シャンツェ Schanze
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ドイツ語でスキーのジャンプが行なわれる競技台。英語ではジャンピングヒル jumping hillという。スタート,助走路,踏み切り,着地斜面,アウトラン…
あい‐じゃく〔‐ヂヤク〕【愛着/愛▽著】
- デジタル大辞泉
- 1 仏語。欲望にとらわれて離れられないこと。愛執あいしゅう。2 「あいちゃく(愛着)」に同じ。
ウマル‐ハイヤーム
- 精選版 日本国語大辞典
- ( ‘Umar Khayyām )[ 異表記 ] オマル=ハイヤーム ペルシアの数学者、天文学者、詩人。主著、四行詩「ルバイヤート」。(一〇四〇頃‐一一二三)
ちん‐しごと【賃仕事】
- デジタル大辞泉
- 家庭などにいて、賃銭を取ってする手内職。「編物の賃仕事」[類語]常勤・非常勤・パートタイム・内職・手間仕事・アルバイト・臨時雇い・フリーター…
揚抗比
- パラグライダー用語辞典
- L/D(エルバイディー)ともよばれ揚力と抗力の比率を表している。ただ、一般的にL/Dは滑空比とした意味合いが強く、揚抗比という表現のほうが純粋…
レニナバード Leninabad
- 改訂新版 世界大百科事典
- →フジャンド
ジャン・パウル
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1763年3月21日ドイツの作家1825年没
ジャン タロー
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1877年5月9日フランスの小説家,回想録作者1952年没
はりじゃん【ハリジャン】
- 改訂新版 世界大百科事典
ぷーじゃん【プージャン,C.】
- 改訂新版 世界大百科事典
ジャンパー じゃんぱー jumper
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- (1)作業着としての、仕事がしやすい上着丈のジャケットやシャツで、おもに運転手や水夫が着用したもの。素材はギャバジン、カンバス、サージなどで、…
ジャンボ機 じゃんぼき jumbo jet plane
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 世界的なジェット輸送機メーカーであるアメリカのボーイング社が生産しているボーイング747超大型ジェット輸送機。1969年初飛行、最大重量約400トン…
ハリジャン はりじゃん Harijan
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- インドの不可触民(ふかしょくみん)に対する呼称の一つ。[編集部][参照項目] | 不可触民
プチジャン ぷちじゃん Bernard Thadée Petitjean (1829―1884)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フランスのパリ外国宣教会宣教師。開国後の1863年(文久3)那覇(なは)に上陸、同年長崎に渡った。1865年(慶応1)の大浦天主堂建立に従事し、同年3月…
じゃん‐けん
- デジタル大辞泉
- [名](スル)片手で、石(ぐう)・紙(ぱあ)・はさみ(ちょき)のいずれかの形を同時に出し合って勝負を決めること。また、その遊び。石ははさみに…
血界戦線
- デジタル大辞泉プラス
- ①内藤泰弘による漫画作品。異世界もののバトルアクション。集英社『ジャンプスクエア』2008年6月号に読み切り作品として掲載されたのち、2009年2月号…
ジャンム(Jammu)
- デジタル大辞泉
- インド北部、ジャンムカシミール連邦直轄領の都市。冬季における直轄領政府の所在地。スリナガルの南約160キロメートル、チェナブ川の支流タウィ川沿…
júmp shòt
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- 《バスケ》ジャンプショット.
コチジャン
- デジタル大辞泉
- 《〈朝鮮語〉》⇒コチュジャン
ジャンク‐アート
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] junk art ) 不用になった日用品やがらくた、特に機械文明が生み出す廃物を素材とする芸術。
ジャンプ‐ボール
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] jump ball ) バスケットボールで、ボールをイン‐プレーにするため主審がボールをトスし、両チームの二人の選手がそれをタップし…
ジャン カスー
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1897年7月9日フランスの小説家,美術評論家1986年没
ジャングルジム
- 百科事典マイペディア
- 金属管を縦横に一定間隔で組んだ,やぐら状の子ども用屋外遊戯器具。下をくぐったり,管伝いに昇り降りして遊ぶ。1920年ころ米国で発案され,大正後…
せいじゃ【聖者】
- 改訂新版 世界大百科事典
アドラステア(Adrastea)
- デジタル大辞泉
- 木星の第15衛星。すべての衛星のうち2番目に木星に近く、輪の中の軌道を回る。1979年にボイジャー2号が撮影した写真から発見された。名の由来はギリ…
ゼンカイブルーン
- デジタル大辞泉プラス
- 特撮テレビ番組『機界戦隊ゼンカイジャー』に登場するキャラクター。機械生命体ブルーンが、ギアトリンガー(変身アイテム)とゼンカイブルーンのセ…
マイクロクリンペルト石
- 岩石学辞典
- マイクロクリンとアルカリ斜長石との連晶[Neubauer : 1879].顕微鏡観察では,アルバイト式双晶とペリクリン式双晶が組み合わさった格子縞の双晶が…
雑給
- 人材マネジメント用語集
- ・パートやアルバイトなどの臨時雇用者に対する賃金・諸手当であり、正社員と区分して費用計上する際に用いる勘定科目のことである。 ・科目属性は、…
ジャン ゲーノ
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1890年3月25日フランスの小説家,評論家1978年没
4回転ジャンプ
- 共同通信ニュース用語解説
- 1988年にカート・ブラウニング(カナダ)がトーループで初めて成功。98年にはティモシー・ゲーブル(米国)がサルコー、2011年にはブランドン・ムロズ(…
XI[sai] JUMBO
- デジタル大辞泉プラス
- ソニー・コンピュータエンタテインメントが1999年12月に発売したゲームソフト。アクションパズルゲーム。プレイステーション用。「XI[sai]」シリーズ…
ジャンム Jammu
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- インド北西部,ジャンム・カシミール州の冬季の州都 (夏季はスリナガルに移る) 。州南西部,スリナガルの南約 160kmに位置。独立前はラージプート王…
アインシュタイン‐スモルコフスキーの式【Einstein-Smoluchowski's equation】
- 法則の辞典
- 一定時間 τ の間に,粒子がある一定距離(d)だけジャンプするものとして,このジャンプが座標軸の正の向きと負の向きに等しい確率で起きるものとす…
大斬-オオギリ-
- デジタル大辞泉プラス
- 西尾維新の原作による短編漫画作品集。編集者から与えられた「お題」に添った西尾の9つのネームをそれぞれ異なる漫画家が作品に仕上げる共作プロジェ…
ジャンプ
- プログレッシブ ロシア語辞典(和露編)
- прыжо́к~する‖пры́гать~台трампли́н
ジャンビ(Djambi)
- デジタル大辞泉
- インドネシア、スマトラ島中部東岸の都市。旧称テラナイプラ。ジャンビ州の州都。ハリ川に面し、河港をもつ。近世に海上交易で栄えたシュリービジャ…
美女と野獣〔映画〕
- デジタル大辞泉プラス
- 1946年製作のフランス映画。原題《La Belle et la Bête》。監督:ジャン・コクトー、出演:ジャン・マレー、ジョゼット・デイ、マルセル・アンドレほ…
ユダヤ自治州【ユダヤじちしゅう】
- 百科事典マイペディア
- →ビロビジャン
サンジョアン‐デル‐レイ(Sãn João del Rei)
- デジタル大辞泉
- ブラジル南東部、ミナスジェライス州の都市。18世紀に金の産出で発展。18世紀の建築家兼彫刻家、アレイジャディーニョが手掛けたサンフランシスコ教…
エキスパンドブック
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- ボイジャーの販売する電子ブック作成ソフトウェア、または同ソフトウェアで作成した電子ブックのこと。エキスパンドブックで作成した電子ブックは、…
父の魂
- デジタル大辞泉プラス
- 貝塚ひろしによる漫画作品。バット職人の父を持つ少年を主人公とする野球漫画。『週刊少年ジャンプ』にて1968年から1971年まで連載。ジャンプコミッ…
モンモンモン
- デジタル大辞泉プラス
- つの丸による漫画作品。著者初の連載作品で、猿のモンモンを主人公とする動物ギャグ漫画。『週刊少年ジャンプ』にて1992年から1993年まで連載。ジャ…
英宗[元] えいそう[げん] Ying-zong; Ying-tsung
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]大徳7(1303)[没]至治3(1323)中国,元の第5代皇帝 (在位 1320~23) 。格堅皇帝 (ゲゲン・ハン) ともいう。諱は碩徳八剌 (シデバラ) 。諡は睿聖文…
セルペジャンテ
- デジタル大辞泉プラス
- 石材の名。イタリア産のベージュ系大理石。「セルベジャンテ」ともする。
ジャンプ jump
- 日中辞典 第3版
- 〈陸上〉〈スキー〉跳跃tiàoyuè.[補足]走り幅跳びは“跳远”,走り高跳びは“跳高”.~ジャンプしてボールを取る|跳起接球…
ジャンプ
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)
- pulo;saltoジャンプする|pular;saltar
ジャンプ
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(和独の部)
- Sprung [男]~する|springen
ハジャン Ha Giang
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ベトナム北部,ハジャン省の省都。首都ハノイの北北西約 220km,中国との国境に近く,ホン川 (紅河) 支流ロ川の上流部にのぞむ。ハノイから道路が通…
ジャンベ(djembe)
- デジタル大辞泉
- ⇒ジェンベ
ルバング‐とう〔‐タウ〕【ルバング島】
- デジタル大辞泉
- 《Lubang Island》フィリピン中西部、ミンドロ島北西沖に浮かぶ島。首都マニラの南西約150キロメートルに位置する。主島ルバング島をはじめ、アンビ…