各地のアリーナ計画
- 共同通信ニュース用語解説
- バスケットボールのBリーグは2026年スタートの最上位カテゴリー「Bリーグ・プレミア」の参入要件として、5千人以上収容でVIP席などのあるアリーナの…
さいたま市記念総合体育館
- デジタル大辞泉プラス
- 埼玉県さいたま市にある屋内スポーツ施設。アリーナ、温水プール、弓道場などを備える。施設命名権による通称は「サイデン化学アリーナ」(2017年~…
ラシード・アリー ガイラーニー Rashīd ‘Alī Gailani
- 20世紀西洋人名事典
- 1882 - 1965 イラクの政治家。 元・イラク首相。 バグダード出身。 別名ガイラーニー。 1925年内相となり、’30年イギリス・イラク条約の締結に反対…
フサイン・b.アリー Husayn b.’Alī
- 20世紀西洋人名事典
- 1852.頃 - 1931 ヒジャーズの政治家。 ヒジャーズ王,元・メッカ知事。 預言者ムハンマドの後裔のハーシム家に生まれ、1908年青年トルコ革命でムハ…
アクチュアリー あくちゅありー actuary
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 確率論や統計論などの数理的手法により、将来のリスクや不確実性の分析を行う保険数理業務の専門職。保険数理人と訳されるが、日本でもアクチュアリ…
アクチュアリー actuary
- 改訂新版 世界大百科事典
- 保険数理の専門家のことをいい,数理統計学を基礎に死亡率,事故発生率等の計算,保険料の算出,積立金の評価,契約者配当金の計算等を担当する。そ…
gdgd妖精s
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のテレビアニメ。「ぐだぐだフェアリーズ」と読む。放映はTOKYO MX(第1期:2011年10月~12月、制作:2代目gdgd妖精s、第2期:『gdgd妖精s(ぐだ…
Mar・y /mέəri/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]1 メアリー(◇女子の名).2 メアリー1世(◇Mary Tudor,Mary I,1516-58;Bloody Mary と呼ばれた).3 《聖書》聖母マリア.
チアリーダー
- 共同通信ニュース用語解説
- スポーツの会場などで応援を先導するチーム。19世紀後半に米国で生まれ、当初は男性によるエール交換が主流だったとされる。時を経て女性が参入し、…
ケアリーバー
- 共同通信ニュース用語解説
- 児童養護施設や里親家庭で育ち、退所するなどして保護を離れた社会的養護経験者を意味する。厚生労働省が2021年に公表した実態調査結果によると、過…
チア‐リーダー
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] cheerleader ) 応援団のリーダー。また、訓練された演技力で観衆の応援をリードしていく応援団員。女性のことが多い。
メアリー1世
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1516年2月18日イギリス,チューダー朝の女王(在位1553〜58)1558年没
ほ‐しょう〔‐セウ〕【×堡礁】
- デジタル大辞泉
- 島や陸地から少し離れて、海岸に平行して発達した珊瑚さんご礁。岸との間に、礁湖とよばれる潟かたがある。バリアリーフ。→グレートバリアリーフ
チアリーディング部BRAVESグッズ
- 事典 日本の大学ブランド商品
- [スポーツ]日本文理大学(大分県大分市)の大学ブランド。チアリーディング部BRAVESのグッズ。チアリーディング部は、2009(平成21)年度の大会では…
武生中央公園総合体育館
- デジタル大辞泉プラス
- 福井県越前市、武生中央公園内にある屋内総合スポーツ施設。バスケットボールコート3面のメインアリーナを中心にサブアリーナ、ランニングコース、ト…
WIRE
- デジタル大辞泉プラス
- 1999年から日本で開催されているテクノ・ミュージック系屋内イベント。会場は第4~5回のさいたまスーパーアリーナを除き、神奈川県横浜市の横浜アリ…
paint・ing /péintiŋ/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]1 [U]塗料などを塗ること,塗装,彩色;[C]塗装[彩色]したもの.2 [U]絵を描くこと,画法,画業.2a [C]絵,油絵,水彩画;[U]〔集合的に〕(…
中津市総合体育館
- デジタル大辞泉プラス
- 大分県中津市、大貞総合運動公園内にある体育館。メインアリーナはバレーボールやバスケットボールなどの大会に利用される。施設命名権により「ダイ…
けありー【ケアリー,W.】
- 改訂新版 世界大百科事典
ピアリー ぴありー Robert Edwin Peary (1856―1920)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカの探検家、海軍軍人。ペンシルベニア州クレッソン・スプリングスに生まれる。1881年海軍土木技師となり、ニカラグア運河の調査隊長となった…
メアリー(1世) めありー Mary Ⅰ (1516―1558)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イギリス女王(在位1553~58)。メアリー・チューダーともいう。ヘンリー8世とその最初の王妃キャサリンとの子。幼時すでにフランス王家とハプスブル…
ケアリー(Mathew Carey) けありー Mathew Carey (1760―1839)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカの経済学者。H・C・ケアリーの父。アイルランドに生まれたが、1784年政治的理由からアメリカに亡命、フィラデルフィアに住んだ。ラ・ファイ…
ケアリー(Henry Charles Carey) けありー Henry Charles Carey (1793―1879)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカの経済学者。M・ケアリーの子。フィラデルフィアで初め出版業に従事したが、1835年に実業界から引退し、以後は経済学の研究に専心して多数の…
ケアリー(Joyce Cary) けありー Joyce Cary (1888―1957)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イギリスの小説家。アイルランドに生まれる。エジンバラ大学やパリ遊学で絵画を学び、オックスフォード大学在学中カント、ブレークの著作に親しむ。1…
メアリー[1世]【メアリー】
- 百科事典マイペディア
- チューダー朝イングランドの女王(在位1553年―1558年)。メアリー・チューダーとも。ヘンリー8世と最初の王妃キャサリンとの子。熱心な旧教徒で,異…
秋田市立体育館
- デジタル大辞泉プラス
- 秋田県秋田市にある屋内スポーツ施設。バスケットボールコート3面のメインアリーナのほか、サブアリーナ、卓球室、多目的ホールなどからなる。施設命…
ハワーリジュ派(ハワーリジュは) al-Khawārij
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- イスラームで最初の分派。アラビア語で「離脱者」のこと。第4代カリフ,アリーがムアーウィヤと和平を試みたことに反発し,アリーの陣営を去った人々…
エコパアリーナ
- デジタル大辞泉プラス
- 静岡県袋井市のスポーツ施設「静岡県小笠山総合公園スタジアム」(愛称:ECOPA(エコパ))内にある多目的ホール。「静岡アリーナ」とも呼ばれる。
シッフィーンの戦い シッフィーンのたたかい Ṣiffīn
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 657年5~7月,第4代カリフ,アリーとシリア総督で,のちウマイヤ朝を創建したムアーウィヤ1世との間で,シリア国境に近い北イラクのシッフィーンで行…
サイイド・アフマド・ハーン Sayyid Ahmad Khān
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1817.10.17. デリー[没]1898.3.27. アリーガルインドのイスラム学者,教育者。ムガル宮廷の名家に生れ,イギリス植民地政府の属吏をつとめ,イン…
キアリー
- デジタル大辞泉プラス
- ロールプレイングゲーム、「ドラゴンクエスト」シリーズに登場する回復呪文のひとつ。毒の治療をする。
にっ‐き【日記】
- デジタル大辞泉
- 1 毎日の出来事や感想などの記録。日誌。日録。ダイアリー。「かかさずに日記をつける」「絵日記」2 「日記帳」の略。[補説]書名別項。→日記[類語]…
アリーガル Alīgarh
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- インド北部,ウッタルプラデーシュ州西部の商業都市。アリーガル県の行政庁所在地。デリーの南東約 129kmに位置。市街は西側のコイルと呼ばれる商業…
つくばカピオ
- デジタル大辞泉プラス
- 茨城県つくば市の複合文化施設。スポーツやイベントに利用されるアリーナや劇場を有する。施設命名権により「つくばカピオサイバーダインアリーナ」…
ケアリー法 ケアリーほう Carey Act
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1894年8月 18日,アメリカ連邦議会で制定された土地資源の保存,開発のための法律。これにより大統領は,公有地を有する各州に対し,その州内にある…
てぃんぱんありー【ティン・パン・アリー】
- 改訂新版 世界大百科事典
アリー・カプー宮殿 アリー・カプーきゅうでん Ali Qapu Palace
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- イラン,イスファハン旧市街の中央広場から王宮庭園へ入るための門 (カプー) として造られた小宮殿。サファビー朝のアッバース1世らが,広場で行われ…
もはんまどありーしゃー【モハンマド・アリー・シャー】
- 改訂新版 世界大百科事典
サイイド=アリー=ムハンマド Sayyid ‘Alī Muhammad
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1819〜50バーブ教を創始したイランの宗教家シーラーズに生まれ,商業に従事した後カルバラーでシーア派の教説を学んだ。みずからをバーブ(門)と称…
ズルフィカール・アリー ブット
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1928年1月5日パキスタンの弁護士,大統領(1971〜72)1979年没
ムハンマド・アリー朝 むはんまどありーちょう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- エジプト最後の王朝(1805~1953)。ナポレオン占領期のエジプトへ、オスマン帝国傭兵(ようへい)隊長として派遣されたムハンマド・アリーは、1805年…
トリアリー〔州〕 トリアリー Toliary
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- マダガスカル南部および南西部を占める州。西部はモザンビーク海峡,東部はインド洋にのぞむ。州都はトリアリー。降水量が少く半乾燥 (ステップ気候)…
東伏見アイスアリーナ
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都西東京市にあるスポーツ施設。1984年開設。アイスホッケー、フィギュアなどのスケート競技が行われる。施設命名権により「サントリー東伏見ア…
ムハンマド・アリー朝 ムハンマド・アリーちょう Muḥammad `Alī
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ムハンマド・アリーを始祖とするエジプトの王朝 (1805~1952) 。ムハンマド・アリーはヨーロッパの諸制度をいちはやく導入して近代化を進め,産業独…
ザ・フェアリー
- デジタル大辞泉プラス
- バラの園芸品種名。半つる性で小輪の房になってピンク色の花を咲かせる。四季咲き。作出国はイギリス。
アリーmyラブ
- デジタル大辞泉プラス
- アメリカ制作のテレビドラマ。原題は《Ally McBeal》。放映はFOX局(1997~2002年)。法律事務所で働く女性弁護士の姿を描く法廷ドラマ。キャリスタ…
L. アリー・ハーン Liāqat Alī Khān
- 20世紀西洋人名事典
- 1895.10.1 - 1951.10.16 パキスタンの政治家,弁護士。 パキスタン初代首相,元・ムスリム連盟総裁。 カルナール県(ハリアナ州)生まれ。 弁護士を経…
めふめとありーちょう【メフメト・アリー朝】
- 改訂新版 世界大百科事典
ハイダル・アリー はいだるありー Haidar Ali (1722―1782)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- インド、マイソール王国の支配者。領主の雇われ武士の子として生まれ、マイソール軍の騎兵となり、戦時の功績で頭角を現した。王家の実力者デバラー…
ムハンマド・アリー・シャー Muḥammad `Alī Shāh
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1872[没]1925イラン,カージャール朝第6代のシャー (在位 1907~09) 。父のムザッファル・ウッディーン・シャーによる憲法に反対の態度をとり,1…