「線量」の検索結果

577件


きゅうしゅう‐せんりょう〔キフシウセンリヤウ〕【吸収線量】

デジタル大辞泉
放射線を受けた物質が単位質量当たりに吸収するエネルギーの量。単位はグレイで示し、ラドも用いられる。

照射線量 しょうしゃせんりょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

線量限度 せんりょうげんど dose limit

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
放射線の被曝量のやむを得ない場合の上限値。従来の「許容線量」に代って世界的に使われるようになった。 ICRP (国際放射線防護委員会) の勧告に基づ…

線量限度 (せんりょうげんど) dose limit

改訂新版 世界大百科事典
放射線の有害作用から人体を防護するため国際放射線防護委員会(ICRP)が勧告した放射線の被曝量の限度。以前,最大許容被曝線量(許容線量)といわ…

許容線量 (きょようせんりょう)

改訂新版 世界大百科事典
→線量限度

被曝線量 ひばくせんりょう exposure dose

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
事故被曝,職業被曝,医療被曝などによる被曝放射線量。グレイ(Gy。1Gy=100rad〈ラド〉),シーベルト(Sv)などの単位で示す。同じ吸収線量でも,…

皮膚線量 ひふせんりょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

ばいかせんりょう【倍加線量】

改訂新版 世界大百科事典

ポケット線量計 (ポケットせんりょうけい) pocket dosimeter

改訂新版 世界大百科事典
万年筆形をした電離箱線量計で,短期間の個人の被曝線量を測定する器具。所定の充電器により電離箱に電荷を与えておく。放射線によって発生した電離…

せんりょうせいげんたいけい【線量制限体系】

改訂新版 世界大百科事典

ガラス線量計 ガラスセンリョウケイ glass dosimeter

化学辞典 第2版
放射線による着色,あるいは照射後の紫外線刺激による蛍光量を利用するガラスの線量計.蛍光測定用にはリン酸銀を含むリン酸塩ガラスが使われている.

るいせき‐せんりょうこうか〔‐センリヤウカウクワ〕【累積線量効果】

デジタル大辞泉
⇒トータルドーズ効果

低線量被曝 ていせんりょうひばく low dose exposure

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
通常の放射線利用で受ける線量で問題になる健康面での影響は,癌および遺伝的影響の発生の確率が高くなるのではないかという点である。広島・長崎の…

線量当量 センリョウトウリョウ dose equivalent

化学辞典 第2版
放射線防護の立場から,種類やエネルギーの異なった放射線の生体に及ぼす効果に着目して,近年,定義された,いわば実効的線量であって,レム(rem)を…

しゅうだん‐せきさんせんりょう〔シフダンセキサンセンリヤウ〕【集団積算線量】

デジタル大辞泉
⇒集団線量

せんりょうりつ‐こうか〔センリヤウリツカウクワ〕【線量率効果】

デジタル大辞泉
受けた放射線の総量が等しい場合、一般に慢性被曝より急性被曝の方が生体への影響が大きくなること。線量率が低い場合、細胞内のDNAが損傷を受けても…

くうかん‐せんりょうりつ〔‐センリヤウリツ〕【空間線量率】

デジタル大辞泉
⇒空間放射線量率

かがく‐せんりょうけい〔クワガクセンリヤウケイ〕【化学線量計】

デジタル大辞泉
放射線の線量を計測する線量計の一種。放射線の照射によって生じる水溶液中の物質の酸化・還元などの化学反応を利用する。フリッケ線量計やセリウム…

高線量被曝 こうせんりょうひばく high-dose exposure

日本大百科全書(ニッポニカ)
総被曝線量が2000ミリグレイ(mGy)以上の被曝。 放射線が通過した箇所では、放射線のエネルギーが吸収される。人体が大量の放射線を浴び、放射線の…

最小実効線量

栄養・生化学辞典
 効果を表す放射線の最小量.

しゅうだん‐じっこうせんりょう〔シフダンジツカウセンリヤウ〕【集団実効線量】

デジタル大辞泉
⇒集団線量

線量当量 (せんりょうとうりょう)

改訂新版 世界大百科事典
→放射線量

さいだい‐きょようせんりょう〔‐キヨヨウセンリヤウ〕【最大許容線量】

デジタル大辞泉
放射線の被曝ひばくで、現在の医学知識に照らして人体に害を及ぼさないと推定される最大限の量。現在は、線量当量限度で示す。

放射線許容線量【ほうしゃせんきょようせんりょう】

百科事典マイペディア
→線量限度

低線量被曝 ていせんりょうひばく low-dose exposure

日本大百科全書(ニッポニカ)
総被曝線量が200ミリグレイ(mGy)未満の被曝。 放射線が通過した箇所では、放射線のエネルギーが吸収される。人体が大量の放射線を浴び、放射線の…

しきいせんりょう【しきい線量】

改訂新版 世界大百科事典

最大許容線量 さいだいきょようせんりょう maximum permissible dose; MPD

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
得られる利益に比して被害が無視できる程度に低い放射線の被曝水準のことで,「現在の知識では,生涯のいずれの時期においても感知される程度の身体…

オーエスエル‐せんりょうけい〔‐センリヤウケイ〕【OSL線量計】

デジタル大辞泉
⇒光刺激蛍光線量計

こじん‐せんりょうけい〔‐センリヤウケイ〕【個人線量計】

デジタル大辞泉
個人が外部被曝によって受けた放射線量を計測する装置。フィルムバッジ・ガラスバッジ・熱蛍光線量計(TLD)・光刺激蛍光線量計(OSL線量計)・アラ…

遺伝有意線量 いでんゆういせんりょう genetically significant dose

日本大百科全書(ニッポニカ)
集団を対象として放射線の遺伝的影響を評価する場合に用いられる計算上の線量値で、遺伝線量ともいう。集団を構成する各員の1年間の生殖腺被曝(ひば…

線量当量 せんりょうとうりょう dose equivalent

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
被曝した放射線が人体に及ぼす生物学的効果を表す量。単位にはレム remあるいはシーベルト Svが使われる。1Sv=100remである。線量当量は,吸収線量…

フリッケ線量計 フリッケセンリョウケイ Fricke dosimeter

化学辞典 第2版
[同義異語]硫酸鉄(Ⅱ)線量計

せんりょうとうりょう【線量当量】

改訂新版 世界大百科事典

ポケット線量計 ポケットせんりょうけい pocket dosimeter

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
放射線に対する被曝線量測定器の一種。細い繊維でつくった電位計を万年筆型の円筒に組み込んだもので,あらかじめ繊維に電圧を与えておき,放射線の…

化学線量計 カガクセンリョウケイ chemical dosimeter

化学辞典 第2版
化学線量測定を行う際に用いられる反応系をいい,単に線量計という場合もある.これまで多数の反応系が提案されているが,満すべき条件としては,(1)…

くうかん‐せきさんせんりょう〔‐セキサンセンリヤウ〕【空間積算線量】

デジタル大辞泉
⇒積算線量

ガラス‐せんりょうけい〔‐センリヤウケイ〕【ガラス線量計】

デジタル大辞泉
⇒蛍光ガラス線量計

せんりょう‐とうりょう〔センリヤウタウリヤウ〕【線量当量】

デジタル大辞泉
放射線の生物学的効果を表す量。各種放射線の細胞に与える傷害を示す線質係数と吸収線量との積で表す。単位には、もとレム、現在はシーベルトを用い…

ついかひばく‐せんりょう〔‐センリヤウ〕【追加被曝線量】

デジタル大辞泉
自然放射線や医療放射線による被曝線量を除いた、原子力事故に由来する被曝線量。

よたく‐じっこうせんりょう〔‐ジツカウセンリヤウ〕【預託実効線量】

デジタル大辞泉
体内に取り込まれた放射性物質による内部被曝の実効線量を、およそ一生分について積算した値。成人は接取後50年間、子供は70歳になるまでの年数で計…

ほうしゃせんきょようせんりょう【放射線許容線量】

改訂新版 世界大百科事典

ねつけいこう‐せんりょうけい〔ネツケイクワウセンリヤウケイ〕【熱蛍光線量計】

デジタル大辞泉
⇒熱ルミネセンス線量計

せんりょうげんど‐の‐てきよう〔センリヤウゲンド‐〕【線量限度の適用】

デジタル大辞泉
⇒個人の線量限度

こうしゅうひばくせんりょう‐げんど〔コウシユウヒバクセンリヤウ‐〕【公衆被×曝線量限度】

デジタル大辞泉
平常時に個人が受ける放射線被曝線量の制限値。自然界からの放射線と医療目的の被曝は除く。国際放射線防護委員会(ICRP)は、一般人の公衆被曝線量…

けいこうガラス‐せんりょうけい〔ケイクワウ‐センリヤウケイ〕【蛍光ガラス線量計】

デジタル大辞泉
放射線の線量を計測する線量計の一種。放射線を受けたガラス素子に紫外線を照射すると蛍光を発する、ラジオフォトルミネセンスという現象を利用する…

ねつルミネセンス‐せんりょうけい〔‐センリヤウケイ〕【熱ルミネセンス線量計】

デジタル大辞泉
放射線を計測する線量計の一種。放射線の刺激を受けた蛍光体を加熱すると、光を放射する熱ルミネセンスという現象を利用する。放射線の吸収量が発光…

こじん‐の‐せんりょうげんど〔‐センリヤウゲンド〕【個人の線量限度】

デジタル大辞泉
国際放射線防護委員会(ICRP)が勧告する、放射線防護に関する3原則の一つ。「個人が受ける放射線量はICRPが勧告する線量限度を超えてはならない」と…

さいだいきょようひばくせんりょう【最大許容被爆線量】

改訂新版 世界大百科事典

硫酸鉄(Ⅱ)線量計 リュウサンテツセンリョウケイ iron(Ⅱ) sulfate dosimeter

化学辞典 第2版
フリッケ線量計ともいう.現在,もっとも広く一般に用いられている化学線量計.硫酸鉄(Ⅱ)の空気飽和0.4 mol L-1 硫酸溶液で,放射線照射による Fe2…

グレイ(吸収線量の単位) ぐれい gray

日本大百科全書(ニッポニカ)
国際単位系(SI)の吸収線量の単位。組立単位の一つ。放射線や物質の種類に関係なく、割合として、物質1キログラム当り1ジュールの放射線のエネルギ…

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android