「アイルランド問題」の検索結果

10,000件以上


アイルランド土地法(アイルランドとちほう) Irish Land Acts

山川 世界史小辞典 改訂新版
17世紀のクロムウェルによる収奪以降,植民地化されたアイルランドでは,多数のアイルランド人農民は極貧の状態に陥っていた。この問題に対処するた…

アイルランド音楽 アイルランドおんがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ブリティシュ諸島の民謡のなかで,アイルランド民謡はスコットランド民謡と並んで世界的に有名。5音音階によるものが多く,教会旋法によるものも少な…

ゲール‐ご【ゲール語】

デジタル大辞泉
インド‐ヨーロッパ語族のケルト語派に属する言語。アイルランド‐ゲール語、スコットランド‐ゲール語などがある。→アイルランド語

オブライエン O'Brien, William Smith

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1803.10.17. クレア,ドロモランド[没]1864.6.18. カーナボンシャー,バンガーアイルランドの地主でイギリス下院議員。最初,アイルランド合同撤…

ロジャー ケイスメント Roger Casement

20世紀西洋人名事典
1864 - 1916 アイルランドの活動家。 アイルランドの愛国主義者で、アイルランドの独立を第一次大戦中に企て、反逆者として絞首刑に処せられる。

北アイルランド紛争 きたアイルランドふんそう Northern Ireland conflict

旺文社世界史事典 三訂版
アイルランドのアルスター地方をめぐる,プロテスタント系住民とカトリック系住民の対立問題1921年アイルランドにおいては自治領が成立,37年にはア…

英アイルランド国境

共同通信ニュース用語解説
英国の支配下にあったアイルランドは1937年に共和国として独立し、49年に完全な共和制に移行。北部では英国統治が続き、英領北アイルランドとアイル…

アイルランド国民議会 アイルランドこくみんぎかい Dáil Éirean

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1919年1月ダブリンに設立されたアイルランド独立運動の議会。 18年末に行われたイギリスの総選挙でアイルランドではシン・フェーン党が圧倒的に勝ち…

フィニアン主義 ふぃにあんしゅぎ Fenianism

日本大百科全書(ニッポニカ)
アイルランドのイギリスからの完全独立を武力で達成しようとする主義。1858年にニューヨークで結成された急進的なアイルランド人の政治組織が古代ア…

アイルランド統治法 アイルランドとうちほう Government of Ireland Act

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1920年イギリスのロイド・ジョージ内閣の公布したアイルランド分離法。南北両地方に自治議会をおき,北アイルランド (アルスター6県) を南部から分離…

ポイニングズ法 ポイニングズほう Poynings' Law

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イギリスのアイルランド統治に関する法。 1494~95年ドローイダで開かれた議会で成立した 49ヵ条から成る「ドローイダ制定法」のうち2ヵ条が,制定者…

マーティン マクギネス Martin McGuinness

現代外国人名録2016
職業・肩書政治家 北アイルランド自治政府副首相国籍英国生年月日1950年5月23日出生地北アイルランド・ロンドンデリー経歴1972年からカトリック過激…

ダール・エーレン Dáil Éireann

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1919年1月シン・フェーン党がダブリンに創設したアイルランド国民議会。同党はアイルランド自由国の独立を宣言し,復活祭蜂起の指導者の一人 E.デ・…

アイルランド自治法案 アイルランドじちほうあん Irish Home Rule Bill

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
19世紀末~20世紀初頭イギリスの歴代政府がアイルランド民族の独立運動や土地解放運動懐柔のために一定の自治を許そうとしたいくつかの法案をさす。 …

青年アイルランド党 せいねんあいるらんどとう Young Ireland

日本大百科全書(ニッポニカ)
19世紀なかばアイルランドの政治的自立を目ざして生まれた政治グループ。オコネルのリピール(併合法撤回)運動を推進していた若いナショナリストた…

ポイニングズ法 (ポイニングズほう) Poynings' Laws

改訂新版 世界大百科事典
アイルランド内のイギリス領植民地統治に関する法律。1494-95年成立。名称は法制定当時アイルランド総督代理を務めたポイニングズEdward Poynings(1…

グラタン Grattan, Henry

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1746.7.3. ダブリン[没]1820.6.6. ロンドンアイルランドの政治家。 1775年以後アイルランド下院議員。アイルランドの自治を獲得する運動を提起し…

北アイルランド きたあいるらんど Northern Ireland

日本大百科全書(ニッポニカ)
イングランド、ウェールズ、スコットランドとともに、イギリス(連合王国)を構成する一地域。アイルランド島の北東部を占める。面積1万3576平方キロ…

クレイグ Craigavon, James Craig, 1st Viscount

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1871.1.8. ベルファスト[没]1940.11.24. グレンクレイグ北アイルランドの軍人,政治家。北アイルランド初代首相(在任 1921~40)。アイルランド…

コリンズ Collins, Michael

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1890.10.16. コーク,クロナキルティー[没]1922.8.22. コーク付近アイルランドの政治家。富裕な農家に生れ,1906年官吏となってロンドンに居住。…

アイルランド【愛蘭】

精選版 日本国語大辞典
( Ireland ) イギリス本土の西にある島。イギリス領の北アイルランドとアイルランド共和国とから成る。

フェニアン団 フェニアンだん Fenian Brotherhood

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国のアイルランド系移民たちを中心に,1858年ニューヨークで結成された「アイルランド共和主義者団」を中核とする革命的秘密結社。アイ…

ウィリアム・バトラー イェイツ William Butlar Yeats

20世紀西洋人名事典
1865 - 1938 アイルランドの詩人,劇作家。 サンディマウント生まれ。 画家の父の影響で美術学校へと進むが詩人を志し退学。ロンドンでいろいろな詩…

G. フィッツジェラルド Garret Fitzgerald

20世紀西洋人名事典
1926 - アイルランドの政治家。 元・アイルランド首相。 1969年統一アイルランド党下院議員となり’73〜77年外相を務め、’81年首相となる。’82年3月…

シン−フェイン党 シン−フェインとう Sinn Fein Party

旺文社世界史事典 三訂版
1905年ごろ組織された,アイルランドの独立をめざす政治団体「われわれ自身で」の意。1918年の選挙に大勝して,19年デ=ヴァレラを中心に独立の政府…

アイルランド美術 (アイルランドびじゅつ)

改訂新版 世界大百科事典
アイルランドの顕著な美術活動は,ヨーロッパ大陸大西洋岸およびブリテン島の巨石文化と相通ずる新石器時代の巨石墳をもって始まる。中でもニューグ…

アルスター統一党 アルスターとういつとう Ulster Unionist Party; UUP

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イギリス,北アイルランド(→アルスター地方)におけるプロテスタント系最大の政党。略称 UUP。北アイルランドの支配政党であったが,1973年に北アイ…

フィル・ボルグ Fir Bolg

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アイルランドの神話に登場する超自然的存在の種族。神族ツアサ・デ・ダナンがアイルランドに来寇したとき,マグ・ツレドで彼らと戦って破れ,アイル…

Hi・ber・ni・cism /haibə́ːrnəsìzm/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 アイルランド英語に特有の語法.2 アイルランド人気質(かたぎ).

あいるらんど【アイルランド[島]】

改訂新版 世界大百科事典

ダグラス ハイド Douglas Hyde

20世紀西洋人名事典
1863.(1860.説あり) - 1947.(1949.説あり) アイルランドの政治家。 アイルランド初代大統領,元・ゲーリック・リーグ会長,元・アイルランド国民文学…

マクブライド MacBride, Seán

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1904.1.26. パリ[没]1988.1.15. アイルランド,ダブリンアイルランドの政治家。アイルランド人愛国者の女優と,反英蜂起に参加して 1916年に処刑…

アイルランド語 (アイルランドご) Irish

改訂新版 世界大百科事典
ヨーロッパに現存するインド・ヨーロッパ語族の中で,古典語を除き最も古い文献を有する言語の一つで,4~5世紀のオガムOgham文字による碑文にさかの…

ジョン ブルートン John Gerard Bruton

現代外国人名録2016
職業・肩書政治家 元アイルランド首相,元統一アイルランド党(フィニ・ゲイル)党首国籍アイルランド生年月日1947年5月18日出生地ダブリン学歴ユニバー…

グレゴリー夫人 (グレゴリーふじん) Lady Isabella Augusta Gregory 生没年:1852-1932

改訂新版 世界大百科事典
アイルランドの劇作家。1902年W.B.イェーツとともにアイルランド国民劇場協会を結成,2年後ダブリンにアベー座を開場し,アイルランド独自の演劇の確…

ショーン・T. オケリー Sean T. O’Kelly

20世紀西洋人名事典
1882.11.23 - 1966 アイルランドの政治家。 元・アイルランド大統領。 1918年に下院議員に当選し、’39年には教育相、’39〜45年には蔵相を経て、’45…

コノリー James Connolly 生没年:1868-1916

改訂新版 世界大百科事典
アイルランドのマルクス主義的社会主義者。イースター蜂起の際,共和国独立宣言に署名した7名の指導者の一人として国民の尊敬を集めている。アイルラ…

オーガスタ グレゴリー Augusta Gregory

20世紀西洋人名事典
1852.3.5 - 1932.5.22 アイルランドの劇作家。 ロックスバラ生まれ。 夫の死後、劇作を始め、W.B.イェーツとともに1897〜1899年に「アイルランド文…

コノリー

百科事典マイペディア
アイルランドのマルクス主義的社会主義者。ダブリン,米国,ベルファストで労働運動に関わる。1916年アイルランドの英国からの独立を図ったダブリン…

グレート・ブリテンおよび北アイルランド連合王国(グレート・ブリテンおよびきたアイルランドれんごうおうこく) United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland

山川 世界史小辞典 改訂新版
現在のイギリスの正式国名。1800年のアイルランド合同法により,翌年1月からグレート・ブリテンおよびアイルランド連合王国として成立。1922年アイル…

コスグレーブ Cosgrave, William Thomas

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1880.6.6. ダブリン[没]1965.11.16. ダブリンアイルランドの政治家。アイルランド自由国大統領(在任 1922~32)。1909年ダブリン市議会議員とな…

アイルランド(Ireland)

デジタル大辞泉
英国本土の西にある島。南部のアイルランドと、英国領の北アイルランドとからなる。面積8万2100平方キロメートル。アイルランド島の大部分を占める立…

アイルランド自治問題(アイルランドじちもんだい) Irish Home Rule

山川 世界史小辞典 改訂新版
19世紀後半から20世紀にかけて,アイルランドで展開した自治権獲得運動とそれへのイギリス政府の対応をめぐる問題。1870年アイルランド議会の設置と…

アビー劇場 アビーげきじょう Abbey Theatre

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アイルランドのダブリンにある劇場。1903年にウィリアム・バトラー・イェーツやイザベラ・オーガスタ・グレゴリー夫人らが演出家フェー兄弟(→フェー…

オーモンド(公) オーモンド[こう] Ormonde, James Butler, 12th Earl and 1st Duke of

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1610.10.19. ロンドン[没]1688.7.21. ドーセットシャーアイルランド出身のイギリスの貴族。 1633年伯爵を継ぎ,翌年からストラッフォード (伯)を…

ジェームズ コノリー James Connolly

20世紀西洋人名事典
1868 - 1916 アイルランドの政治活動家。 エジンバラ生まれ。 イースター蜂起の時共和国独立宣言に署名し、指導者的立場にたった7人の1人。1896年…

IRA (アイアールエー)

改訂新版 世界大百科事典
アイルランド全島の独立共和国化を目ざすカトリック系の非合法軍事組織〈アイルランド共和主義軍団Irish Republican Army〉の略称。萌芽形態はアイル…

ダブリン Dublin

山川 世界史小辞典 改訂新版
アイルランドの首都。その東岸に位置し,アイリッシュ海に臨む。12世紀後半以降イギリスのアイルランド支配の拠点となり,20世紀初めには独立運動の…

Írish Frée Stàte

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
〔the ~〕アイルランド自由国(◇アイルランド共和国の旧称(1922-37)).

ハイド Hyde, Douglas

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1860.1.17. ロスコモン[没]1949.7.12. ダブリンアイルランドのナショナリスト,学者,作家。アイルランド独立運動の中枢にあって活躍,ゲール語…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android