だかん【×兌換】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- conversion兌換する convert ((to, into))兌換できる[できない]紙幣convertible [non-convertible] paper moneyユーロとドルの兌換conversion of e…
【兌換】だかん
- 普及版 字通
- 両替。字通「兌」の項目を見る。
金貨本位制【きんかほんいせい】
- 百科事典マイペディア
- 金本位制度の最も古典的な形態で実際に金が本位貨幣として流通している制度。金貨の鋳造,鋳つぶし,流通,兌換(だかん),輸出入が自由で,鋳造料は…
だかん‐しへい(ダクヮン‥)【兌換紙幣】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 紙幣の一つ。発行者が所有者の要求に応じて、いつでも本位貨幣と引き換える約束の下に発行する紙幣。⇔不換紙幣。[初出の実例]「日本銀行…
di・fe・ren・cia・ción, [di.fe.ren.θja.θjón;đi.-/-.sja.sjón]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [女]1 区別,識別.2 〖生物〗 分化.diferenciación celular|細胞分化.diferenciación embrionaria|胚(はい)の分化.3 差別.4 〖…
dis-
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [接頭] (別形 di-, dif-)➊ 「欠如,否定」を表わす.disparaître|姿を消す.➋ 「分散,相違」を表わす.disposer|配置する.➌ 「強意」を表わす…
信用貨幣 しんようかへい credit money
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 手形,小切手,銀行券など,信用に基づき本位貨幣の代用物として流通する貨幣。本位貨幣 (金貨) に対する用語で,信用通貨ともいう。貨幣の支払手段…
無神経《な》
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(和独の部)
- unempfindlich; dickfellig
本位貨幣 ほんいかへい
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 価格の単位として貨幣制度の基礎をなす貨幣。歴史的には金・銀のいずれかが,価格の単位として貨幣の地位につくかの競争がくり返され,両者が並立す…
電報
- 小学館 和西辞典
- telegrama m.電報が届く|llegar un telegrama電報を打つ|poner un telegrama, telegrafiar電報を受け取る|recibir un telegrama慶弔電報telegrama…
電報 でんぽう telegram
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 公衆電気通信の一分野(→電気通信)。電信方式によって伝送,受信地で印刷され送達される通信文(電信文),あるいは通信事業の総称。1837年,アメリ…
電報 でんぽう telegram
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 通信内容を電気通信手段で伝送し、紙などに印刷して配達するサービス。電信といわれたこともある。電話のように音声ではなく文字などの記録が届く点…
测 cè [漢字表級]1 [総画数]9
- 中日辞典 第3版
- 1 [動]測量する.測定する.~雨量yǔliàng/降雨量を測る.~高度/高さを測量する.~一~水…
telegràfico
- 伊和中辞典 2版
- [形][複(男) -ci] 1 電信[電報]の impianto ~|電信装置 dispaccio [messaggio] ~|電報 vaglia ~|電報為替. 2 電報文のような, 簡潔な st…
difusor, sora /dʒifuˈzox, ˈzora/
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
- [[複] difusores, soras][形]広める,普及させる,流布させる.[名]普及者,伝播者.difusor[男]拡散器difusor de aroma|芳香拡散器.
法貨 (ほうか) legal tender
- 改訂新版 世界大百科事典
- 国家から強制通用力の与えられている貨幣のことで,正しくは法定貨幣という。その場合,強制通用力の金額に制限があるかないかによって,制限法貨と…
不換紙幣 ふかんしへい inconvertible paper money
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 正貨 (金,銀などの本位貨幣) に兌換されない紙幣。金本位制時代には銀行券は当然兌換紙幣であったが,戦争,内乱などの異常事態のとき政府が発行す…
本位貨幣 ほんいかへい standard money 英語 Währungsgeld ドイツ語
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 法定された金(銀)純分を含有する鋳貨のこと。おもに近代的な貨幣制度である金本位制のものをさすが、それ以前であっても、価値尺度機能を果たす金…
différé, e /difere/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [形]➊ 延期された,後回しの.➋ 〔番組が〕録画[録音]による.différé[男] 録音[録画]番組.émission en différé|録音[録画]放送.
チェルボネッツ chervonets
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1922年 10月に決定されたソ連の本位貨幣。第1次世界大戦のインフレーション収束のため行われた 22~24年の通貨改革の中心となるもので,1チェルボネ…
deńpṓ1, でんぽう, 電報
- 現代日葡辞典
- O telegrama;a mensagem telegráfica.Haha kara chichi kitoku to iu ~ ga kita|母から父危篤という電報が来た∥Recebi um ~ da minha m…
ふくほんい‐せい(フクホンヰ‥)【複本位制】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 二種以上の本位貨幣を認めている通貨制度。多くは、金と銀を本位貨幣とする制度をさす。[初出の実例]「複本位制の利益識者之れを認めざる…
きんぎん‐ふくほんいせいど(‥フクホンヰセイド)【金銀複本位制度】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 金貨および銀貨を本位貨幣とする貨幣制度。
しへいほんい‐せいど〔シヘイホンヰ‐〕【紙幣本位制度】
- デジタル大辞泉
- 紙幣を本位貨幣とする制度。
きんぎん‐ふくほんいせいど〔‐フクホンヰセイド〕【金銀複本位制度】
- デジタル大辞泉
- 金貨と銀貨を本位貨幣とし、両者の比価を公定し、他の貨幣を補助貨幣とする制度。両本位制度。
ぎんか‐ほんいせいど(ギンクヮホンヰセイド)【銀貨本位制度】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 銀貨を本位貨幣とすること。銀貨本位。銀貨本位制。
正貨 せいか specie
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 本来は一国貨幣制度の基礎である本位貨幣をさすが、通常、19世紀後半から20世紀初頭にかけて金本位制、金銀複本位制をとっていた各国の中央銀行が保…
だかん 兌換
- 小学館 和伊中辞典 2版
- 〘経〙convertibilità(女) ◎兌換紙幣 兌換紙幣 だかんしへい banconota(女) converti̱bile
兌換
- 小学館 和西辞典
- conversión f.兌換可能なconvertible兌換紙幣billete m. convertible
兌換 だかん
- 日中辞典 第3版
- 〈経済〉兑换duìhuàn.紙幣は金(きん)と~兌換できない|纸币不能兑换黄金.兌換券兑…
ほんい‐かへい〔ホンヰクワヘイ〕【本位貨幣】
- デジタル大辞泉
- 一国の貨幣制度の基準となる貨幣。1930年代以前に採られていた金本位制度のもとでは金貨。
本位制度 ほんいせいど standard system 英語 Währungssystem ドイツ語
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 一国経済の安定と成長には貨幣制度の確立が必要である。貨幣は価値の基準ないし交換・支払いの手段として機能するが、なによりもその貨幣が人々によ…
とうけい【闘鶏】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- cockfighting;〔一回の〕a cockfight;〔鶏〕a fighting cock闘鶏をさせるfight cocks闘鶏場a cockpit
へいこうほんい‐せい(ヘイカウホンヰ‥)【並行本位制】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 二種以上の貨幣(主として金と銀)を本位貨幣として、ともに自由鋳造を認める制度。
金平価 きんへいか gold parity
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 金本位制度において各国の本位貨幣に含まれる金量を比較して算出される各国通貨の交換比率。金本位制度では本位貨幣の金含有量は法律で定められてい…
ふくほんい‐せいど〔フクホンヰ‐〕【複本位制度】
- デジタル大辞泉
- 本位貨幣が金と銀など2種類であり、両者の比価を公定した貨幣制度。両本位制度。→単本位制度
でんぽう 電報
- 小学館 和伊中辞典 2版
- telegramma(男)[複-i],dispa̱ccio(男)[複-ci]telegra̱fico[複-ci];(海底ケーブルによる電報)cablogramma(男)[複-i](◆イタ…
電報 でんぽう
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)
- telegrama
dakáń, だかん, 兌換
- 現代日葡辞典
- A conversão.◇~ ginkō兌換銀行O banco emissor [central].◇~ shihei兌換紙幣O papel-moeda convertível.[A/反]Fuká…
でんぽう
- プログレッシブ ロシア語辞典(和露編)
- телегра́мма~で‖телегра́ммой~を打つ‖дава́ть телегра́мму
dif・fu・sive /difjúːsiv/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [形]1 放散[拡散]しやすい;《物理学》散乱[拡散]性の.2 普及しやすい,広まりやすい.3 散漫な,冗長な.diffusively[副]diffusiveness[名]
qualitatif, ive /kalitatif, iːv/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [形] 質的な,性質上の.différence qualitative|質的な相違.
**di・fe・rir, [di.fe.rír;đi.-]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [27][他] 延期する,延ばす;延長する.Han diferido la reunión.|会議は延期になった.diferir el fallo|〖法〗 判決を留保する.→prolong…
じっ‐か(‥クヮ)【実貨】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 一国の貨幣制度の基礎をなす法定貨幣。金本位国では金貨、銀本位国では銀貨をさす。本位貨幣。正貨。実貨幣。
dificultar /dʒifikuwˈtax/
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
- [他]難しくする,困難にする,妨げるO mau tempo dificultou a corrida.|悪天候がレースを難しくした.dificultar-se[再]難しくなる.
backfire
- 英和 用語・用例辞典
- (動)裏目に出る 逆効果になる 期待はずれに終わる 期待外れになる 予想とは反対の結果に終わる 思わぬ悪い結果を生む 痛い目にあう 恨(うら)みをかう…
金地金本位制度 (きんじがねほんいせいど) gold bullion standard
- 改訂新版 世界大百科事典
- 金本位制度の一種。金本位制では中央銀行が一定平価による一国の通貨の金との交換を保証しているが,金貨が一国の本位貨幣として流通していない場合…
demonetizzare
- 伊和中辞典 2版
- [他] 1 (新硬貨切り替えで)旧硬貨の通用を廃止する. 2 本位貨幣の資格を失わせる.
本位貨幣【ほんいかへい】
- 百科事典マイペディア
- 一国における価値尺度および価格の度量標準として法律により認められた貨幣(法貨)で,無制限の強制通用力をもつ。補助貨幣に対する。本位貨幣の価…
銀本位制 ぎんほんいせい
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 銀を本位貨幣とする貨幣制度。1881年(明治14)10月松方正義の大蔵卿就任とともに,明治初年以来の不換紙幣の整理事業が開始され,銀貨・紙幣の価格差…