土からなる地域の総称。北はリオ・グランデ川とフロリダ…

アメリカ独立戦争 アメリカどくりつせんそう

旺文社世界史事典 三訂版
アメリカの13植民地がイギリス本国の重商主義政策に反抗して開戦し,1783年独立を勝ちとった戦争七年戦争後,イギリスは財政難打開のため,砂糖法・…

アメリカ‐どくりつかくめい【アメリカ独立革命】

精選版 日本国語大辞典
一七七五から八三年にかけて、アメリカの一三の植民地がイギリスの支配から独立を達成し、共和制国家を建設した革命。アメリカ独立戦争。

にじ‐ます【虹鱒】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 サケ目サケ科の魚。全長六〇センチメートルぐらいになる。体の側方から背方にかけて多くの小黒点がある。全長一五センチメートルぐらいに…

ユナイテッド航空 ユナイテッドこうくう United Airlines

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国の大手航空会社。航空機メーカーのボーイングを創設したウィリアム・E.ボーイングが,その協力者とともに 1929年ユナイテッド・エアク…

アメリカの悲劇【アメリカのひげき】

百科事典マイペディア
ドライサーの小説。《An American Tragedy》。1925年刊。貧しい青年クライドが立身出世のために女工ロバータを湖上で殺そうとし,死刑に処せられる。…

ニアサ‐こ【ニアサ湖】

精選版 日本国語大辞典
( ニアサは Nyasa 「広い水(湖)」の意 ) アフリカ大陸の南東部にあるマラウイ湖の旧称。ニヤサ湖。

フレンチ・インディアン戦争 (フレンチインディアンせんそう) French and Indian War

改訂新版 世界大百科事典
1755-63年,北アメリカ大陸の領土支配をめぐって,英仏両国がそれぞれの植民地とインディアンをまきこんで戦った最後の英仏植民地戦争。ヨーロッパに…

scopèrta

伊和中辞典 2版
[名](女)〔英 discovery〕 1 発見;発掘;(隠れていたものを)明らかにすること;考案, 案出 una grande ~ scientifica|科学上の大発見 ~ dell'A…

ジブチ Djibouti

旺文社世界史事典 三訂版
アフリカ大陸北東部,アデン湾に面する共和国。首都ジブチ1863年フランスの植民地となり,第二次世界大戦後の1947年,フランス海外領ソマリランドと…

サスライアリ さすらいあり / 流離蟻 driver ant

日本大百科全書(ニッポニカ)
昆虫綱膜翅(まくし)目アリ科サスライアリ属Dorylusの昆虫。アフリカやインドなどの熱帯地方に生息する。働きアリの数が約2000万匹に達する巨大なコロ…

保存水域 ほぞんすいいき conservation zone

日本大百科全書(ニッポニカ)
公海において漁業資源を保存するために、関係国間の漁業条約によって設立される水域。魚は再生産可能な生物資源であるので、適当な保存措置が採用さ…

カーター記念黒部名水ロードレース

デジタル大辞泉プラス
富山県黒部市で行われるマラソン大会。日本陸上競技連盟が公認するフルマラソンなど。名称は1984年に開催された第1回大会において、第39代アメリカ大…

西漸運動 せいぜんうんどう Westward Movement

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカ合衆国の歴史を通じ、人口が絶えず東から西へ移動した現象をいう。世界の歴史をみても、アメリカの西漸運動ほど、長期間にわたり、間断なく…

Afúríká, アフリカ

現代日葡辞典
A África.◇~ tairikuアフリカ大陸O continente africano.

アメリカ〔米空母〕

デジタル大辞泉プラス
《America》アメリカ海軍の航空母艦。キティホーク級(改フォレスタル級)航空母艦。同海軍で、人名以外の名前のついた最後の空母。1965年1月就役。…

水陸分布 すいりくぶんぷ world distribution of land and water

日本大百科全書(ニッポニカ)
地球上における陸地と海洋の配列状態のことで海陸分布ともいう。水陸の水平的分布をみると、地球表面の面積約5億1000万平方キロメートルのうち、海洋…

アメリカ‐の‐こえ〔‐こゑ〕【アメリカの声】

デジタル大辞泉
⇒ブイ‐オー‐エー(VOA)

アメリカの夜〔映画〕

デジタル大辞泉プラス
1973年製作のフランス映画。原題《La nuit américaine》。監督:フランソワ・トリュフォー、出演:ジャクリーン・ビセット、ジャン=ピエール・レオ…

マンモス mammoth

改訂新版 世界大百科事典
長鼻類ゾウ科の1属。化石ゾウの1グループで,この名は〈大地に住むもの〉という意味のタタール語のママントゥに由来するといわれ,マストドンの学名…

北アメリカ星雲 きたあめりかせいうん North American Nebula

日本大百科全書(ニッポニカ)
はくちょう座の1等星デネブの近くにある発光星雲(NGC7000)。その形が北アメリカ大陸に似ていることからこの名前がついた。見かけの大きさは約100分…

ゴレ[島] Île de Gorée

改訂新版 世界大百科事典
アフリカ大陸西端,セネガルの首都ダカールが位置するベルデ岬の沖わずか3kmにうかぶ最大長900m,幅300mほどの島。セネガル領。小島であるが,アフリ…

べい‐たいへいようぐん〔‐タイヘイヤウグン〕【米太平洋軍】

デジタル大辞泉
アメリカ大陸西岸からインド洋の大部分、および北極海と南氷洋の半分以上を管轄する、米国の統合軍の一つ。USPACOM(United States Pacific Command…

カリブ海 カリブかい Caribbean Sea

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
大西洋の縁海の一つ。南アメリカ大陸の北岸,中央アメリカの東岸および西インド諸島に囲まれる。北緯9°から 22°までの貿易風帯に位置し,メキシコ湾…

スベリヒユ科 すべりひゆか [学] Portulacaceae

日本大百科全書(ニッポニカ)
双子葉植物、離弁花類。多肉の草で、まれに小低木になる。葉は互生または対生する。托葉(たくよう)は膜質で、毛状になるものもある。花は両性で放射…

アメリカの夜〔戯曲〕

デジタル大辞泉プラス
高橋いさをによる戯曲。初演は劇団ショーマ(1987年)。1988年、第32回岸田国士戯曲賞の候補作品となる。

人民の,人民による,人民のための政治 じんみんの,じんみんによる,じんみんのためのせいじ Government of the people, by the people, for the people

旺文社世界史事典 三訂版
1863年11月19日,アメリカ大統領リンカンがゲティスバーグの演説で述べた言葉戦没者追悼の式上で行われた演説の最後の言葉で,独立宣言とともに民主…

アメリカ

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
❶〔アメリカ州〕America;〔北米・中米・南米〕the Americas❷〔国〕the United States; the U.S.; the U.S.A.; America(▼中南米ではAmericaは「アメリ…

ブラジル Brazil

旺文社世界史事典 三訂版
南アメリカ大陸の東部を占める共和国。首都ブラジリア1500年カブラルが漂着して以来,ポルトガルの植民地として砂糖生産が発展。19世紀初めにポルト…

**cró・ni・ca, [kró.ni.ka]

小学館 西和中辞典 第2版
[女]1 (新聞などの)報道記事;(テレビ・ラジオの)ニュース.crónica deportiva|スポーツ欄[ニュース].crónica de sucesos|社…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android