ジャンビ(読み)じゃんび(英語表記)Djambi

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ジャンビ」の意味・わかりやすい解説

ジャンビ
じゃんび
Djambi

インドネシアスマトラ島東海岸中部の都市。旧称をテラナイプラTelanaipuraといい、ジャンビ州の州都である。人口30万1359(1990)、58万5392(2018推計)。スマトラの大河ハリ川の河口から150キロメートル上流にある河港都市で、歴史的には近世までこの地方を支配したスルタンの王都であったが、20世紀初頭オランダに屈服した。ハリ川はこの付近で幅300メートルもあり、高水時には喫水3メートルまでの汽船遡航(そこう)できる。古くから地方物資の集散地で、ことに20世紀初頭からは油田開発の中心地ともなった。住民はマレー人がおもで、中国人やアラブ商人も多い。川の右岸官庁や商業区であるが、左岸は先住民居住区で一部には杭上(こうじょう)家屋、家舟居住もみられる。大学や地方空港もある。

[別技篤彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ジャンビ」の意味・わかりやすい解説

ジャンビ
Jambi

旧名トゥラナイプーラ Telanaipura。インドネシア,スマトラ島南東部,ジャンビ州の州都。南シナ海側のベルハラ海峡に注ぐハリ川にのぞみ,中型船が寄港する港町でもある。 1100年頃からムラユ王国の首都であったが,1916年オランダの支配下に入った。州内で栽培されるゴム精製と積出しが盛ん。人口 23万 373 (1980) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android