インノケンティウス(3世) いんのけんてぃうす Innocentius Ⅲ (1160/1161―1216)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 中世の代表的ローマ教皇(在位1198~1216)。本名ロタリオ・ディ・セニLotario di Segni。ボローニャ、パリ両大学で法学と神学を修め、37歳で教皇座…
テアルビジン
- 栄養・生化学辞典
- 紅茶の浸出液にふくまれる赤褐色の色素.
imborghesire
- 伊和中辞典 2版
- [他][io imborghesisco]ブルジョワ化する. [自][es]ブルジョワになる. -irsi imborghesirsi [代]ブルジョワになる.
ツールーズ(伯家) ツールーズ[はくけ] Toulouse, Comtes de
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 中世におけるフランス南部の大領主。 778年カルル1世 (大帝)によりアキテーヌの封臣フレドロン (852没) がツールーズ伯に叙され,9世紀なかば以後伯…
シショワ
- デジタル大辞泉プラス
- 体操、女子平均台競技の技。後方かかえ込み宙返り1回ひねり。名称は旧ソ連の体操選手、アルビナ・シショワから。
ジェー‐ツー(J2)
- デジタル大辞泉
- Jリーグの2部リーグ。平成11年(1999)の2部リーグ制導入により、それまでのJリーグから降格した1チームと、JFLから移行した9チームの計10チームで発…
モンフォール家 モンフォールけ Montfort
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- フランス中世の貴族の家系。パリ西方約 20kmに位置するモンフォール・ラモーリー城が同家発祥の地で,家名もまたここに由来する。初代からカペー朝に…
第三身分 だいさんみぶん tiers état
- 旺文社世界史事典 三訂版
- アンシャン−レジーム時代のフランスにおける僧侶・貴族ら特権身分を除く一般平民層の総称本来は三部会の第三部に代表を出した都市のブルジョワジーを…
専門学校盛岡カレッジオブビジネス
- デジタル大辞泉プラス
- 岩手県盛岡市にある専門学校。ホテルビジネス科、トラベルビジネス科、パティシエ科などを設置。
市民革命 しみんかくめい bourgeois revolution
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 封建社会から近代社会への歴史的移行期に現れる政治的・社会的変革。ブルジョワ革命ともいう封建社会の下で発展した新興ブルジョワジーが,その発展…
ボナパルティズム Bonapartism[英],bonapartisme[フランス]
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 政治学的概念としては,ナポレオン1世の支配体制をモデルとする軍事独裁体制をさし,マルクス主義の概念としては,ナポレオン3世の国家構造をモデル…
市民階級(しみんかいきゅう)
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- ⇒ブルジョワジー
フィリップ2世 フィリップにせい Philippe II, Auguste
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1165.8.21. パリ[没]1223.7.14. マントフランス王 (在位 1180~1223) 。カペー王権を急速に発展強化させた国王として知られる。王国の皇帝の意を…
市民階級 しみんかいきゅう
- 旺文社世界史事典 三訂版
- ⇨ ブルジョワジー
ラングドック
- 百科事典マイペディア
- フランス南西部の地方で,旧州名。フランス語でlangueは〈言葉〉の意で,もとはオック語(フランス語)が話される地域全体をさした。のちにトゥール…
E. ベルル Emmanuel Berl
- 20世紀西洋人名事典
- 1892 - ? 批評家。 文学、法律を学ぶ。第一次大戦に従軍後文学にはげみ、ブルジョワ思想および道徳の攻撃批評に専念し、急進的左翼傾向をとった。1…
プロレタリアート proletariat
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 古代ローマのプロレタリウス(最下層民)から出た無産者の意。ブルジョワジー(資本家階級)に対する労働者階級をさす生産手段をもたないため,ブル…
ディーエスジーイー‐モデル【DSGEモデル】[Dynamic Stochastic General Equilibrium Models]
- デジタル大辞泉
- 《Dynamic Stochastic General Equilibrium Models》リアルビジネスサイクル理論など、ミクロ経済学的基礎付けを持つマクロ経済学のモデルを、新ケイ…
ルビジウム・ストロンチウム法【ルビジウムストロンチウムほう】
- 百科事典マイペディア
- ルビジウムの放射性同位体ルビジウム87とその壊変生成物ストロンチウム87を利用する年代測定法。岩石や鉱物の生成時の年代測定に用いられ,107年より…
ドミニコ会 (ドミニコかい) Dominican Order Ordo Fratrum Praedicatorum[ラテン]
- 改訂新版 世界大百科事典
- 托鉢修道会の一つ。〈説教者兄弟修道会〉ともいう。カスティリャの名門出身のドミニクスがオスマ司教ディダクスとともにトゥールーズで組織した修道…
ルビジウム・ストロンチウム法 ルビジウム・ストロンチウムほう rubidium-strontium method
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- Rb-Sr法ともいう。ルビジウム 87の放射崩壊を利用して岩石の絶対年代を決める方法の一つ。ルビジウム 87は半減期 4.88×1010 年で放射崩壊してストロ…
ビジョン〔自動車〕
- デジタル大辞泉プラス
- アメリカのクライスラーがイーグルのブランドで1993年から1997年まで製造、販売していた乗用車。4ドアセダン。後継車としてクライスラー300Mが開発さ…
眠れる美女 ねむれるびじょ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 川端康成(やすなり)晩年の中編小説。1960~61年(昭和35~36)『新潮』に断続連載。61年新潮社刊。毎日出版文化賞受賞。男の能力を失った老人のため…
imborghesiménto
- 伊和中辞典 2版
- [名](男)ブルジョワ化.
ビュル オジエ Bulle Ogier
- 20世紀西洋人名事典
- 1939.8.9 - 女優。 フランスのブーローニュ・ビランクール生まれ。 1972年ルイス・ブニュエル監督の「ブルジョワジーの秘かな愉しみ」で、デルフィ…
kulak
- 伊和中辞典 2版
- [名](男)〔ロ〕クラーク(帝政ロシアにおいてブルジョワ化して地主となった富農).
塩化ルビジウム エンカルビジウム rubidium chloride
- 化学辞典 第2版
- RbCl(120.92).炭酸ルビジウムを塩酸に溶かして濃縮すると得られる.無色の立方晶系結晶.塩化ナトリウム型構造.密度2.80 g cm-3.融点718 ℃,沸点…
ルビジウム(データノート) るびじうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ルビジウム 元素記号 Rb 原子番号 37 原子量 85.4678±3 融点 39.31℃ 沸点 688℃ 比重 1.53 結晶系 立方…
albigeois, oise /albiʒwa, waːz/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [形] アルビ Albi の.Albigeois, oise[名] アルビの人.albigeois[男・複] 〖歴史〗 アルビ派.
rubidium
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [男]〚化〛ルビジウム.
ルビジウム るびじうむ rubidium
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 周期表第1族に属し、アルカリ金属元素の一つ。1861年、ドイツのキルヒホッフとブンゼンは、紅雲母(うんも)試料の発光スペクトルを観測中、暗赤色領域…
眠れる美女〔小説:ロス・マクドナルド〕
- デジタル大辞泉プラス
- 米国の作家ロス・マクドナルドの長編小説(1973)。原題《Sleeping Beaty》。「リュウ・アーチャー」シリーズ。
albigeois, e
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [形]アルビの.━[名]((A~))アルビの人.━[男複]アルビ派,カタリ派(異端とされた).
市民革命(しみんかくめい) bourgeois revolution
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- フランス革命をモデルとするマルクス主義の概念では,封建社会から資本主義社会への移行期に,封建制を打破して資本主義を確立することを目的として…
こうひんい‐テレビジョン(カウヒンヰ‥)【高品位テレビジョン】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( テレビジョンは[英語] television ) 走査線数が一〇〇〇本以上、画面の縦横比が三対五のテレビジョンで、従来のものより精細な画像が得…
ルビジウム
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [ドイツ語] Rubidium ) 第三七番元素。元素記号 Rb 原子量八五・四六七八。アルカリ金属の一つ。他のアルカリ金属に伴ってひろく産出す…
ルビジウム
- 百科事典マイペディア
- 元素記号はRb。原子番号37,原子量85.4678。融点38.89℃,沸点688℃。アルカリ金属元素の一つ。1860年ブンゼン,キルヒホフが発見。灰白色のやわらかい…
ボナパルティズム Bonapartism
- 旺文社世界史事典 三訂版
- ボナパルト家の政策の意味で,特にナポレオン3世の統治と権力構造ブルジョワジーとプロレタリアートの両階級が対抗しながら,一方がまだ強力な政治…
宮崎ブライダル&医療専門学校
- デジタル大辞泉プラス
- 宮崎県宮崎市にある専門学校。ブライダルビジネス科、医療ビジネス科を設置。
Rb
- 小学館 西和中辞典 第2版
- 〖化〗 rubidio ルビジウム.
アルカリきんぞく‐げんそ【アルカリ金属元素】
- デジタル大辞泉
- 周期表1(ⅠA)族のリチウム・ナトリウム・カリウム・ルビジウム・セシウム・フランシウムの6元素の総称。元素中で最も電気陽性が強く、単体はすべて…
Rb
- 伊和中辞典 2版
- ⸨元素記号⸩rubidio ルビジウム.
Rb
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [記号]ルビジウム(<Rubidium).
カベニャック Louis Eugène Cavaignac
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1802〜57フランスの軍人アルジェリア総督から1848年の二月革命後陸相となり,ブルジョワ共和派を指導。六月事件を武力で弾圧したため,小市民や下層…
ラテラン公会議 らてらんこうかいぎ Lateran Councils
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 中世後半の教皇権興隆期に四度、またルネサンス期に一度、ローマのラテラノ大聖堂で開催されたカトリック教会の公会議(第9~12回、18回)の総称。ラ…
ブルジョワ革命 ブルジョワかくめい
- 旺文社世界史事典 三訂版
- ⇨ 市民革命
eu・ro・vi・si・vo, va, [eu.ro.ƀi.sí.ƀo, -.ƀa]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男] [女]1 ユーロビジョンコンテストに関する.2 〘話〙 〈楽曲が〉ユーロビジョンコンテストにふさわしい,ユーロビジョンコンテストにありがちな.
Rb, [εrbéː]
- プログレッシブ 独和辞典
- [記号] ルビジウム(元素名<Rubidium).
こうぎょうよう‐テレビ(コウゲフ‥)【工業用テレビ】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( テレビは「テレビジョン」の略 ) 放送以外の分野で用いられるテレビジョンの総称。ダムの水位、高所の作業、駅のプラットホームなどで…
ドルビー‐シネマ(Dolby Cinema)
- デジタル大辞泉
- 米国ドルビーラボラトリー社が開発した映画館向け上映システム。高画質化技術ドルビービジョンにより、明暗比を高めたHDR映像と、最大128個のスピー…