ラスパルマス(読み)らすぱるます(英語表記)Las Palmas de Gran Canaria

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ラスパルマス」の意味・わかりやすい解説

ラスパルマス
Las Palmas

正式名称はラスパルマスデグランカナリア Las Palmas de Gran Canaria。アフリカ大陸北西岸沖,カナリア諸島中部のグランカナリア島にある港湾都市。スペインの島嶼県ラスパルマス県の県都で,同諸島最大の都市となっている。 1478年島の北東岸に建設され,西のテネリフェ,ラパルマ両島に対するスペインの征服戦争の基地として利用され,のちスペイン本国とアメリカ大陸の植民地を結ぶ航路上の重要な基地となった。 1883年大規模な港湾が建設されてから本格的に発展しはじめ,海岸線に沿って新市街が形成された。現在大西洋航路の船舶の主要寄港地で,給油施設が完備。日本漁船の遠洋漁業の給油地としても利用される。主要積出品は,島に産するバナナ,トマトなどの農産物冬季の温暖な気候と美しい砂浜に恵まれ,観光業も重要な産業となっている。市内には 15世紀にさかのぼる古い建築物や,先住民グアンチェ族の遺物を集めた博物館などがある。南郊に国際空港がある。人口 34万 2030 (1991推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ラスパルマス」の意味・わかりやすい解説

ラス・パルマス
らすぱるます
Las Palmas de Gran Canaria

西アフリカ沖合い約100キロメートルの大西洋上にあるスペイン領カナリア諸島最大の都市。正称シウダド・レアル・デ・ラス・パルマスCiudad Real de Las Palmas。諸島東部の島々で構成するラス・パルマス県の県都。人口35万4863(2001)。グラン・カナリア島北東の海岸段丘上に位置する。1478年カスティーリャの軍事拠点として建設され、すでに15世紀末には行政と港湾機能の面で重要な町であった。19世紀末にはラス・パルマス港の隣にルス港が完成し、大西洋航路の寄港地として栄えた。現在は農・水産物加工、造船などの工業が立地し、トマトやバナナ、水産加工品などを輸出する。温和な気候、美しい旧市街などにより観光・保養客が多数訪れ、航空路の便もあるが、両港の利用旅客数および船舶数はスペイン第3位である。ラス・パルマス港は漁港としても重要で、ビーゴに次ぐ水揚げ高をあげている。

田辺 裕・滝沢由美子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android