「南郷町中央公園野球場」の検索結果

10,000件以上


tṓkéí-jṓ[toó], とうけいじょう, 闘鶏場

現代日葡辞典
(<tṓkéí2) O rinhadeiro (B.);o lugar de luta ou rinha de galos.

水飲み場

小学館 和西辞典
fuente f. de agua potable, (家畜の) abrevadero m., aguadero m.

ていしゃじょう【停車場】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
a (railway) station [stop] ⇒えき(駅),停留所

ba-dáchí, ばだち, 場立ち

現代日葡辞典
(<…1 7+tátsu) O corretor (Intermediário numa transa(c)ção).

kyṓgí-jṓ[oó], きょうぎじょう, 競技場

現代日葡辞典
O estádio. ⇒kyṓgi2.

kyū́gí-jṓ[uú], きゅうぎじょう, 球技[戯]場

現代日葡辞典
O campo (onde se realiza qualquer jogo) da bola.

【塩場】えんじよう

普及版 字通
製塩場。字通「塩」の項目を見る。

【文場】ぶんじよう

普及版 字通
文壇。字通「文」の項目を見る。

【落場】らくじよう

普及版 字通
終幕。字通「落」の項目を見る。

場新田よしばしんでん

日本歴史地名大系
栃木県:塩谷郡塩谷町場新田[現]塩谷町芦場新田玉生(たまにゆう)村の西に位置。西部を松(まつ)川が南流し、中央部を日光北街道が東西に抜ける…

【挙場】きよじよう

普及版 字通
試験場。字通「挙」の項目を見る。

【歓場】かんじよう

普及版 字通
遊び場。字通「歓」の項目を見る。

【吟場】ぎんじよう

普及版 字通
詩会。字通「吟」の項目を見る。

【場埒】じようらつ

普及版 字通
馬場。字通「場」の項目を見る。

【攤場】たんじよう

普及版 字通
場。字通「攤」の項目を見る。

ばだち【場立ち】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
〔証券取引所の〕an exchange floor trader (employed by a securities house)

場新田とよばしんでん

日本歴史地名大系
新潟県:上越市旧高田市地区場新田[現]上越市樋場子安(こやす)村の南に位置し、南は櫛池(くしいけ)川で限られる。村内を大道(だいどう)用水…

問屋場 といやば

山川 日本史小辞典 改訂新版
近世,宿駅の伝馬継立を行う施設。人馬会所・馬借会所という所もある。維新期には名称が伝馬所と改められた。問屋場は一つの宿駅に1~2カ所程度。複…

岩見沢レールセンター(現業事務所7号)

事典 日本の地域遺産
(北海道岩見沢市有明町中央)「鉄道記念物」指定の地域遺産。旧北海道炭礦汽船鉄道株式会社岩見沢工場材修場。JR函館本線「岩見沢駅」構内にあるレン…

dia・mond /dáiəmənd | dáiə-/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 [U][C]ダイヤ(モンド), 金剛石(◇4月の誕生石).a diamond ringダイヤの指輪1a [C]ダイヤを用いた装身具, (特に)婚約指輪.2 [C](ド…

東京ドーム とうきょうドーム

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
総合レジャー企業。 1936年野球専用球場建設を目的に後楽園スタヂアム設立。翌 1937年に後楽園球場を完成させ,プロ野球向けに賃貸する一方,各種運…

浦町うらまち

日本歴史地名大系
青森県:上北郡七戸町七戸村浦町[現]七戸町 七戸通称南浦(なんぽ)の一部。七戸村の町方で、その中央部に位置し、南北に延びる奥州街道沿いの西へ…

中村なかむら

日本歴史地名大系
宮崎県:南那珂郡南郷町中村[現]南郷町中村甲(なかむらこう)・中村乙(なかむらおつ)・南町(みなみまち)・東町(ひがしまち)・西町(にしま…

真駒内種畜場まこまないしゆちくじよう

日本歴史地名大系
北海道:札幌市南区平岸村真駒内種畜場現在の真駒内団地の一帯にあった北海道庁所管の種畜場。明治九年(一八七六)札幌官園の牧場が狭小となったこ…

選抜高等学校野球大会【せんばつこうとうがっこうやきゅうたいかい】

百科事典マイペディア
毎日新聞社と日本高校野球連盟の共催で,毎年春に各地区推薦校を招待して甲子園球場で行われる高校野球大会。全国中等学校選抜野球大会(1924年第1…

ナイター

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
野球などの夜間試合をさして日本でつくられた用語。英語では night game(ナイトゲーム)という。アメリカ合衆国の大リーグでは,1935年5月24日にオ…

しきり‐ば【仕切り場】

デジタル大辞泉
1 回収した廃品を整理・取引する所。2 江戸時代から明治中期の劇場で、劇場正面に向かって左寄りの一段高い部屋。主に会計事務を扱った所。また、…

し‐じょう〔‐ヂヤウ〕【支場】

デジタル大辞泉
試験場・市場などの、本部から分かれて仕事をするところ。

くさかり‐ば【草刈(り)場】

デジタル大辞泉
1 田畑の肥料や牛馬の秣まぐさにするための草を刈り取る場所。特に、その目的で農民が共同で使用した草地。2 (比喩的に)味方に引き込めそうな人…

だんな‐ば【旦那場】

デジタル大辞泉
商人・職人などが得意先を敬っていう語。得意場。「村でも気の好さ相な―では必ず借銭をした」〈森田草平・煤煙〉

ちゃり‐ば【茶利場】

デジタル大辞泉
人形浄瑠璃・歌舞伎で、笑劇の要素の濃い段や場面。茶利。

ていしゃ‐ば【停車場】

デジタル大辞泉
「ていしゃじょう(停車場)」に同じ。

だれ‐ば【だれ場】

デジタル大辞泉
講談・落語などで、客が退屈するような地味な場面。

かいちょう‐ば〔カイチヤウ‐〕【開帳場】

デジタル大辞泉
1 江戸時代、寺社の秘仏秘宝を公開していた場所。また、人が出てにぎわうところから、盛り場のこと。2 歌舞伎などの大道具で、舞台上に設けられた…

えんげい‐じょう〔‐ヂヤウ〕【演芸場】

デジタル大辞泉
種々の芸能を見せるために設けられた施設。主に講談や落語などの、大衆芸能を興行する建物をいう。

おいこみ‐ば〔おひこみ‐〕【追(い)込み場】

デジタル大辞泉
劇場などで、人数を制限せずに客を詰め込む、料金の安い観覧席。立ち見席の類。大入り場。

ふじょう‐ば〔フジヤウ‐〕【不浄場】

デジタル大辞泉
1 けがれのある場所。2 便所。かわや。[類語](2)便所・化粧室・洗面所・手洗い・トイレ・トイレットルーム・ウオータークロゼット・ラバトリー・…

あきない‐ば〔あきなひ‐〕【商場】

デジタル大辞泉
江戸時代に蝦夷、渡島おしま半島の松前藩とアイヌが交易を行った場所。藩主直営のほか、家臣に交易権として与えられるものもあった。

ば‐あれ【場荒れ】

デジタル大辞泉
[名](スル)釣りすぎて、その場所で魚が釣れなくなること。「場荒れして魚影が薄い」

おき‐ば【置(き)場】

デジタル大辞泉
置く場所。また、落ち着かせる所。置き所。「ごみ置き場」「身の置き場がない」

ば‐たち【場立ち】

デジタル大辞泉
《「ばだち」とも》証券取引所(金融商品取引所)・商品取引所の立会場で、会員証券会社などから派遣されて売買処理をする取引担当者。立会場代表者…

ば‐ふだ【場札】

デジタル大辞泉
トランプや花札で、場に置かれている札。ふつう表の数字や図柄が見えるよう置く。

メインランディング(場)

パラグライダー用語辞典
そのフライトエリアで、通常のランディング(着地)場として指定しているところ。普通は一番広く、安全にランディングできるところを指定している。…

問屋場 (といやば)

改訂新版 世界大百科事典
近世の宿の事務を扱う場所。伝馬所または会所ともいう。宿役人の長である問屋の屋敷の一部をあてることもあり,別に設置する場合もあった。問屋が2人…

あまもば【アマモ場】

改訂新版 世界大百科事典

きょくしょば【局所場】

改訂新版 世界大百科事典

ベクトル‐ば【ベクトル場】

デジタル大辞泉
空間の任意の各点にベクトル量が与えられた場。物理学における電磁場や重力場のほか、地上の各点における風向・風速もベクトル場と見なせる。

さいじ‐じょう〔‐ヂヤウ〕【催事場】

デジタル大辞泉
特別に計画して展示や特売などを行う場所。「デパートの催事場」

調理場 ちょうりば The Kitchen

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イギリスの劇作家 A.ウェスカーの戯曲。2幕3場。 1959年初演。ロンドンの大レストランの調理場を舞台に,過酷な労働条件で働いているさまざまな人種…

火葬場 かそうば

日本大百科全書(ニッポニカ)
平安時代以来、火葬場のことを三昧(さんまい)といった。中世以降、火屋(ひや)、火家、龕堂(ひや)などの呼称が普通となった。火屋という呼び方は関西…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android