放射線防護の立場から,種類やエネルギーの異なった放射線の生体に及ぼす効果に着目して,近年,定義された,いわば実効的線量であって,レム(rem)をその単位とする.放射線生物学において用いられる生物学的効果比(RBE)に対応して定義された線質係数(quality factor)を導入して,吸収線量と次のように関係づけられる.
線量当量 = 線質係数 × 吸収線量 × 補正因子
ここに,吸収線量はラド(rad)で表す.線質係数は,以前は生物学的効果比とよばれ,元来は250 kV のX線の生物学的効果を1と定め,これを基準として,放射線の種類とエネルギーに応じて定められたものであるが,実際には,X線,γ線,電子線に対して,そのエネルギーを問わず1として扱っている.線量当量は,この量とともに,1962年にICRU(国際放射線単位・測定委員会)によって定義されたものである.補正因子には,たとえば体内に沈積したアイソトープ(同位体)の不均等分布によるものなどが含まれる.
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
…放射線量とは放射線のエネルギー吸収に関係した量をいい,通常は放射線の吸収エネルギーを物質の質量で除した量,すなわち吸収線量をいう。広義には照射線量や線量当量を含む。
[吸収線量]
放射線は電荷をもつ荷電放射線(運動エネルギーを有する電子や陽子など)と電荷をもたない非荷電放射線(X線やγ線など)に大別される。…
※「線量当量」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新