「三大名探偵座談会」の検索結果

10,000件以上


ひな‐え(‥ヱ)【雛会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =ひなまつり(雛祭)

会する かいする

日中辞典 第3版
1〔集まる〕集合jíhé.一堂に~会する|会于一堂.2〔出会う〕会面huìmiàn;[寄り合う]会合huìhé.一…

帮会 bānghuì

中日辞典 第3版
[名](旧時の“青帮Qīngbāng”“哥老会Gēlǎohuì”などの)民間秘密結社の総称.

延会 えんかい

日中辞典 第3版
1会议延期huìyì yánqī;延长会期yáncháng huìqī.2〔国会の〕(国会)休会(g…

【糾会】きゆうかい

普及版 字通
糾合。字通「糾」の項目を見る。

【感会】かんかい(くわい)

普及版 字通
よいときに出会う。晋・〔後漢書二十八将伝論〕中興の二十將は、~咸(み)な能く風雲に感會し、其の智を奮ふ。して佐命と爲す。亦た各志能の士なり。…

【会宴】かいえん

普及版 字通
会飲。字通「会」の項目を見る。

【会主】かいしゆ

普及版 字通
司会者。字通「会」の項目を見る。

【会集】かいしゆう(くわいしふ)

普及版 字通
集める。〔後漢書、周磐伝〕年七十三、に生を會集し、論すること日。字通「会」の項目を見る。

【会喪】かいそう

普及版 字通
集まり弔う。字通「会」の項目を見る。

【会面】かい(くわい)めん

普及版 字通
あう。面会。〔文選、古詩十九首、一〕相ひ去ること餘里 各天の一涯に在り 路阻にして且つ長し 會面安(いづく)んぞ知るべけん字通「会」の項目を…

urábón('e), うらぼん(え), 盂蘭盆(会)

現代日葡辞典
(<Sân. ullambana) O festival aos antepassados [dos mortos]. ⇒bón.

花会 huāhuì

中日辞典 第3版
[名]1 (多くは春節の時期に行われる)体育・文芸活動.▶高足踊りや獅子舞いなどの民間の伝統的な出し物.2 草花の展示即売会.▶期間中,各地の産物…

会餐 huì//cān

中日辞典 第3版
[動]会食する.

会操 huì//cāo

中日辞典 第3版
[動]合同演習をする.合同練習をする.

会钞 huì//chāo

中日辞典 第3版
⇀huì//zhàng【会账】

会馆 huìguǎn

中日辞典 第3版
[名]会館.① 科挙時代に各省や各県が北京に建てた,その省・県出身の受験者滞在用の建物.② 同業組合やギルドが各省都や大都市に建て…

会长 huìzhǎng

中日辞典 第3版
[名]会長.

会账 huì//zhàng

中日辞典 第3版
[動](飲食代・風呂代・理髪代などの)勘定をもつ,勘定を払う.▶一人でみなの支払いを引き受けることをさすことが多い.“会钞chā…

体会 tǐhuì

中日辞典 第3版
1 [動]体得する.理解する;身にしみてよくわかる〔感じる〕.~大家的难处nánchu/みんなの困難を理解する.…

听会 tīng//huì

中日辞典 第3版
[動](会場に赴き)発言や講演を聞く.今天来~的人很多/きょうは(会議や講演を)聞きに来た人が多い.

晚会 wǎnhuì

中日辞典 第3版
[名]夕方から催す集い.夜会.(夜の)パーティー.…の夕べ.开~/パーティー〔夜会〕を開く.联欢liánhuān~/交…

香会 xiānghuì

中日辞典 第3版
[名]<旧>1 聖地巡礼の活動.2 聖地巡礼のための講や団体.

幸会 xìnghuì

中日辞典 第3版
[動]<套>お目にかかれて光栄である.~,~/お会いできて,たいへん光栄です.

てんらんかい

プログレッシブ ロシア語辞典(和露編)
вы́ставка

错会 cuòhuì

中日辞典 第3版
[動]誤解する.まちがった理解をする.你~了我的意思/あなたは私の言うことを誤解した.

庙会 miàohuì

中日辞典 第3版
[名]廟・寺の縁日.縁日の市.[生活と文化]庙会△もとは旧暦の特定の日に寺院の周辺に立った露天市のこと.日本の縁日に近く,食べ物や玩…

不会 bù huì

中日辞典 第3版
1 …できない;…の技術を習得していない.我~抽烟/たばこはやりません.他~开车/彼は車の運転はできない.⇒…

财会 cáikuài

中日辞典 第3版
[名]財務・会計の総称.経理.~科/経理課.~人员/経理係.

会奉行 (えぶぎょう)

改訂新版 世界大百科事典
仏教儀式における僧侶の役名。比較的規模の大きい法会の事務的統括者である。法会の企画準備段階では,日時・差定(さじよう)(諸役の割りふり)・…

会寧 (かいねい) Hoeryǒng

改訂新版 世界大百科事典
朝鮮民主主義人民共和国咸鏡北道北部の郡。郡の大半は南部をさえぎる咸鏡山脈の1000m級の尾根から豆満江へいたる緩斜面の山林地帯となっているが,豆…

会盟 (かいめい) huì méng

改訂新版 世界大百科事典
中国において諸国間で同盟を結ぶために行う儀礼。とくに春秋戦国時代の諸侯国の間でさかんに行われた。その儀礼は,各国の代表者は所定の場所に会合…

協調会 (きょうちょうかい)

改訂新版 世界大百科事典
米騒動後に成立した原敬内閣の内務大臣床次竹二郎は,第1次大戦後の労働者統合策について救済事業調査会に諮問し,また実業家渋沢栄一,貴族院議員徳…

後援会 (こうえんかい)

改訂新版 世界大百科事典
特定の人物ないし集団を応援したり支持することを目的とした会員制の親睦団体。有名タレントやスポーツ選手,芸術家などのファンクラブや相撲力士の…

子ども会 (こどもかい)

改訂新版 世界大百科事典
健全な娯楽や遊び,レクリエーション,スポーツ,文化活動,学習,創作,社会奉仕などの自主的集団活動をとおして,子どもの地域生活の充実と豊かな…

町内会 (ちょうないかい)

改訂新版 世界大百科事典
目次  第2次大戦後1935年ころから内務省の指導下に全国的に普及し,40年に整備をみた市街地住民の自治組織であるが,内務省の地方行政機構の下部に…

廟会 (びょうえ) miào huì

改訂新版 世界大百科事典
中国において,寺院,道観,神祠を総称して廟とよび,そこにまつられる神仏の誕辰を記念して若干日間は一般に開放され,祭礼が行われる。これを廟会…

フュウザン会 (フュウザンかい)

改訂新版 世界大百科事典
大正のはじめに結成された後期印象派,フォービスムに拠る青年美術家の集団。フュザンfusainとはデッサン用の木炭のこと。1912年(大正1)斎藤与里(…

山岸会 (やまぎしかい)

改訂新版 世界大百科事典
無所有一体社会の実現を目的とする社会運動団体。山岸巳代蔵(1901-61)によって1953年に創設された。本部は三重県伊賀市の旧伊賀町川東にあり(2008…

わだつみ会 (わだつみかい)

改訂新版 世界大百科事典
日本戦没学生記念会の別称。1947年に東京大学協同組合が第2次世界大戦中の東京大学出身の戦没者の手記を集めて出版した《はるかなる山河に》が大きな…

ゆうあい‐かい〔イウアイクワイ〕【友愛会】

デジタル大辞泉
大正元年(1912)鈴木文治らを中心として結成された労働組合。当初は共済・修養を目的とした協調主義の立場に立った。しだいに組織を広げ、同10年、…

町内会【ちょうないかい】

百科事典マイペディア
日本における伝統的な地縁集団。町や村などの対面的な集団が基礎にあるが,第2次大戦中に法制化され,総動員体制の末端として大きな役割を果たした…

フュウザン会【フュウザンかい】

百科事典マイペディア
大正初期の美術団体。1912年斎藤与里,清宮彬,岸田劉生の発案で,後期印象派の影響を受けた新傾向を目ざす青年作家多数により組織され,ヒュウザン…

弁護士会【べんごしかい】

百科事典マイペディア
弁護士法に基づき,弁護士の指導・連絡・監督に関する事務を行うことを目的とし,地方裁判所の管轄区域ごとに(東京などは特例)設立される法人。弁…

秘密会【ひみつかい】

百科事典マイペディア
国会または地方議会における非公開の会議。国会の衆参各議院は公開を原則とするが,議長または議員10人以上の発議により出席議員の2/3以上の多数決で…

評議会【ひょうぎかい】

百科事典マイペディア
→日本労働組合評議会

協調会【きょうちょうかい】

百科事典マイペディア
1919年国庫補助と資本家の寄付金を財源に,労使協調を主旨として設立された調査研究団体。社会政策,社会運動の調査・研究,労働争議の仲裁・調停を…

ドミニコ会【ドミニコかい】

百科事典マイペディア
托鉢修道会の一つ。英語でDominican Order,ラテン語でOrdo Fratrum Praedicatorumといい,〈説教者兄弟修道会〉とも称される。ドミニクスによりトゥ…

祇園会

デジタル大辞泉プラス
古典落語の演目のひとつ。全編を通して演じる以外に、前半を「東男」「京見物」、中盤を「祇園会」、後半を「およく」とすることもある。「上方見物…

史学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「The Historical Society of Japan」、略称は「HSJ」。史学を研究し、その発達を図る。1889年発足。事務局所…