「アメリカの先住民」の検索結果

10,000件以上


インディヘニスモ Indigenismo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ラテンアメリカ諸国,特に先住民 (インディヘナ) 人口の多いメキシコやペルーを中心に起った思想とそれに基づく運動。その内容は,先住民が収奪され…

アメリカの夜〔戯曲〕

デジタル大辞泉プラス
高橋いさをによる戯曲。初演は劇団ショーマ(1987年)。1988年、第32回岸田国士戯曲賞の候補作品となる。

アメリカの悲劇【アメリカのひげき】

百科事典マイペディア
ドライサーの小説。《An American Tragedy》。1925年刊。貧しい青年クライドが立身出世のために女工ロバータを湖上で殺そうとし,死刑に処せられる。…

カイオワ(アメリカの先住民集団) かいおわ Kiowa

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカ合衆国オクラホマ州の先住民集団(アメリカ・インディアン)。言語はアステカ・タノ語族のカイオワ語。人口約4000。もともとはロッキー山脈…

アメリカの第三党運動 アメリカのだいさんとううんどう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
19世紀を通じて等質的な民主,共和両党による二大政党対立が行われてきたが,南北戦争後社会,経済状況が大きく変化し,多様な利害の対立が生じてき…

メスティソ めすてぃそ mestizo

日本大百科全書(ニッポニカ)
ラテン・アメリカのスペイン語圏で白人と先住民(インディオ)の混血をさす語。スペインによる征服以来混血が進み、多くの国で混血が人口の大きな部…

インディオ(〈スペイン〉indio)

デジタル大辞泉
中南米諸国のアメリカ先住民をさしていう語。

メスティーソ mestizo

山川 世界史小辞典 改訂新版
ラテンアメリカの混血者集団のうち,白人と先住民(インディオ)の混血者をさす。メスティーソは当然先住民人口が卓越するメキシコ,グアテマラ,ペル…

calumet

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[男](アメリカ先住民の)長い柄のパイプ.

べいご【米語】

世界の主要言語がわかる事典
アメリカ合衆国で使われている英語。17世紀にアメリカに移住したイギリス人の英語が新世界の共通語となって以後、アメリカの独立をへて合衆国の歩み…

amerìndio

伊和中辞典 2版
[形]ネイティブ・アメリカンの lingue amerindie|アメリカ・インディアン諸語. [名](男)[(女) -a]ネイティブアメリカン, アメリカ先住民.

アメリカ‐の‐こえ〔‐こゑ〕【アメリカの声】

デジタル大辞泉
⇒ブイ‐オー‐エー(VOA)

アメリカの夜〔映画〕

デジタル大辞泉プラス
1973年製作のフランス映画。原題《La nuit américaine》。監督:フランソワ・トリュフォー、出演:ジャクリーン・ビセット、ジャン=ピエール・レオ…

ホカ語族 ホカごぞく Hokan languages

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ,カリフォルニア州を中心に話されている先住民族インディアンの言語。ワショ語,カロク語,シャスタ諸語,セリ語,ポモ語族,ユーマ語族,…

オースティン Austin, Mary

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1868.9.9. イリノイ[没]1934.8.13. サンタフェアメリカの女流作家,随筆家,劇作家。旧姓 Hunter。スケッチ集『雨の降らぬ地』 The Land of Litt…

あめりかのこえ【《アメリカの声》】

改訂新版 世界大百科事典

モートン Morton, Samuel George

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1799.1.26. フィラデルフィア[没]1851.5.15. フィラデルフィアアメリカの解剖学者,人類学者。ペンシルバニアとエディンバラの両大学で医学を学…

wigwam

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[wigwam] [男](アメリカ先住民の)小屋.

トゥピ族 トゥピぞく Tupian

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
南アメリカ大陸に住み,トゥピ=グアラニ語族に属する言語を話す諸民族の総称。ムンドゥルク族,トゥピナンバ族,グアラニ族などが含まれる。ポルト…

a・me・ri・ca・nis・mo, [a.me.ri.ka.nís.mo]

小学館 西和中辞典 第2版
[男]1 ラテンアメリカ特有のスペイン語法[表現・語義・単語];(スペイン語における)アメリカ先住民語からの借用語[語法].2 アメリカ気質[精…

ツボクラリン tubocurarine

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
非脱分極型の運動神経の神経筋接合部遮断剤の一つ。類似作用薬にガラミン,ベンゾキノニウム,ラウドリッシン,パンクロニウム,β-エリスロイジンが…

スキンズマッチ skins match

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ゴルフの競技法の一つで,各ホールに賞金やポイントを賭け,ベストボールが総取りする方式。ベストボールがない場合は,賭けられたものが次のホール…

先住アメリカ人(せんじゅうアメリカじん) Native Americans

山川 世界史小辞典 改訂新版
主としてアメリカ・インディアンをさすが,エスキモー(イヌイット),アリュートの先住民も含まれる。1万5000~2万年前に新大陸に渡来し,南北アメリ…

ゴールデンワイザー ごーるでんわいざー Alexander A. Goldenweiser (1880―1940)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの人類学者。ボアズ門下の一人で、ボアズの実証的な伝播(でんぱ)研究を継承し、J・G・フレーザーらの進化主義的研究を批判した。その文化概…

Mesoamerican art

英和 用語・用例辞典
メソアメリカ(アステカなど中米先住民文化が栄えた地域)の芸術

sudamericano

伊和中辞典 2版
[形]南アメリカの, 南米の regione sudamericana|南アメリカ地域. [名](男)[(女) -a]南アメリカの住民.

Indio

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[男] (―s/―s) インディオ(中南米に住むアメリカ先住民).

Spánish-Américan

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[形]1 スペイン語圏アメリカの,イスパノアメリカの.2 スペインとアメリカ大陸の;スペインと米国の.━━[名]スペイン語圏アメリカの人[住民].

índio, dia /ˈĩdʒiu, dʒia/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[形]アメリカ大陸先住民のtribos índias|先住民の部族Índias Orientais|東インド諸島Índias Ocidentais|西インド諸島.[名]…

あめりかのゆめ【《アメリカの夢》】

改訂新版 世界大百科事典

アメリカインディアン‐しょご【アメリカインディアン諸語】

デジタル大辞泉
南北アメリカ大陸および西インド諸島で話されている先住民の諸言語。

南アメリカの独立(みなみアメリカのどくりつ)

山川 世界史小辞典 改訂新版
ナポレオンのスペイン侵入(1808年)によって生じた政治的空白から生まれた南アメリカにおける独立運動は,二つの段階に分けられる。(1)1808~16年まで…

プエブロ

百科事典マイペディア
アリゾナ,ニューメキシコ州等に分布するアメリカ・インディアン。アコマ,ズニ,ホピなど多くの部族からなる。石や日乾煉瓦製のアパート状の家(プ…

ペヌティ語族 ペヌティごぞく Penutian languages

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
北アメリカの西部海岸地方に分布している先住民族インディアンの言語。カリフォルニア州に行われている言語の,ミウォク=コスタノ語族,ヨクーツ語…

A・mer・i・can・ist /əmérikənist/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 アメリカ研究者;北米先住民の文化・言語研究者.2 親米家.

ドライサー

百科事典マイペディア
米国の作家。カトリックの貧しいドイツ系移民の子。シカゴで新聞記者をしながら小説を書き始めた。処女作《シスター・キャリー》(1900年)以降の作…

スコンク(〈アメリカ〉skunk)

デジタル大辞泉
競技などで、無得点で負けること。零敗。スカンク。

エスキモー‐ご【エスキモー語】

デジタル大辞泉
エスキモーによって話される言語。抱合語に属し、アメリカ先住民の言語と同型。

*sud・a・me・ri・ca・no, na, [su.đa.me.ri.ká.no, -.na]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] 南アメリカの,南米の(=suramericano).━[男] [女] 南アメリカの住民[出身者].

エンコミエンダ制 エンコミエンダせい Encomienda

旺文社世界史事典 三訂版
16〜18世紀にラテンアメリカのスペイン領で採用された土地制度「委託」という意味。はじめスペイン国王は,カトリック布教を条件に,征服者や植民者…

デザートビュー【デザートビュー】 Desert View

世界の観光地名がわかる事典
アメリカのアリゾナ州のグランドキャニオン国立公園内にある展望台。サウスリムの最東端、イーストリムにあり、先住民の遺跡を復元した円形石造りの…

ペンバートン Pemberton, John Clifford

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1814.8.10. フィラデルフィア[没]1881.7.13. ペンシルバニアアメリカの軍人,南部連合将軍。第2次セミノール戦争やアメリカ=メキシコ戦争,西部…

アメリカの友人

デジタル大辞泉プラス
①米国の作家パトリシア・ハイスミスのミステリー(1974)。原題《Ripley's Game》。「トム・リプリー」シリーズ第3作。2002年リリアーナ・カヴァーニ…

あめりかのいえ【アメリカの家】

改訂新版 世界大百科事典

ホッキョククジラ ほっきょくくじら / 北極鯨 bowhead [学] Balaena mysticetus

日本大百科全書(ニッポニカ)
哺乳(ほにゅう)綱クジラ目セミクジラ科のヒゲクジラ。グリーンランドクジラともよばれている。頭部は体長の3分の1を占め、上顎(じょうがく)は弓状に…

メノミニ語 メノミニご Menomini language

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカのウィスコンシン州とミシガン州半島部のメノミニ川流域に行われている先住民族インディアンの言語で,アルゴンキン=ワカシュ語族のアルゴ…

ポカホンタス Pocahontas

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1595頃.バージニア,ジェームズタウン付近[没]1617.3. ケントアメリカインディアンのポーハタン族族長の娘。別名マトアカ Matoaka。 1607年に建…

あめりかのゆめ【アメリカの夢】

改訂新版 世界大百科事典

クッキー(〈アメリカ〉cookie)

デジタル大辞泉
小麦粉にバター・砂糖・卵・牛乳・香料などを加えて焼いた菓子。→ビスケット

Indianer

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[男] (―s/―) ([女]―in)アメリカインディアン〈先住民〉; インディオ.

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android