「JR」の検索結果

10,000件以上


特急 指宿のたまて箱

デジタル大辞泉プラス
JR九州が運営する特急観光列車。鹿児島中央駅から指宿駅(鹿児島県)を結ぶ。左右白と黒に色分けされた車体が特徴。愛称は「いぶたま」。

ALBi(アルビ)

デジタル大辞泉プラス
大阪府大阪市北区にあったショッピングセンター。2011年オープン。JR大阪駅西側に位置する。2021年2月閉店。

太田(岐阜県) おおた

日本大百科全書(ニッポニカ)
岐阜県美濃加茂市(みのかもし)南部の一地区。旧太田町。江戸時代は中山道(なかせんどう)の宿場町で、木曽(きそ)川に沿う段丘上に街村状をなし、東西…

わかしお

デジタル大辞泉プラス
JR東日本が運営する特急列車。東京駅(東京都)から安房鴨川駅(千葉県)を結ぶ。房総半島の東側(外房線)を走行する。

石狩平原スキー場

デジタル大辞泉プラス
北海道石狩郡当別町にあるスキー場。ナイター設備がある。JR石狩当別駅から車で10分。無料送迎バスを運行している。

しゃもじかきめし

デジタル大辞泉プラス
広島駅弁当(広島県広島市)が販売する弁当。しゃもじの形をした容器に入っている。JR西日本、広島駅などで購入できる。

こうとく‐せん(カウトク‥)【高徳線】

精選版 日本国語大辞典
四国の北東部、香川県高松市と徳島県徳島市を結ぶJR線。全長七四・八キロメートル。昭和一〇年(一九三五)全通。

やえす(やへす)【八重洲】

精選版 日本国語大辞典
東京都中央区の地名。JR東京駅の東に位置する商業地。地名は、この地に屋敷のあったヤン=ヨーステンの名前にちなむ。

奥の細道最上川ライン

デジタル大辞泉プラス
JR東日本が運行する鉄道路線「陸羽西線」の愛称。山形県新庄市の新庄駅から東田川郡庄内町の余目(あまるめ)駅を結ぶ。

吉都(きっと)線

デジタル大辞泉プラス
JR九州が運行する鉄道路線。宮崎県都城市の都城駅から鹿児島県姶良郡湧水町の吉松駅を結ぶ。愛称は「えびの高原線」。

つばいおおつかやまこふん【椿井大塚山古墳】

国指定史跡ガイド
京都府木津川市山城町にある3世紀末の前方後円墳。1953年(昭和28)、古墳の後円部を南北に走る国鉄奈良線(現在のJR奈良線)の法面(のりめん)拡幅…

つくばエクスプレス

知恵蔵
茨城県つくば市と東京・秋葉原を結ぶ58.3kmで、2005年8月24日に開業した高速鉄道。4都県(東京、千葉、埼玉、茨城)などが出資した第三セクター・首都…

くまもとあか牛ランチBOX

デジタル大辞泉プラス
松栄軒(鹿児島県出水市)が販売する弁当。容器には熊本県のキャラクター、くまモンの顔が描かれる。JR九州、熊本駅(熊本市)などで購入できる。

磐越東線【ばんえつとうせん】

百科事典マイペディア
福島県平〜郡山間のJR線。営業キロ85.6km。阿武隈高地を横断し東北本線と常磐線を結ぶ。初め平郡線の名称で建設され1917年全通。

左沢線

デジタル大辞泉プラス
JR東日本が運行する鉄道路線。山形県山形市の北山形駅から西村山郡大江町の左沢(あてらざわ)駅を結ぶ。愛称は「フルーツライン左沢線」。

ナイスミディ‐パス

デジタル大辞泉
《〈和〉nice+midi+pass》JRの割引乗車券の一種。30歳以上の女性が2名以上のグループで旅行するときに利用できるもの。

TX

知恵蔵
茨城県つくば市と東京・秋葉原を結ぶ58.3kmで、2005年8月24日に開業した高速鉄道。4都県(東京、千葉、埼玉、茨城)などが出資した第三セクター・首都…

うたづ【宇多津】

デジタル大辞泉
香川県中部、綾歌あやうた郡の地名。坂出市の西にある港町。瀬戸大橋線開通に伴い、広大な塩田の跡地にJR宇多津駅が移転、高架化された。

キララちゃんバス

デジタル大辞泉プラス
茨城県土浦市を運行するバス。正称「まちづくり活性化バス キララちゃん」。2007年運行開始。JR土浦駅を中心に3路線がある。

しまなみ海道ちらしずし

デジタル大辞泉プラス
二葉(愛媛県今治市)が販売する弁当。しまなみ海道にあるひょうたん島をイメージした容器を使用。JR四国、今治駅などで購入できる。

予土(よど)線

デジタル大辞泉プラス
JR四国が運行する鉄道路線。高知県高岡郡四万十町の若井駅から愛媛県宇和島市の北宇和島駅を結ぶ。愛称は「しまんとグリーンライン」。

SL「やまぐち」号

デジタル大辞泉プラス
JR西日本が運営するSL列車。新山口駅(山口県)から津和野駅(島根県)を結ぶ。1979年運行開始。おもに3~10月の土日祝日運行。

リム【LIM】[linear induction motor]

デジタル大辞泉
《linear induction motor》リニアモーターの一。直線運動をする。JR東海が開発を進めている次世代高速鉄道のリニアモーターカーはこれを動力源とす…

えびめし〔弁当〕

デジタル大辞泉プラス
松栄軒(鹿児島県出水市)が販売する弁当。乾燥エビを使用した炊き込みご飯。JR九州、出水駅、鹿児島中央駅(鹿児島市)などで購入できる。

ぷらっとこだま

デジタル大辞泉プラス
JR東海が発売する新幹線の割引乗車券。東海道新幹線「こだま」が格安価格で利用でき、ドリンク引換券がつく。「エコノミープラン」「グリーン車プラ…

いわしのほっかぶり

デジタル大辞泉プラス
引田屋商店(北海道釧路市)が販売する弁当。イワシの上に薄切りのダイコンが乗った押し寿司。JR北海道、釧路駅などで購入できる。

東海道本線【とうかいどうほんせん】

百科事典マイペディア
東京〜神戸間ほか(支線129.3km)のJR線。営業キロ718.8km。名古屋を経由して京浜と京阪神を結ぶ日本の最重要幹線鉄道。1872年新橋〜横浜間が日本最…

福知山線 (ふくちやません)

改訂新版 世界大百科事典
東海道本線尼崎駅から伊丹,宝塚をへて山陰本線福知山駅に至る106.5kmのJR西日本線。1893年12月摂津鉄道の手によって尼崎~池田(現,川西池田)間が…

京浜東北線【けいひんとうほくせん】

百科事典マイペディア
横浜〜大宮間のJR線の愛称。正式には横浜〜東京間は東海道本線,東京〜大宮間は東北本線である。根岸線に直通運転される。

かまいし‐せん【釜石線】

精選版 日本国語大辞典
東北本線花巻駅から分岐し、釜石まで通じるJR線。途中に遠野がある。昭和二五年(一九五〇)全線開通。全長九〇・二キロメートル。

小型全国時刻表

デジタル大辞泉プラス
株式会社交通新聞社が発行していた時刻表。全国のJR、私鉄、バスなどの時刻を掲載。B6変形サイズ。月刊。2021年8月号で休刊。

北斗星

知恵蔵mini
JR東日本などJRグループが東京・上野-北海道・札幌間で運行する寝台特急の名称。青い客車の寝台特急であるいわゆる「ブルートレイン」の一つで、個室…

旧大日影トンネル・旧深沢トンネル

事典 日本の地域遺産
(山梨県甲州市勝沼町)「選奨土木遺産」指定の地域遺産。1903(明治36)年竣工。完成から95年間機能し続けた。JR中央本線跡地にある

おうめ‐せん〔あをめ‐〕【青梅線】

デジタル大辞泉
中央本線立川から青梅を経て奥多摩に至るJR線。明治27年(1894)青梅鉄道として青梅まで開業、昭和19年(1944)全通。全長37.2キロ。

貴生川 きぶかわ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
滋賀県南部,甲賀市水口町南部の地区。旧町名。 JR草津線が通り,近江鉄道本線と信楽高原鉄道の結節点。国道 307号線の通る交通の要地。

近江牛すき焼き弁当

デジタル大辞泉プラス
滋賀県草津市、南洋軒が製造する駅弁。特産の近江牛をすき焼き風に味付けし、温泉玉子をのせた弁当。JR西日本の草津駅などで販売されている。

抹茶ひつまぶし日本一弁当

デジタル大辞泉プラス
名古屋だるま(愛知県刈谷市)が販売する弁当。JR東海、名古屋駅などで購入できる。特産品の三河一色産うなぎと西尾の抹茶を使用している。

古宮(こみや)八幡宮

デジタル大辞泉プラス
福岡県田川郡香春町、JR日田英彦山線の採銅所駅近くにある神社。「古宮八幡神社」とも。旧村社。祭神はトヨヒメノミコト。

プリコ垂水

デジタル大辞泉プラス
兵庫県神戸市垂水区にあるショッピングセンター。旧垂水ショッピングセンターを2005年にリニューアルオープン。JR垂水駅施設。旧称「ビエント垂水」。

カワサキカワル

デジタル大辞泉プラス
神奈川県川崎市にあるJR川崎駅東口地下ショッピングモール「川崎アゼリア」のキャラクター。2015年登場。カエルがモチーフ。ペアとなるキャラクター…

トランスフォーマー ビースト覚醒

デジタル大辞泉プラス
2023年製作のアメリカ映画。原題《Transformers: Rise of the Beasts》。監督:スティーブン・ケイプル・Jr.、出演:アンソニー・ラモス、ドミニク・…

キートンの蒸気船

デジタル大辞泉プラス
1928年製作のアメリカ映画。原題《Steamboat Bill Jr.》。喜劇王バスター・キートン監督・主演のコメディー映画。共同監督:チャールズ・F・リースナ…

せいかん‐れんらくせん【青函連絡船】

デジタル大辞泉
青森と函館とを結ぶ旧国鉄の鉄道連絡船。明治41年(1908)運航開始。青函トンネルによるJR津軽海峡線の開通により昭和63年(1988)廃止。

YOKOHAMA AIR CABIN

デジタル大辞泉プラス
神奈川県横浜市西区にあるロープウェイ。JR桜木町駅前からショッピングセンター、横浜ワールドポーターズ前までの約630mを結ぶ。2021年4月運行開始。

宇野線 うのせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
岡山-宇野間を結ぶ鉄道。 JR西日本。全長 32.8km。 1910年開通。茶屋町から瀬戸大橋線で四国の坂出と,宇野からフェリーで高松と結ぶ。

白新線 はくしんせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
信越本線の新潟と羽越本線の新発田を結んで日本海側を走る鉄道。 JR東日本。全長 27.3km。 1952年一部開通,58年全通。 72年電化。

うえの‐えき〔うへの‐〕【上野駅】

デジタル大辞泉
東京都台東区上野にあるJR主要駅の一。明治16年(1883)開業。東北本線・常磐線などの列車の発着駅で、東京の北の玄関口として発展。

仙山線【せんざんせん】

百科事典マイペディア
仙台〜羽前千歳間のJR線。営業キロ58.0km。奥羽山脈横断鉄道の一つ。1937年全通。仙山トンネルで山脈を横断する。→関連項目仙台[駅]

せとおおはし‐せん〔せとおほはし‐〕【瀬戸大橋線】

デジタル大辞泉
宇野線茶屋町から予讃線宇多津に至るJR本四備讃ほんしびさん線の通称。瀬戸大橋の架橋により、昭和63年(1988)開業。全長31.0キロ。

けいひんとうほく‐せん【京浜東北線】

精選版 日本国語大辞典
東北本線大宮駅から東京駅を経由して東海道本線横浜駅までと、横浜駅からは根岸線に乗り入れるJR電車線。三線乗り入れ電車名で、路線名ではない。

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android