「第3分野保険」の検索結果

10,000件以上


粉河寺(第3番)

事典・日本の観光資源
(和歌山県紀の川市)「西国三十三箇所」指定の観光名所。

遺留捜査〈第3シリーズ〉

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映はテレビ朝日系列(2013年4月~6月)。全9回。脚本:大石哲也ほか。出演:上川隆也、西村雅彦、甲本雅裕、波岡一喜ほか。刑…

第百生命保険[相互会社]【だいひゃくせいめいほけん】

百科事典マイペディア
旧川崎系の中堅生命保険会社。1914年川崎金融財閥により,日華生命保険(株)として設立。1929年に万歳生命,1930年に八千代生命を合併。1941年福徳…

分野調整法 (ぶんやちょうせいほう)

改訂新版 世界大百科事典
正式には,〈中小企業の事業活動の機会の確保のための大企業者の事業活動の調整に関する法律〉といい,〈中小企業者の経営の安定に悪影響を及ぼすお…

保険 ほけん insurance

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
偶然的事故の発生にそなえて最小の費用を事前に負担することによって,事故発生の際の経済的保障を達成するための経済的社会的制度。火災,盗難,死…

保険

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(和独の部)
Versicherung [女]~に加入する|eine Versicherung ein|gehen.3千万円の生命~に入っている|Ich habe 30 Millionen Lebensversicherung.~を掛け…

だいさん‐しん【第三審】

デジタル大辞泉
第二審に対する上級の審判。上告審。

保険【ほけん】

百科事典マイペディア
死亡,火災,盗難,交通事故など偶発的事故による経済的損失に備えるため,同じ危険にさらされている多数の経済主体に,合理的計算に基づき危険度に…

業務分野規制 ぎょうむぶんやきせい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
金融業務の分野ごとに専門金融機関を設け,一つの金融機関が複数の業務を兼営することを制限,ないしは禁止する制度。日本には (1) 長期金融と短期金…

こうしょ‐はじめ〔カウシヨ‐〕【講書始】

デジタル大辞泉
宮中の新年行事の一。天皇・皇后が、国書・漢書・洋書の3分野について学者の講義を聞くもの。現在では皇太子以下の皇族や首相・最高裁判所長官らも出…

だいさん‐しゃ【第三者】

デジタル大辞泉
当事者以外の人。その事柄に直接関係のない者。[類語]他人・局外者

だいさん‐せっしょく【第三接触】

デジタル大辞泉
⇒生光せいこう

だいさん‐きょく【第三極】

デジタル大辞泉
1 (南極、北極に次ぐ極地)ヒマラヤ山脈をいう。第三の極地。2 政治、軍事、経済などの二大勢力に割って入り、あわよくば主導権を取ろうとねらう…

常陽銀行[株]【じょうようぎんこう】

百科事典マイペディア
茨城県を地盤とする地銀上位行。1935年常磐銀行と五十銀行が合併し,常陽銀行として設立。〈一県一行主義〉政策に従い,茨城県下の銀行を吸収合併・…

第一生命保険(株) だいいちせいめいほけん

日本大百科全書(ニッポニカ)
生命保険大手の一つ。保険業法の起草にかかわり農商務省初代保険課長となった矢野恒太(つねた)が1902年(明治35)設立。日本最初の相互組織による生…

だいさん‐きょうわせい【第三共和制】

デジタル大辞泉
1870年、普仏戦争に敗北したナポレオン3世が退位し、第二帝政の崩壊の結果、成立したフランスの共和制。1940年、ナチス‐ドイツに敗れて崩壊した。

だいにごう‐ひほけんしゃ〔ダイニガウ‐〕【第二号被保険者】

デジタル大辞泉
国民年金の被保険者の種別の一。国民年金の加入者で、厚生年金や共済年金にも加入している人。会社員・公務員など。

水戸黄門〈第3部〉

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映はTBS系列(1970年11月~1972年6月)。全28回。光圀公は東野英治郎、助さんは前シリーズまでの杉良太郎に代わり里見浩太朗…

米ソ包括的軍縮交渉 べいソほうかつてきぐんしゅくこうしょう The Nuclear and Space Talks in Geneva

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1984年9月の国連総会でアメリカのレーガン大統領が提案した米ソの軍備管理交渉の方式。宇宙兵器,戦略核兵器,中距離核兵器,化学兵器,通常兵器,信…

安養院(第3番)

事典・日本の観光資源
(神奈川県鎌倉市)「板東三十三箇所」指定の観光名所。

だい【第】

デジタル大辞泉
[名]りっぱな家。やしき。邸宅。「基経の―に所謂臨時の客があった時の事である」〈芥川・芋粥〉[接頭]数を表す語に付いて、ものの順序を表すのに…

小学館 和西辞典
憲法第9条|artículo m. ⌈nueve [noveno] de la Constituciónベートーベンの交響曲第5番|la Quinta sinfonía de Beeth…

だい-【第-】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
第5条第2項the second clause of Article Five [V]第一級のレストランa first-rate [first-class] restaurantブラームスの交響曲第1番Brahms's Sy…

第 だい-

日中辞典 第3版
第dì.~第5章|第五章.~第10期卒業生|第十届jiè毕业生.

だい【第】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 〘 名詞 〙① やしき。邸宅。てい。[初出の実例]「大臣以二豊御炊姫天皇廿二年歳次甲戌一、生二於藤原之第一」(出典:家伝(760頃)上)[その他…

モダリティ(交渉の大枠)

農林水産関係用語集
WTO農業交渉においては、市場アクセス、国内支持、輸出競争の3分野等について、具体的な削減率等の各国に共通に適用されるルールをいう。ウルグアイ…

第…

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(和独の部)
~1号|Nummer 1; Nr.1

dái6, だい, 第

現代日葡辞典
【Pref.】 (Para indicar ordem).◇~ nikan第二巻O segundo volume.

第 dì [漢字表級]1 [総画数]11

中日辞典 第3版
1 [接頭]((整数の前に置いて順序を示す))▶古典では同音の“弟”が使われることもある.→~第一/.~十/10番目.党…

だい- 第-

小学館 和伊中辞典 2版
¶第5条第2項|il secondo comma dell'art. 5(▲arti̱coloの略) ¶第一級のレストラン|ristorante(男) di prima categoria ¶ブラームスの交響…

だいさん‐みぶん【第三身分】

デジタル大辞泉
フランス革命以前、聖職者・貴族とともに三部会を構成した平民身分。大商人・法学者など都市のブルジョアをさすが、革命直前には平民全体をさして用…

だい【第】[漢字項目]

デジタル大辞泉
[音]ダイ(呉) テイ(漢)[学習漢字]3年1 一段一段と並ぶ順序。段階。「次第」2 古代中国の官吏登用試験。広く、試験のこと。「科第・及第・…

大観音寺(第3番)

事典・日本の観光資源
(東京都中央区)「昭和新撰江戸三十三札所」指定の観光名所。

だいさんじしょうひしゃ【第3次消費者】

改訂新版 世界大百科事典

幌満川第3ダム

デジタル大辞泉プラス
北海道様似郡様似町中部、幌満峡の幌満(ほろまん)川水系幌満川上流に建設された発電用の重力式コンクリートダム。堤高42.5メートル。1954年竣工。

だいさんしゅべっせるかんすう【第3種ベッセル関数】

改訂新版 世界大百科事典

第3次地価暴騰 だいさんじちかぼうとう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
大きな社会問題を引き起こしたという点では,戦後から今日までに少なくとも3回の地価暴騰が襲っている。第1次は 1960年代前半。 1961年における6大都…

第3次中東戦争 だいさんじちゅうとうせんそう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

だいさんじこっきょうがっさく【第3次国共合作】

改訂新版 世界大百科事典

だいさんせだいけいたいでんわ【第3世代携帯電話】

IT用語がわかる辞典
第2世代携帯電話の次に普及した、ITU(国際電気通信連合)が定めたIMT-2000規格に準拠したデジタル方式の携帯電話、およびその通信方式。世界共通の…

青下第3ダム

デジタル大辞泉プラス
宮城県仙台市青葉区の名取川水系青下川に建設された玉石貼りの重力式コンクリートダム。青下水源地の3つのダムのうち、最上流に位置する。主堰堤高15…

第3次国共合作 だいさんじこっきょうがっさく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1981年9月,葉剣英全人代常務委員長 (当時) が提案したもの,中国の国民党と共産党が対立をやめ,互いに協力するという国共合作の第3次案。これは統…

だいさんしゅゆうびんぶつ【第3種郵便物】

改訂新版 世界大百科事典

3○○(さんじゅうまる)

デジタル大辞泉プラス
日本の劇団。1978年結成の劇団2○○(にじゅうまる)を1980年に改称して発足。主宰の渡辺えり子(現・渡辺えり)の作・演出により数多くの作品を上演。代…

さん【3】

改訂新版 世界大百科事典

mezzanine field

英和 用語・用例辞典
中間に位置する分野 (死亡保険を中心とする生命保険の第一分野と、自動車や火災などで生じた損害を補償する損害保険の第二分野との中間に位置する「…

第3世代携帯電話

知恵蔵
ITU(国際電気通信連合)によって定められた「IMT-2000」規格に準拠したデジタル携帯電話の方式の総称。通称「3G」。現在主流の通信方式である。初期の…

第3のビール増税

知恵蔵
2006年の税制改定で酒税が増税された。酒税は清酒、焼酎、みりん、ビール、ぶどう酒、ウイスキーなどの酒類に対するもので、納税義務者は酒造業者や…

第3種郵便物【だいさんしゅゆうびんぶつ】

百科事典マイペディア
国内通常郵便物の一つで,郵政大臣が認可した定期刊行物を内容とするもの。定期刊行物には〈第三種郵便物認可〉など所定の表示を要し,開封とする。…

羽田空港第3ターミナル

知恵蔵mini
羽田空港の国際線ターミナルの改称。2020年の東京オリンピック・パラリンピックで訪日外国人の増加が見込まれていることから、同年3月から第2ターミ…

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android