南北朝時代 (なんぼくちょうじだい) Nán Běi cháo shí dài
- 改訂新版 世界大百科事典
- 中国,江南の南朝諸王朝と華北の北朝諸王朝が対立しあった5,6世紀の時代。江南では420年に宋が成立し,華北では439年に北魏が北涼を滅して華北統一…
アラバマ号事件 アラバマごうじけん Alabama Claims
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国の南北戦争中に起こり,イギリスとアメリカの間で戦後まで争われた事件。 1872年国際仲裁裁判所の判決によってイギリス敗訴となった。…
中央アメリカ【ちゅうおうアメリカ】
- 百科事典マイペディア
- 南・北アメリカ大陸を結ぶ狭い陸地帯。地理学上は,メキシコのテワンテペク地峡からパナマ地峡に至る地帯を指す。一般的にはグアテマラ,ベリーズ,…
チャウダー(〈アメリカ〉chowder)
- デジタル大辞泉
- 貝・魚肉・鳥肉などを中心に、ベーコン・ジャガイモ・タマネギなどを煮込んだ濃厚なスープ。アメリカ独特の料理。
アメリカ‐のうぜんかずら〔‐ノウゼンかづら〕【アメリカ凌=霄=花/アメリカ紫=葳】
- デジタル大辞泉
- ノウゼンカズラ科の蔓性つるせいの落葉樹。6月ころ、枝の先に橙赤色のじょうご形の花がまとまって咲く。花は細長く、ノウゼンカズラよりも小振り。ア…
エルズワース・ランド えるずわーすらんど Ellsworth Land
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 南極半島基部の南緯75度30分、西経80度を中心とした、氷に覆われた高さ約1000メートルの地域。1935年末、アメリカのリンカーン・エルズワースがこの…
北アメリカ【きたアメリカ】
- 百科事典マイペディア
- アメリカ大陸の北半部。六大州の一つ。広義には中央アメリカを含め,パナマ地峡以北の全域をさし,この場合面積は約2400万km2。メキシコのテワンテペ…
アメリカ南部連合 (アメリカなんぶれんごう) Confederate States of America
- 改訂新版 世界大百科事典
- 南北戦争のとき合衆国から脱退した南部11州が結成した連合。奴隷制度の可否を焦点とする南北対立のなかで,1860年奴隷制反対の共和党からリンカンが…
あめりかのひげき【《アメリカの悲劇》(スタンバーグ)】
- 改訂新版 世界大百科事典
アレグザンダー スティーヴンズ
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1812年2月11日アメリカの政治家。南北戦争中の南部側の副大統領1883年没
南北朝時代(中国) なんぼくちょうじだい
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 5、6世紀の中国の政治的分裂の時代をさすが、3世紀初め以降とあわせて魏晋(ぎしん)南北朝時代としてとらえることが多い。420年、宋(そう)が東晋(とう…
南アメリカ【みなみアメリカ】
- 百科事典マイペディア
- アメリカ大陸の南半部。六大州の一つ。パナマ地峡を北限とし,ほぼ北緯13°以南をいうことも多いが,ここでは中央アメリカと区別してコロンビア以南を…
アメリカ‐いも【アメリカ芋】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 サツマイモの栽培品種のうち、江戸末期から日本で栽培されていた品種に対し、新たに明治になってアメリカから入った品種。芋は主に白色で…
アメリカの悲劇 アメリカのひげき An American Tragedy
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカの小説家 T.ドライサーの小説。 1925年刊。貧しい伝道師の子クライド・グリフィスは,出世を夢みて金持の伯父の工場に就職する。そこで知合…
孤立主義 こりつしゅぎ isolationism
- 旺文社世界史事典 三訂版
- アメリカの伝統的外交政策本来はアメリカがヨーロッパ諸国の問題に介入せず,アメリカの利益を守ることを主張するもので,平和・中立・不干渉・非介…
リベリア
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Liberia ) 西アフリカの南西部にある共和国。一八二二年からアメリカ合衆国の解放奴隷が入植し、一八四七年独立。ゴム、鉄鉱石を産出。便宜置籍船…
アメリカの息子 (アメリカのむすこ) Native Son
- 改訂新版 世界大百科事典
- アメリカの黒人作家リチャード・ライトの代表作で,アメリカ黒人文学をはじめて世界文学の水準にまで高めた意義をもつ。1940年刊行。運転手として雇…
アメリカ(America)
- デジタル大辞泉
- 北アメリカと南アメリカの総称。南北アメリカ。「アメリカ合衆国」の略。[補説]コロンブスより少し遅れて渡航したアメリゴ=ベスプッチのラテン名ア…
メイン号事件 メインごうじけん Maine
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1898年,アメリカの軍艦メイン号がハバナ港で撃沈された事件アメリカの世論は硬化し,米西(アメリカ−スペイン)戦争の原因の1つとなったが,アメリ…
ナット・ターナーの反乱 なっとたーなーのはんらん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 黒人奴隷ナット・ターナーNat Turner(1800―31)の指導する黒人が蜂起(ほうき)した事件。アメリカ合衆国史上もっとも深刻な影響を与えた黒人反乱の一…
あめりかのいさん【《アメリカの遺産》】
- 改訂新版 世界大百科事典
アメリカのゆめ【アメリカの夢】
- デジタル大辞泉
- 《原題An American Dream》米国の小説家メーラーの小説。1964年刊、翌1965年に改作。
アメリカの空
- デジタル大辞泉プラス
- サックス奏者、オーネット・コールマンの1972年録音のジャズ・アルバム。フル・オーケストラとの共演作。コロムビア・レーベル。原題《SKIES OF AMER…
アメリカの夢 あめりかのゆめ An American Dream
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカの作家、メイラーの小説。1964年刊(1965年改作)。通俗的な犯罪小説の形式を借りて、アメリカの体制的秩序からの自己解放を試みる知識人の…
善隣政策 ぜんりんせいさく good neighbour policy
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカの F.ルーズベルト大統領がとった対ラテンアメリカ友好政策をいう。貿易市場としてのラテンアメリカを重視し,ヨーロッパ勢力のこの地域への…
アメリカ‐ふう【アメリカ風】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 アメリカの趣があること。アメリカ式。[初出の実例]「上村君の亜米利加風(アメリカフウ)の家は」(出典:牛肉と馬鈴薯(1901)〈国木田独…
ほく‐べい【北米】
- 精選版 日本国語大辞典
- 北アメリカのこと。北アメリカ大陸をさすが、ときにアメリカ合衆国をさす。[初出の実例]「往昔北米の藩属地は英吉利に抗し」(出典:明六雑誌‐七号(1…
アメリカの学者 アメリカのがくしゃ The American Scholar
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカの詩人,思想家 R.W.エマソンが 1837年ハーバード大学で行なった講演。学者は自然・書物・行動を通じて学び,思索する人間の義務として自己…
あめりかのこいびと【《アメリカの恋人》】
- 改訂新版 世界大百科事典
アメリカの伯父さん
- デジタル大辞泉プラス
- 1980年製作のフランス映画。原題《Mon oncle d'Amérique》。同年カンヌ国際映画祭審査員特別グランプリ受賞。
きた‐アメリカ【北アメリカ】
- 精選版 日本国語大辞典
- ( アメリカはAmerica ) 西半球の北半部、アメリカ大陸のパナマ以北およびグリーンランドなどの島々を占める、六大州の一つ。また、メキシコからパナ…
アメリカ‐わに【アメリカ鰐】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ワニ目クロコダイル科の爬虫類。北アメリカ南端部から南アメリカにかけて分布する。全長三・七~七メートルに達する。アメリカアリゲータ…
アメリカ アメリカ
- デジタル大辞泉プラス
- 1963年製作のアメリカ映画。原題《America, America》。監督:エリア・カザン。第36回米国アカデミー賞作品賞ノミネート。同美術賞(白黒)受賞。
アメリカ‐まつ【アメリカ松】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 マツ科の常緑大高木。高さ一〇〇メートル、直径一三メートルに達する。枝は水平に出て、長さ約二・五センチメートルの葉を二列につける。…
フリーウエー(〈アメリカ〉freeway)
- デジタル大辞泉
- アメリカの高速道路。多車線、立体交差、専用出入り口をもつことなどが特徴。
ラテン・アメリカ
- 百科事典マイペディア
- アメリカ大陸のうち,メキシコ以南の中央アメリカ(西インド諸島を含む)と南アメリカの範囲をさす。北部のアングロ・アメリカと異なり,スペイン,…
なんぼく‐アメリカ【南北アメリカ】
- デジタル大辞泉
- ⇒アメリカ
ソリチャ そりちゃ / 鼠李茶 [学] Ceanothus americanus L.
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- クロウメモドキ科(APG分類:クロウメモドキ科)の落葉低木。高さ約1メートル。若枝は毛がある。葉は互生し、卵形または卵状長楕円(ちょうだえん)形…
アメリカ‐そう(‥サウ)【アメリカ草】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 植物「まつばぼたん(松葉牡丹)」の異名。
オレゴン問題 おれごんもんだい Oregon Question
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 19世紀前半に、北米オレゴン地域の領有をめぐって起こった外交問題。北アメリカの太平洋に面し、カリフォルニア北端からアラスカの南に至る広大なオ…
白人市民会議 はくじんしみんかいぎ White Citizens Council
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカの南部で,白人優越主義に固執する白人により結成された組織。 1955年 12月には全国的な連合体が組織されるにいたり,南部における人種差別…
バード(Richard Evelyn Byrd) ばーど Richard Evelyn Byrd (1888―1957)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカの極地探検家、海軍少将。バージニア州ウィンチェスターに生まれる。1912年海軍兵学校を卒業し、足の負傷で一時退役したが第一次世界大戦へ…
アメリカ‐すぎ【アメリカ杉】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① ヒノキ科の常緑大高木。北アメリカ西部の海岸地方の原産で、カナダのバンクーバーに多い。高さ六〇メートル、直径四メートルに達する。…
なんぼく‐せんそう(‥センサウ)【南北戦争】
- 精選版 日本国語大辞典
- 一八六一年から六五年までアメリカ合衆国の南部と北部との間で行なわれた内戦。奴隷制・関税問題をめぐり北部商工業者と南部綿花栽培業者の対立が激…
Spánish-Américan
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [形]1 スペイン語圏アメリカの,イスパノアメリカの.2 スペインとアメリカ大陸の;スペインと米国の.━━[名]スペイン語圏アメリカの人[住民].
sudamericano
- 伊和中辞典 2版
- [形]南アメリカの, 南米の regione sudamericana|南アメリカ地域. [名](男)[(女) -a]南アメリカの住民.
latino-americano
- 伊和中辞典 2版
- [形]ラテンアメリカの. [名](男)[(女) -a]南アメリカの人.
アングロ・アメリカ
- 百科事典マイペディア
- 南北両アメリカ大陸のうち,米国とカナダおよびグリーンランドを含む範囲を特にいう。これは,ヨーロッパ人が入植した際,アングロ・サクソン人が支…
アメリカ
- 百科事典マイペディア
- 西半球の太平洋と大西洋をわける大陸。北アメリカ,中央アメリカ(西インド諸島を含む),南アメリカの全体をさし,通常はグリーンランドを含まない…
ジャズ jazz
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- アメリカの南部の都市ニューオーリンズで1900年頃に始まったシンコペーションと即興演奏を特色とするアメリカ黒人の音楽スタイル。黒人ミュージシャ…