ońgúsútórṓmu[óo], オングストローム
- 現代日葡辞典
- (<antr. Angstrom) 【Fís.】 O Angstrom (Unidade para medir o comprimento das ondas de luz;um A equivale à milionési…
王延徳 おうえんとく Wang Yan-de; Wang Yen-tê
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]天福4(939)[没]景徳3(1006)中国,宋初の武官。大名県 (河北省) の人。宮廷護衛の殿前承旨,供奉官を経て左千牛衛上将軍となる。宋の太宗の命で,…
工場 こうば
- 日中辞典 第3版
- 工厂gōngchǎng,厂子chǎngzi口語;[手工業の]工场gōngchǎng,作坊zuōfang;[作業現場]车…
Okinawans
- 英和 用語・用例辞典
- 沖縄県民Okinawansの用例After Agriculture, Forestry and Fisheries Minister Yoshimasa Hayashi decided to suspend Okinawa Gov. Takeshi Onaga’s…
変容
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(和独の部)
- Verwandlung [女]~する|sich4 verwandeln 〔in+4〕
名
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
- nom [男]会社名|nom de l'entreprise名演説|dicours excellent
みょう〔ミヤウ〕【名】
- デジタル大辞泉
- 1 「名田みょうでん」の略。2 「名代みょうだい」の略。「夫は所の―にさされて」〈虎寛狂・筑紫の奥〉
めい【名】[漢字項目]
- デジタル大辞泉
- [音]メイ(漢) ミョウ(ミャウ)(呉) [訓]な[学習漢字]1年〈メイ〉1 人や物の呼び名。「名刺・名称・名簿・名目/家名・改名・学名・偽…
名 míng [漢字表級]1 [総画数]6
- 中日辞典 第3版
- 1 [名](~儿)名前.名称.人~/人の名.签qiān~/署名する.起个~儿/名をつける.2 [動]名づける…
名 な
- 日中辞典 第3版
- 1〔名前・名称〕[姓名]姓名xìngmíng;[名]名字míngzi;[名称]名称míngchēng;名号mínghào…
kanáu1, かなう, 叶う
- 現代日葡辞典
- 1 [思い通りになる] Realizar-se;cumprir-se;verificar-se.Kanawanu koi|叶わぬ恋∥O amor impossível [sem esperança].Negai ga ~…
U.S. huge debt
- 英和 用語・用例辞典
- 米国の巨額の財政赤字U.S. huge debtの用例Simultaneously cutting taxes drastically and reducing the U.S. huge debt seems incompatible though …
アレキサンダー ワン Alexander Wang
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書ファッションデザイナー バレンシアガ・クリエイティブ・ディレクター国籍米国生年月日1983年12月26日出生地カリフォルニア州サンフランシ…
hirákí-náóru, ひらきなおる, 開き直る
- 現代日葡辞典
- (<hiráku+…) Zangar-se;levar a sério;ficar bravo.Kanojo wa hirakinaotte jibun wa machigatte inai to itta|彼女は開き直っ…
な【名】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙[ 一 ] 個、または集合としての事柄や物を、他から区別するために、対応する言語でいい表わしたもの。なまえ。① 一般に物事の名称。呼び方…
な【名】
- デジタル大辞泉
- 1 ある事物を他の事物と区別するために、それに対応するものとして与える、言語による記号。名前。㋐一般に、その事物の呼び方。「人と名の付く生き…
meí-5, めい, 名
- 現代日葡辞典
- 【Pref.】 Excelente;capaz;destro;famoso;grande.◇~ pianisuto名ピアニストO grande pianista.⇒yū́méí1.
regain power
- 英和 用語・用例辞典
- 政権を取り戻す 政権を奪還する 政権復帰するregain powerの用例In the upcoming lower house election, the Liberal Democratic Party which aims t…
さいじょうりゅう【最上流】
- 改訂新版 世界大百科事典
も‐やす・い【最易】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 形容詞口語形活用 〙 [ 文語形 ]もやす・し 〘 形容詞ク活用 〙 たいへんに容易である。てっとりばやい。たやすい。[初出の実例]「裴延裕は文章の…
さい‐こうれつ【最後列】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 何列か並んだ列のなかで、いちばんうしろの列。[初出の実例]「岡田は最後列に坐った」(出典:セルロイドの塔(1959)〈三浦朱門〉二)
さい‐さよく【最左翼】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 左翼でも最も急進的なもの。最も急進的な考え、思想。[初出の実例]「彼は最左翼の更に左翼に位してゐた」(出典:侏儒の言葉(1923‐27)〈…
さい‐じゅう(‥ヂュウ)【最重】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 最も重要であること。また、そのようなさま。[初出の実例]「皇帝以二大林禅師徳望最重一、擢為二住持一」(出典:東海一漚集(13…
さい‐ぜんれつ【最前列】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 何列か並んでいる列の、いちばん前の列。[初出の実例]「予め最前列の講壇の直下を占領して居た左翼の学生達は」(出典:学生と教養(1936…
さい‐ほく【最北】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 最も北に位置すること。[初出の実例]「直ぐ北の鋸山の屏風で上総と隔った房州最北(サイホク)の保田は、三浦三崎とさし向ひ」(出典:黒い…
最 常用漢字 12画 (異体字) 12画
- 普及版 字通
- [字音] サイ[字訓] とる・あつめる・もっとも[説文解字] [字形] 会意正字はに作り、(ぼう)+取。取は耳をもつ形。戦場で敵を討ち取ったとき、その左…
最先 zuìxiān
- 中日辞典 第3版
- [名]いちばん先.真っ先.火药是中国人~发明的/火薬は中国人がいちばん早く発明した.
さいこうび【最後尾】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- 列の最後尾につく「line up [take one's place] at the (very) end of a line/bring up the rear最後尾の列車the car at the rear [tail end]
さいたすう【最多数】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- ⇒さいた(最多)
【最課】さいか
- 普及版 字通
- 第一等。字通「最」の項目を見る。
【最凡】さいぼん
- 普及版 字通
- 総目。字通「最」の項目を見る。
【最末】さいまつ
- 普及版 字通
- 終わり。字通「最」の項目を見る。
【最尤】さいゆう
- 普及版 字通
- 最も勝れる。字通「最」の項目を見る。
o-négáí, おねがい, お願い
- 現代日葡辞典
- (<o2+negáu) O pedido.Anata ni ~ ga arimasu [gozaimasu]|あなたにお願いがあります[ございます]∥Tenho um ~ a fazer-lhe.O-henji …
名 (な) name label
- 改訂新版 世界大百科事典
- われわれをとりまく森羅万象,そのすべてに名があるわけではない。名付けられたものもあれば,名付けられていないものもある。それは当該の文化と強…
めい-【名-】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- 〔有名な〕famous, noted;〔優れた〕excellent名選手a star player名監督〔映画の〕a celebrated director/〔野球などの〕a famous manager名演奏a…
múzamuza (to), むざむざ(と)
- 現代日葡辞典
- Sem resistência [mais nem menos];às boas.Kono mama ~ hikisagaru no wa hara ni sue-kaneru|このままむざむざ引きさがるのは腹…
province
- 英和 用語・用例辞典
- (名)(カナダなどの)州 (中国の)省 (昔の日本の)国 地方 地域 分野 領域 部門 専門 範囲 (大司教の)教会管区 (古代ローマの)属州provinceの関連語句an…
ティー‐エッチ‐エス‐アール【THSR】[Taiwan High Speed Rail]
- デジタル大辞泉
- 《Taiwan High Speed Rail》⇒台湾高速鉄道
なんとしても【何としても】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- 何としても彼に会いたいI must see him 「at any cost [no matter what].あの絵を何としても手に入れたいI want to get that picture by fair means …
うんすい【雲水】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- 「an itinerant [a wandering] Buddhist priest [monk]; a mendicant
チュンチョム〈忠清〉南道
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- (韓国) South Chungcheong (Province); Chungcheongnam-do
チュンチョム〈忠清〉北道
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- (韓国) North Chungcheong (Province); Chungcheongbuk-do
ナイマン Naiman
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 10~13世紀に,アルタイ山脈からイルティシュ川にかけて遊牧していたトルコ系部族。王国を形成し,ネストリウス派キリスト教を信奉し,文字を使用し…
ちいきてきしゅうだんあんぜんほしょう【地域的集団安全保障】
- 改訂新版 世界大百科事典
two-way
- 英和 用語・用例辞典
- (形)両面の 双方向の (投打)二刀流の 相互的な 2人で行われる 2人で争う 2社間の 2国間の 両サイドの 両国の 対面交通の 両面交通の 往復両方向の 送…
も‐ひめ【最姫】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 大嘗祭(だいじょうさい)の神事に奉仕する采女(うねめ)の最上位。主に神饌の陪膳(はいぜん)をつとめる。その次位のものを後執(しどり)また…
さい‐ごく【最極】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 「ごく」は「極」の呉音 )① 物事の程度がこれ以上にならないという限界に達していること。また、そのもの。よい方にも悪い方にもいう。…
さいじょう‐りゅう(サイジャウリウ)【最上流】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 「最上」は、創始者の出生地の地名「最上(もがみ)」と、最上などの意を兼ねて付けたものという ) 和算の一流派。出羽国最上の人、会田…
さい‐ちょうき(‥チャウキ)【最長期】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 最も長い期間。[初出の実例]「三 債務の弁済期が不確定にして且其最長期をも確定すること能はざる場合に於て」(出典:民法(明治二九年)…