「アリスタルコス」の検索結果

10,000件以上


アリス・イン・ワンダーランド〔映画〕

デジタル大辞泉プラス
2010年製作のアメリカ映画。原題《Alice in Wonderland》。ルイス・キャロル『不思議の国のアリス』『鏡の国のアリス』の13年後、19歳となったアリス…

ネアルコス Nearchos

山川 世界史小辞典 改訂新版
前360頃~前312頃クレタ人。アレクサンドロス大王東征の帰途,その艦隊を指揮してインダス河口からティグリス河口まで航海し,『周航記』を書いた。…

メタルギア ソリッド バンドデシネ

デジタル大辞泉プラス
コナミデジタルエンタテインメントが2006年9月に発売したデジタルコミック。プレイステーションポータブル用。「メタルギア」かつ「メタルギア ソリ…

カフィール かふぃーる

日本大百科全書(ニッポニカ)
→ヌリスタン人

離心円 りしんえん eccentric circle

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ギリシアのヒッパルコスが太陽や月の運動を説明するために導入した考えの一つ。太陽は地球から少し離れた点を中心とする円上を運動するとし,月も同…

シュール‐レアリスム

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [フランス語] surréalisme ) 理性の支配を脱して、非合理なものや意識下の世界を好んで表現する絵画、詩などの芸術革新運動。第一次世…

とりすたん【トリスタン,N.】

改訂新版 世界大百科事典

レッド‐センター(Red Center)

デジタル大辞泉
オーストラリア中央部、ノーザンテリトリー南部の通称。アウトバックとよばれる内陸部のうち、赤茶けた荒涼とした大地が広がるアリススプリングスと…

メルコスール

知恵蔵
ブラジルとアルゼンチンが進めた構想に、ウルグアイ、パラグアイが加わり、アスンシオン条約(1991年3月)で基礎が据えられた。対外共通関税により域内…

でんしすかし【電子透かし】

IT用語がわかる辞典
デジタルコンテンツの著作権管理用の識別情報。動画や音声などの品質に影響を与えずに埋め込まれ、不正コピーやデータ改ざんの防止に使われる。また…

aristophanesque

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[形]アリストファネス風の.

torcol

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[男]〚鳥〛アリスイ.

黄金のスタルチュラ

デジタル大辞泉プラス
任天堂のゲーム「ゼルダの伝説」シリーズに登場するキャラクター「スタルチュラ」の一種。金色で世界中に一定数潜み、倒すとアイテムを得やすくなる…

メルコスール

ASCII.jpデジタル用語辞典
アルゼンチン、ブラジル、パラグアイ、ウルグアイの4カ国で合意した南米共同市場。EUのような共同市場形成を目的に発足した。当初、ブラジルとアルゼ…

ソクラテス Sōkratēs

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]前470頃[没]前399ギリシアの哲学者。彫刻家ソフロニスコスと助産師ファイナレテの子。前半生はほとんど不明であるが,後半生,特に晩年はプラト…

マンティケイラ山脈 マンティケイラさんみゃく Serra da Mantiqueira

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ブラジル南東部にある山脈。パライバドスル川の北西岸から急斜面をなしてそびえたつ山脈で,ミナスジェライス州の南境にほぼ沿って南西-北東方向に…

圧電気 アツデンキ piezoelectricity

化学辞典 第2版
ピエゾ電気ともいう.イオン結晶は外力による応力に対応して,特定の方向に誘電分極を生じる.これを圧電気あるいはピエゾ電気という.原因は分子論…

エドアルド コファンコ Jr. Eduardo Cojuangco Jr.

現代外国人名録2016
職業・肩書実業家,政治家 コファンコ財閥当主,サンミゲル会長・CEO 元フィリピン下院議員国籍フィリピン生年月日1935年出生地タルラック州(ルソン島)…

ばりすたー【バリスター(裁判)】

改訂新版 世界大百科事典

ぱうりすた【パウリスタ】

改訂新版 世界大百科事典

ミゲリスタ みげりすた Miguelista ポルトガル語

日本大百科全書(ニッポニカ)
19世紀の立憲王制下のポルトガルにおいて、ミゲル1世(通称ドン・ミゲルDom Miguel)(1802―66)を首長として絶対王政を回復しようとした反動的保守…

超現実主義 ちょうげんじつしゅぎ

日本大百科全書(ニッポニカ)
→シュルレアリスム

シュルレアリスム宣言 シュルレアリスムせんげん Manifeste du Surréalisme

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アンドレ・ブルトンがパリで発表したシュルレアリスムの宣言書。『第1宣言』 (1924) ,『第2宣言』 (29) 。『第1宣言』でブルトンはシュルレアリスム…

リスター(Joseph Lister)

デジタル大辞泉
[1827~1912]英国の外科医。石炭酸溶液を用いた消毒法を開発し、近代外科手術の改善に貢献した。

エリスタ Elista

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1944~57年はステプノイ Stepnoi。ロシア南西部,カルムイク共和国の首都。アストラハンの西約 300km,エルゲニー丘陵南部にある。農業地帯の中心地…

バリスタ varistor

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
電圧によって著しく抵抗値が変化し,電流-電圧特性が非直線性を示す固体素子。もとは商品名 (アメリカ) であったが,現在では一般的名称として用いら…

宮本さんとモスタル

共同通信ニュース用語解説
サッカー日本代表の元主将、宮本恒靖みやもと・つねやすさん(37)は選手引退後、2012年9月に国際サッカー連盟(FIFA)大学院に入学。国籍の異なる4人と…

ブルトン(André Breton)

デジタル大辞泉
[1896~1966]フランスの詩人・小説家・批評家。ダダイスム運動に参加。のち、シュールレアリスム運動の指導者となった。著「シュールレアリスム宣…

アリステイドゥス(政治家、軍人) ありすていどぅす

日本大百科全書(ニッポニカ)
→アリステイデス

逍遙学派 しょうようがくは

日本大百科全書(ニッポニカ)
→アリストテレス学派

SCR (エスシーアール)

改訂新版 世界大百科事典
→サイリスター

トリスタン【TRISTAN】[Transposable Ring Intersecting Storage Accelerators in Nippon]

デジタル大辞泉
《Transposable Ring Intersecting Storage Accelerators in Nippon》筑波研究学園都市の高エネルギー物理学研究所(現高エネルギー加速器研究機構)…

トリスタン とりすたん Flora-Célestine-Thérèse-Henriette Tristan Moscoso (1803―1844)

日本大百科全書(ニッポニカ)
労働者および女性解放の運動家。ペルー系スペイン貴族の父とフランス革命亡命者の母との間の私生児として、パリに生まれる。サン・シモン、フーリエ…

サイリスタ さいりすた thyristor

日本大百科全書(ニッポニカ)
電流を制御する機能をもつ半導体素子。シリコン(ケイ素)半導体でつくられた電力用3端子スイッチング素子で、オフ状態からオン状態への切り替えを制…

バリスター(抵抗体) ばりすたー varistor

日本大百科全書(ニッポニカ)
電圧によって抵抗値が非直線的に変化する抵抗体。variable resistorの意。電圧Eと電流IがI=kEnの関係になる。kは材質および構造によって定まる定数、…

アンチオコス[アスカロン] Antiochos of Ascalon

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]前130/前120[没]前68ギリシアの哲学者。アスカロンの人。アテネでフィロンやムネサルコスに学び,第5アカデメイアを開設した。ストア派,プラト…

マニラ‐ゴールデンモスク(Manila Golden Mosque)

デジタル大辞泉
フィリピンの首都マニラ中心部のキアポ地区にあるイスラム寺院。1976年、第10代大統領マルコスの妻イメルダにより建造。周辺に居住するイスラム教系…

テワンテペック‐ちきょう〔‐チケフ〕【テワンテペック地峡】

デジタル大辞泉
《Istmo de Tehuantepec》メキシコ南部、太平洋岸のオアハカ州の都市サリナクルスとメキシコ湾岸のベラクルス州の都市コアツアコアルコスとの間の地…

ヒポエステス ひぽえすてす [学] Hypoestes

日本大百科全書(ニッポニカ)
キツネノマゴ科(APG分類:キツネノマゴ科)ヒポエステス属の総称。常緑多年草または低木。マダガスカルを中心に、アフリカ、アジアの熱帯、亜熱帯に…

ヤン プライスレル Jan Preisler

20世紀西洋人名事典
1872.2.17 - 1918.4.26 チェコスロバキアの画家。 中央ボヘミアのポポヴィツェ生まれ。 後のシュルレアリスムやキュビスムの基になる考えをもって…

クリスタル‐オシレーター(crystal oscillator)

デジタル大辞泉
⇒水晶発振器

マカパガル Macapagal, Diosdado

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1910.9.28. ルバオ[没]1997.4.21. マニラフィリピンの政治家。セント・トマス大学卒業後,1936年弁護士,41年大学教授などを経て 49年下院議員。…

vair

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[男]シベリアリスの毛皮.

そう‐そう〔サウサウ〕【×鏘×鏘】

デジタル大辞泉
[ト・タル][文][形動タリ]1 玉や金属が触れ合って鳴り響くさま。また、高く美しい音の響くさま。鏘然。「柱頭の時辰儀―として正午を報ず」〈…

超現実主義【ちょうげんじつしゅぎ】

百科事典マイペディア
→シュルレアリスム

シリコン制御整流素子【シリコンせいぎょせいりゅうそし】

百科事典マイペディア
SCRとも。→サイリスター

peripatètico

伊和中辞典 2版
[形][複(男) -ci]〘哲〙アリストテレス[ペリパトス, 逍遙(しようよう)]学派の. [名](男)[複 -ci]アリストテレス学派の哲学者.

りさりすた【リサリスタ】

改訂新版 世界大百科事典

ありす‐がわ(‥がは)【有栖川・有巣川】

精選版 日本国語大辞典
[ 一 ] 京都市右京区嵯峨野の斎宮(いつきのみや)の東を流れて桂川に注いでいる小川。斎(いつき)川。[ 二 ] 京都市北区紫野を南流していた川。舟岡山…

あり‐すぐ・す【有過】

精選版 日本国語大辞典
〘 他動詞 サ行四段活用 〙 そのままの状態で月日を送る。そのままで生き長らえる。[初出の実例]「世に従ふ御心にて、さてありすぐし給程に」(出典:…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android