エルズワースランド(英語表記)Ellsworth Land

デジタル大辞泉 「エルズワースランド」の意味・読み・例文・類語

エルズワース‐ランド(Ellsworth Land)

南極大陸南極半島基部の名称。南緯75度30分、西経80度を中心とする標高約1000メートルの高原をさす。東部ウェッデル海、南西部がマリーバードランド北部パーマーランドに接する。名称は、米国の探検家リンカーンエルズワースがこの地域飛行船で横断したことにちなむ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「エルズワースランド」の意味・わかりやすい解説

エルズワース・ランド
えるずわーすらんど
Ellsworth Land

南極半島基部の南緯75度30分、西経80度を中心とした、氷に覆われた高さ約1000メートルの地域。1935年末、アメリカのリンカーン・エルズワースがこの上空を飛び、彼の父の名をとってジェームズ・エルズワース・ランド命名したが、62年にアメリカの南極地名委員会は、エルズワースの南極横断飛行を記念して彼の名をつけた。大部分氷床であるが、エルズワース山地をはじめ数個の山脈が点在している。アメリカ隊が60年ごろから内陸部の調査をし、63~65年この東部にエイツ基地を設けた。近年はサイプル基地(南緯76度、西経84度)で夏期に超高層物理の観測をしている。

[楠 宏]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「エルズワースランド」の意味・わかりやすい解説

エルズワースランド
Ellsworth Land

南極大陸の太平洋側,ベリングスハウゼン海に面するほぼ西経 78°~100°の地域。 1935年初の航空調査を行なったアメリカ合衆国の L.エルズワースを記念して命名。沿岸は接岸が容易でないため,南極大陸西部では最も調査が遅れていたが,60年から 62年にかけてアメリカ南極探検隊が行なった空と陸からの探査でその概要が明らかになった。大陸で基盤の起伏の最も大きい部分で,エルズワース山地などの露岩山地をもつ一方,氷厚 3000mで基盤高度が海水準下 1600mという部分もある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android