リスター(読み)りすたー(その他表記)Joseph Lister

デジタル大辞泉 「リスター」の意味・読み・例文・類語

リスター(Joseph Lister)

[1827~1912]英国外科医石炭酸溶液を用いた消毒法を開発し、近代外科手術改善に貢献した。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「リスター」の意味・読み・例文・類語

リスター

  1. ( Joseph Baron Lister of Lyme Regis Lister ジョゼフ=バロン=リスター=オブ=ライム=レジス━ ) イギリスの外科医。石炭酸を用いた無菌手術法を創始した。(一八二七‐一九一二

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「リスター」の意味・わかりやすい解説

リスター
りすたー
Joseph Lister
(1827―1912)

イギリスの外科医。無菌手術の創始者の一人エセックス県アプトンの生まれ。父のジョセフJoseph Jackson Lister(1786―1869)は、色消しレンズや顕微鏡の改良で知られる。1852年ロンドン大学で学位を得たのち、エジンバラに移り、外科医ジェームス・サイムJames Sims(1799―1870)に師事した。1856年にはサイムの娘と結婚、王立インフィルマリー病院に勤務し、1860年グラスゴー大学外科教授となる。1865年、パスツール発酵腐敗微生物によっておこるという研究にヒントを得て、化膿(かのう)は、当時信じられていたように、空中酸素や菌の自然発生によるものでないと考え、翌1866年、複雑骨折に石炭酸を用いて成果を得た。この結果は「複雑骨折および膿瘍(のうよう)の新治療法」と題して、イギリスの医学雑誌『ランセット』に1867年3月から7月まで連載された。その後さらに消毒剤や無菌法の開発に努めた。消毒腸線(縫合糸)の使用も彼による。1869年グラスゴー大学、1877年ロンドンのキングズ・カレッジの教授。1895年王立協会会長。死後、記念のためリスター研究所Lister Insitute of Preventive Medicineが設けられ、イギリスにおける細菌学研究のセンターとなる。

[中川米造]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「リスター」の意味・わかりやすい解説

リスター
Lister, Joseph, 1st Baron Lister, of Lyme Regis

[生]1827.4.5. エセックス,アプトン
[没]1912.2.10. ケント,ウォルマー
イギリスの外科医。フェノールによる無菌手術の創始者。 1852年ロンドン大学卒業。 56年王立エディンバラ病院の外科医となり,その後グラスゴー大学,エディンバラ大学,ロンドンのキングズカレッジの外科学教授をつとめ,95年から 1900年までロイヤル・ソサエティ会長。 1897年に医師としては最初の男爵を授けられた。 65年にフェノールを用いた無菌手術を創案したが,これは,微生物が化膿や腐敗に関係し,大気中や器物に存在していることを明らかにした L.パスツールの実験を知るより数年前から進めていた研究の成果であった。 77年にはフェノール水溶液を手術室に噴霧し,また手術部位や器具や手術者の手をフェノール水溶液で消毒すると,手術による死亡率を確実に低下させうることを証明した。のちにフェノールに刺激性があることなどから,この方法は熱処理滅菌に取って代られたが,リスターの目的とした殺菌は今日の外科学の基礎として残っている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「リスター」の意味・わかりやすい解説

リスター
Joseph Lister
生没年:1827-1912

イギリスの外科医。エセックスのアプトンで生まれ,ロンドンで学び,1860年グラスゴー大学外科学教授となり,69年エジンバラ大学へ,さらに77年ロンドンのキングズ・カレッジに迎えられた。83年従男爵に,97年上院議員に選ばれた。彼はすでにグラスゴー時代から感染病の原因が傷口の腐敗であることに気付いていたが,パスツールの実験によって腐敗もまた微生物のはたらきで起こることが明らかにされたことに基づき,1867年石炭酸消毒法を創始し,外科治療上に画期的な発展をもたらした。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「リスター」の意味・わかりやすい解説

リスター

英国の外科医。グラスゴー,エディンバラ,ロンドン大学教授。パスツールの病原胚種説に示唆されて,外科手術に消毒薬(石炭酸)を初めて使用,近代医学創始者の一人に数えられる。
→関連項目手術

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のリスターの言及

【医学】より

…近代外科の発展にとって最も大きな技術開発は,(1)消毒あるいは無菌手術,(2)麻酔,および(3)止血と輸血あるいは輸液,の三つである。消毒はイギリスのJ.リスターが先鞭をつけ,ウィーンではI.F.ゼンメルワイスが独自にそれを導入した。いずれも細菌学の知識なしに,傷口の化膿・腐敗あるいは血液毒を中和するために,強力な芳香をもつ石炭酸や塩素水を使用した。…

【殺菌剤】より

…このため石炭酸の価格は50倍以上となり,また劇薬に指定されていたので一般では手に入らず,非常措置として50倍以上に希釈したもの,他の薬剤と混和したものが地方庁に限って販売が許された。石炭酸(医学系の人はカルボールと呼んだ)を最初に殺菌の目的で臨床に応用したのはイギリスの外科医J.リスターで,傷口も含めてすべてのものを処置した。当時,手術はイギリスの陸軍病院で65~90%,市民病院で26~60%の高い死亡率を示し,手術は死と同様に考えられていたが,この処置によって死亡率を大幅に低下させることに成功した。…

【手術】より

…一方それまで医学において遅れていたドイツのベルリンにもCollegium medicochirurgicumが設立され,ようやく医学の一分野としての外科の立場が認められるようになった。 19世紀に入って,アメリカのロングCrawford Williamson Long(1842),ウェルズHorace Wells(1844),W.T.G.モートン(1846)やイギリスのシンプソンJames Young Simpson(1847)らによる全身麻酔法,L.パスツール(1861)の腐敗現象は空気中の微生物によるという報告に基づいたI.P.ゼンメルワイス(1847),J.リスター(1867)らによる制腐消毒法,ベルクマンErnst von Bergmann(1886)やシンメルブッシュCurt Schimmelbusch(1889)による無菌法,エスマルヒJohann Friedrich August von Esmarch(1823‐1908)による駆血帯の使用は,その後の外科手術を飛躍的に進歩させることとなった。すなわち,ランゲンベックBernhard Rudolf Conrad von Langenbeck(1810‐87)の子宮全摘出術,ティールシュCarl Thiersch(1822‐95)の植皮術,フォルクマンRichard von Volkmann(1830‐89)の直腸癌手術,ビルロートTheodor Billroth(1829‐94)の胃切除術の成功例が報告されるようになった。…

【ゼンメルワイス】より

…ブダに生まれ,ウィーン大学を1844年に卒業,同年から5年間同大学産科学教室助手として勤務したが,その間47年に産褥(さんじよく)熱を予防するには塩化石灰水で手を洗う方法がきわめて有効であるという説を発表した。彼の着眼点は,それから20年後の67年に初めて石炭酸包帯法と噴霧法とを外科手術に応用して,のちに消毒法の生みの親として知られるようになったリスターのそれとまったく同じであったのだが,当時の学界では,それがもつ意味を理解できたものはほんの数人で,ついに公認されなかった。51年ブダペスト大学産科教授となり,61年《産褥熱の原因,概念および予防》と題する著作を発表したが,65年ウィーン近郊の精神病院で47歳の生涯を終えた。…

※「リスター」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android