IWW (アイダブリュダブリュ)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 正称はIndustrial Workers of the Worldで,世界産業労働者同盟あるいは世界産業労働者会議と訳される。1905年にシカゴで結成された急進的な労働団体…
総同盟 そうどうめい
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 1日本労働総同盟の略称。第2次大戦前の代表的な労働組合全国中央組織。1912年(大正元)創立の友愛会が前身。19年大日本労働総同盟友愛会に改称,21年…
cégétiste
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [形],[名](フランス)労働総同盟 C.G.T. 加盟の(組合員).
どう‐めい【同盟】
- 精選版 日本国語大辞典
- [ 1 ] 〘 名詞 〙 個人・団体または国家が、互いに共同の目的を達するため同一の行動をとることを約束すること。また、それによってできたなかま。[…
ジュオー じゅおー Léon Jouhaux (1879―1954)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フランスの労働運動指導者。パリに生まれる。父と同じマッチ製造工として早くから労働運動に身を投じた。革命的サンジカリストとして出発した彼は、…
全日本労働総同盟組合会議【ぜんにほんろうどうそうどうめいくみあいかいぎ】
- 百科事典マイペディア
- 略称は同盟会議。1962年全労会議翼下組合の産業別整理問題で内部対立が生じたため総同盟(日本労働組合総同盟)が全労会議から脱退し,全労会議・総…
cégétiste /seʒetist/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [形],[名] (フランス)労働総同盟 CGT の[に加盟している](組合員).
にほん‐ろうどうそうどうめい(‥ラウドウソウドウメイ)【日本労働総同盟】
- 精選版 日本国語大辞典
- 第二次世界大戦前の労働組合の全国組織。鈴木文治らの友愛会が大正一〇年(一九二一)に改称したもの。昭和一一年(一九三六)に全国労働組合同盟と…
まつおか‐こまきち〔まつをか‐〕【松岡駒吉】
- デジタル大辞泉
- [1888~1958]労働運動家・政治家。鳥取の生まれ。日本労働総同盟会長、社会民衆党・社会大衆党中央委員、第二次大戦後は日本労働組合総同盟会長、…
鈴木 文治 (すずき ぶんじ)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1885年9月4日大正時代;昭和時代の労働運動家;政治家。日本労働総同盟会長;衆議院議員1946年没
アメリカ教員組合 アメリカきょういんくみあい
- 大学事典
- アメリカ合衆国の教員主体の労働組合。1900年発足の教員と学生の組織(American Federation of Teachers and Students)を先駆として,16年にシカゴ…
菊川 忠雄 キクカワ タダオ
- 新訂 政治家人名事典 明治~昭和
- 肩書元・衆院議員(社会党),元・総同盟総主事 生年月日明治34年3月1日 出生地愛媛県越智郡 学歴東京帝国大学経済学部〔大正15年〕卒 経歴東大在学中…
エフ‐オー【FO】[Force Ouvrière]
- デジタル大辞泉
- 《〈フランス〉Force Ouvrière》フランス労働総同盟のうち、右派が1947年に結成した組合。
CGT
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [女] ⸨略語⸩ Confédération générale du travail 労働総同盟.
全国労働組合同盟 ぜんこくろうどうくみあいどうめい
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 略称全労。1930年(昭和5)6月1日、中間派の統一体として結成された全国中央組織(ナショナル・センター)で、組合員数公称4万人。26年(大正15)12…
友愛会 ゆうあいかい
- 旺文社日本史事典 三訂版
- 大正時代,最初の全国的労働組合組織(1912〜21)1912年8月,鈴木文治の指導のもとに15人で出発。初めはキリスト教的人道主義に基づく修養的な組織…
UGT, [u.xe.té]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [女] 〘略〙 Unión General de Trabajadores(スペインの)労働総同盟.
CGT, [θe.xe.té/se.-]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [女] 〘略〙 Confederación General del Trabajo 労働総同盟.
天池清次 (あまいけ-せいじ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1914-2012 昭和時代の労働運動家。大正3年3月31日生まれ。昭和4年総同盟神奈川県連執行委員。戦後,総同盟中央委員となり,25年の総評結成で分裂した…
モナト Pierre Monatte 生没年:1881-1960
- 改訂新版 世界大百科事典
- フランスの労働運動指導者。学校教員を辞任して出版労働者となり,アナーキズム運動,労働組合運動に参画,1904年から労働総同盟(CGT)執行部に加わ…
横石信一 (よこいし-しんいち)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1900-1924 大正時代の労働運動家。明治33年生まれ。大正9年労働組合運動に参加。日本労働総同盟鉄工組合に属して争議の応援にあたり,総同盟争議部…
日本労働組合同盟【にほんろうどうくみあいどうめい】
- 百科事典マイペディア
- 略称は組合同盟。1926年日本労働総同盟の右派的傾向を不満として脱退した一部の指導者が,日本労農党と合わせて結成。右派の総同盟,左派の日本労働…
アメリカ労働総同盟・産業別労働組合会議【アメリカろうどうそうどうめいさんぎょうべつろうどうくみあいかいぎ】
- 百科事典マイペディア
- →AFL-CIO
CGIL
- 伊和中辞典 2版
- ⸨略⸩Confederazione Generale Italiana del Lavoro イタリア労働総同盟.
AFL-CIO (エーエフエルシーアイオー)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 労働騎士団からAFLへ 産業別組織CIOの結成 AFLとCIOの合同正称はAmerican Federation of Labor and Congress of Industrial Organizat…
デー‐ゲー‐べー【DGB】[Deutscher Gewerkschaftsbund]
- デジタル大辞泉
- 《〈ドイツ〉Deutscher Gewerkschaftsbund》ドイツ労働総同盟。ドイツ最大の労働組合組織。1949年設立。
菊川 忠雄 キクカワ タダオ
- 20世紀日本人名事典
- 昭和期の労働運動家,政治家 元・総同盟総主事;元・衆院議員(社会党)。 生年明治34(1901)年3月1日 没年昭和29(1954)年9月26日 出生地愛媛県越智郡 …
日本労働組合総同盟 にほんろうどうくみあいそうどうめい
- 旺文社日本史事典 三訂版
- 1946年8月,戦前の友愛会および日本労働総同盟系を中心に結成された労働組合の全国組織略称「総同盟」。第二次世界大戦の敗戦直後,単一の労組連合…
日本労働組合総同盟 にほんろうどうくみあいそうどうめい
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 略称総同盟。1946年(昭和21)8月1日、第二次世界大戦前の日本労働組合全国協議会(全協)系を除く右派から合法左派に至る各派の労働組合が大同団結…
にほんろうどうくみあい‐ひょうぎかい(ニホンラウドウくみあひヒャウギクヮイ)【日本労働組合評議会】
- 精選版 日本国語大辞典
- 日本最初の左翼労働組合の全国組織。大正一四年(一九二五)結成。日本労働総同盟左派三二組合が参加。昭和三年(一九二八)弾圧をうけ解散。
全日本労働総同盟(戦前) ぜんにほんろうどうそうどうめい
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 略称全総。1936年(昭和11)1月15日、日本労働総同盟(総同盟)と全国労働組合同盟(全労)とが合同して、組合員数公称10万人(内務省調査7万2000人…
全国労働組合同盟【ぜんこくろうどうくみあいどうめい】
- 百科事典マイペディア
- 略称は全労。1930年日本労働組合同盟と労働組合全国同盟(ともに総同盟から分裂したもの)が合同して結成。中間派的傾向で組合員4万2000人(当時日…
ジェー‐シー‐エル【JCL】[Japan Confederation of Labor]
- デジタル大辞泉
- 《Japan Confederation of Labor》全日本労働総同盟。略称、同盟。昭和62年(1987)解散。
自由党[アメリカ合衆国] じゆうとう[アメリカがっしゅうこく] Liberal Party
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカのニューヨーク州を中心とする政党。 1944年アメリカ労働党 American Labor Partyの右派が分離して組織した小党。右派の分離の直接的契機は…
チズル【CISL】[Confederazione Italiana Sindacati Lavoratori]
- デジタル大辞泉
- 《〈イタリア〉Confederazione Italiana Sindacati Lavoratori》イタリア労働者組合総同盟。カトリック系を中心とする、イタリア三大労働組合中央組…
まつおか‐こまきち【松岡駒吉】
- 精選版 日本国語大辞典
- 労働運動家。鳥取県出身。郵便夫などを経て、室蘭製鋼所に入社。大正三年(一九一四)友愛会に加入、以後日本労働総同盟会長、社会民衆党・社会大衆…
ジュオ Léon Jouhaux
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1879~1954フランスの労働運動指導者。1909年以来フランス労働総同盟の書記長を務めたが,47年,冷戦の開始とともに,共産党の影響下にあった総同盟…
シー‐ジー‐ティー【CGT】[Confédération Générale du Travail]
- デジタル大辞泉
- 《〈フランス〉Confédération Générale du Travail》フランス労働総同盟。共産党系労働組合組織。
農民労働党 (のうみんろうどうとう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 1925年12月1日結成された最初の全国的単一無産政党。1923年から政治研究会などが無産政党組織の準備を行っていたが,25年3月普通選挙法が成立すると…
ヴィクター グリフュール Victor Griffuelhes
- 20世紀西洋人名事典
- 1874 - 1923 フランスの労働運動家。 総同盟書記長。 靴製造労働者の組合運動で陣頭指揮し、その後も1899年全国皮革労連書記長、1902年労働総同盟…
アメリカ合衆国史 アメリカがっしゅうこくし history of United States
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1607年のジェームズタウン植民地建設に始まるイギリスの北アメリカ十三植民地の形成と発展は,先住民アメリカインディアンの「排除」とヨーロッパ人…
affilié, e /afilje/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [形] 加盟した,入会している.un syndicat affilié à la CGT|労働総同盟加盟組合.━[名] 加入者,加盟者,会員.
ピエール モナト Pierre Monatte
- 20世紀西洋人名事典
- 1881 - 1960 フランスの労働運動家。 学校教員を経て、アナーキズム運動、労働運動に参加、1904年労働総同盟執行部入り、理論家としてサンディカリ…
全日本労働総同盟 ぜんにほんろうどうそうどうめい
- 旺文社日本史事典 三訂版
- ①1936年,全国労働組合同盟と日本労働総同盟が合同して発足した労働組合組織会長松岡駒吉。産業報国会への労働組織のファッショ的統合に消極的に抵抗…
アメリカ労働総同盟産業別組合会議 アメリカろうどうそうどうめいさんぎょうべつくみあいかいぎ American Federation of Labor-Congress of Industrial Organizations; AFL-CIO
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ唯一の労働組合の中央組織。前身は,1886年職業別労働組合の連合体として結成されたアメリカ労働総同盟 AFLで,当初から社会主義を目標とせ…
ゆうあい‐かい〔イウアイクワイ〕【友愛会】
- デジタル大辞泉
- 大正元年(1912)鈴木文治らを中心として結成された労働組合。当初は共済・修養を目的とした協調主義の立場に立った。しだいに組織を広げ、同10年、…
ヘイマーケット事件 へいまーけっとじけん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 1886年シカゴで起こったアメリカ労働運動史上の事件。同年5月1日、8時間労働を求めるアメリカ労働者のストライキとデモは、シカゴにおいて最大の盛り…
にほんろうどうくみあい‐そうどうめい(ニホンラウドウくみあひ‥)【日本労働組合総同盟】
- 精選版 日本国語大辞典
- 産別会議とともに、第二次世界大戦後に発足した労働組合の二大全国組織。昭和二一年(一九四六)八月創立。翌二二年の二・一ゼネスト後、産別会議と…
cigiellista
- 伊和中辞典 2版
- [名](男)(女)[複(男) -i]イタリア労働総同盟(CGIL)の一員. cigiellìstico cigiellistico [形]
エー‐エフ‐エル【AFL】[American Federation of Labor]
- デジタル大辞泉
- 《American Federation of Labor》米国労働総同盟。1886年結成。1955年CIOと合併、AFL-CIOとなった。