デイライト(daylight)
- デジタル大辞泉
- 1 太陽の光。日光。「デイライトで撮影する」「デイライトタイプのフィルム」2 「デイタイムランニングライト」の略。→ディー‐アール‐エル(DRL)
オーストリア【墺太利】
- 精選版 日本国語大辞典
- ( [英語] Austria ドイツ語名はエースターライヒ Österreich 「東の国」の意 ) ヨーロッパ中部の共和国。アルプス山脈が国土の大半を占める内陸国で…
Reich
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [ライヒ] [中] (―[e]s/―e) ([英] empire)帝国, 王国, 国; (特定の)世界, 領域; 〘動・植〙界(かい).ins〈in das〉 ~ der Fabel gehören…
超軽量飛行機
- 共同通信ニュース用語解説
- レジャー目的の1人か2人乗りの簡易な構造の航空機。ハンググライダーやパラグライダーに小型エンジンを搭載したものもある。国土交通省によると、水…
ザンクト・ペルテン ざんくとぺるてん Sankt Pölten
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- オーストリア北東部、ニーダーエスターライヒ州の州都。人口4万9121(2001)。アルプス前地のトライゼン川沿いにあり、ローマ時代の都市に起源をもつ…
パプア諸語 (パプアしょご) Papuan
- 改訂新版 世界大百科事典
- 東側は独立国パプア・ニューギニア,西側はインドネシア共和国イリアン・ジャヤ州から構成されるニューギニア島を中心に,インドネシアのハルマヘラ…
シンガー‐ソングライター
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] singer-songwriter ) ポピュラー音楽で、自ら作詞作曲した歌を歌う人。
河島 英五 (かわしま えいご)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1952年4月23日昭和時代;平成時代のシンガーソングライター2001年没
矢野 顕子 (やの あきこ)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1955年2月13日昭和時代;平成時代のシンガーソングライター;ピアニスト
トップスピード
- パラグライダー用語辞典
- 最高速度のことで、市販のパラグライダーでは上級機でも50から55km/h程度である。
ヒルデ レッスル・マイダン Hilde Rössl Majdan
- 20世紀西洋人名事典
- 1921.1.21 - オーストリアのアルト歌手。 ニーダーエーステライヒ州モースビルバウム(ウィーン近郊)生まれ。 別名Hildegard Rössl Majdan。 ウィー…
ハワード ストリンガー Howard Stringer
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書実業家 元ソニー会長・社長・CEO国籍米国生年月日1942年2月19日出生地英国サウスグラモーガン州カーディフ学歴オックスフォード大学マート…
宮宰 (きゅうさい) major domus
- 改訂新版 世界大百科事典
- ローマ帝国末期および民族大移動期のゲルマン諸王国における最高の宮廷職で,とりわけメロビング朝フランク王国において重要な政治的役割を果たした…
くものす‐グラフ【蜘=蛛の巣グラフ】
- デジタル大辞泉
- 《web graph》⇒レーダーチャート
いつか何処かで(I FEEL THE ECHO)
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のポピュラー音楽。歌はシンガーソングライター、桑田佳祐。1988年発売。
SUMMER GAME
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のポピュラー音楽。歌はシンガーソングライター、氷室京介。1989年発売。
どうぞこのまま
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のポピュラー音楽。歌はシンガーソングライター、丸山圭子。1976年発売。
HOME〔曲名:清水翔太〕
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のポピュラー音楽。歌はシンガーソングライター、清水翔太。2008年発売。
誘惑〔曲名:中島みゆき〕
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のポピュラー音楽。歌はシンガーソングライター、中島みゆき。1982年発売。
悪女
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のポピュラー音楽。歌はシンガーソングライター、中島みゆき。1981年発売。
黄金の月
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のポピュラー音楽。歌はシンガーソングライター、スガシカオ。1997年発売。
言葉にしたいんだ
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のポピュラー音楽。歌はシンガーソングライター、住岡梨奈。2014年発売。
京本 政樹 (きょうもと まさき)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1959年1月21日昭和時代;平成時代の俳優;シンガーソングライター
岸田 敏志 (きしだ さとし)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1953年4月18日昭和時代;平成時代のシンガーソングライター;俳優
しあわせになるために
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のポピュラー音楽。歌は男性シンガーソングライターのナオト・インティライミ。2012年発売。作詞:ナオト・インティライミ、川村結花、作曲:ナ…
モーターグライダー motor glider
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 小型の動力 (エンジン) をもつグライダー。飛行機などによる引き揚げを必要とせずに自力で離陸できるものと,自力では離陸できないが,上昇気流が少…
イライヒュー イェール
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1649年4月5日イギリスの東インド会社役員1721年没
ほの‐ぐら・い【×仄暗い】
- デジタル大辞泉
- [形][文]ほのぐら・し[ク]ほのかに暗い。光が弱くてうす暗い。「―・いろうそくの光」[派生]ほのぐらさ[名][類語]暗い・薄暗い・小暗い・小暗…
For You
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のポピュラー音楽。歌は女性シンガーソングライター、宇多田ヒカル。2000年発売。
抱きしめて(愛は夢のように)
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のポピュラー音楽。歌は女性シンガーソングライター、五輪(いつわ)真弓。1982年発売。
暗い悲歌
- デジタル大辞泉プラス
- イギリスの振付家アントニー・チューダーによるバレエ(1937)。原題《Dark Elegies》。初演はランバート・バレエ団。音楽はグスタフ・マーラーの『…
イライヒュー トムソン
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1853年3月29日アメリカの電気工学者,発明家1937年没
フライヤー(flier/flyer)
- デジタル大辞泉
- 1 空を飛ぶ人。飛行家。特に、ハンググライダーや気球などで空を飛ぶ人。2 ちらし。ビラ。
来生 たかお (きすぎ たかお)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1950年11月16日昭和時代;平成時代のシンガー・ソングライター
小室 等 (こむろ ひとし)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1943年11月23日昭和時代;平成時代のシンガー・ソングライター
ウッディ ガスリー
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1912年7月14日アメリカのシンガー・ソングライター1967年没
寺尾 聡 (てらお あきら)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1947年5月18日昭和時代;平成時代の俳優;シンガーソングライター
東京〔曲名:桑田佳祐〕
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のポピュラー音楽。歌はシンガーソングライター、桑田佳祐。2002年発売。
Crime of Love
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のポピュラー音楽。歌はシンガーソングライター、氷室京介。1991年発売。
あまく危険な香り
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のポピュラー音楽。歌はシンガーソングライター、山下達郎。1982年発売。
トリスタン プリティマン Tristan Prettyman
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書シンガー・ソングライター国籍米国生年月日1982年5月23日出身地カリフォルニア州サンディエゴ経歴サーフミュージックを演奏する女性シンガ…
アウスレーゼ
- デジタル大辞泉プラス
- 資生堂フィティット株式会社が販売する男性用化粧品のブランド名。基礎化粧品、整髪料などがある。
guráidā, グライダー
- 現代日葡辞典
- (<Ing. glider) O planador.
グライゼン
- 岩石学辞典
- 花崗岩が初生的あるいは気成作用によって変質し,石英,雲母などを含むようになった岩石で,トパズや電気石が伴われることがある[Flett : 1909].…
グライダー Greider, Carol W.
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1961.4.15. カリフォルニア,サンディエゴアメリカ合衆国の分子生物学者。フルネーム Carol Widney Greider。1983年カリフォルニア大学サンタバ…
巨椋池おぐらいけ
- 日本歴史地名大系
- 京都府:宇治市巨椋池京都盆地の南部、盆地最底部にあった淡水湖。平均水深は〇・九メートルだが、周囲約一六キロ、面積七九四ヘクタールに及び、現…
カルル・マルテル Karl Martell; Charles Martel
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]688頃[没]741.10.22. キエルジーシュルオアーズメロビング朝末期のフランク王国の宮宰 (在職 720~741) 。フランク王国の分国アウストラシアの宮…
モンクメール‐ごぞく【モンクメール語族】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( モンクメールはMon-Khmer ) インドのムンダ諸語、ニコバル諸語とともに、アウストロアジア語族を構成する一語族。タイ・ミャンマーのモ…
ハンググライダー hang gliding
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 操縦者が自力で助走して離着陸し,ベルトで吊り下がった (hang) 状態で機体を操り滑空するグライダー。およびそれを用いて行なう競技。草創期のグラ…
雪國
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のポピュラー音楽。歌はシンガーソングライターで男性演歌歌手の吉幾三。1986年発売。