さんせい‐どう【三清洞】
- デジタル大辞泉
- 《Dong Tam Thanh》⇒タムタン洞窟
どう‐しょう〔‐セウ〕【洞×簫】
- デジタル大辞泉
- 1 中国の管楽器。尺八より細い竹の管で、長さ55~75センチくらい。上に吹き口があり、前面に5個、背面に1個の指孔がある。日本でも清楽や歌舞伎下座…
どうこ【洞庫】
- 改訂新版 世界大百科事典
どうこう【洞溝】
- 改訂新版 世界大百科事典
どうさい【洞祭】
- 改訂新版 世界大百科事典
さんどう【三洞】
- 改訂新版 世界大百科事典
水連洞
- デジタル大辞泉プラス
- 鹿児島県、新納(にいろ)酒造株式会社が製造する黒糖焼酎。5年以上熟成させた熟成酒。
血洞 けっとう blood sinus
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 血管系のうち一部がふくれて腔状になっているもの。脊椎動物では静脈洞,胎盤の血洞がある。
ヤオトン【窰洞〈中国〉】
- 家とインテリアの用語がわかる辞典
- 中国北部の黄土地帯に広範にみられる横穴式の洞穴住居。黄土地盤を掘り下げ、底面を中庭とし、四方の側面を掘り進めて居室を作る。1600年以上前から…
ほらじょうあと【洞城跡】
- 国指定史跡ガイド
- ⇒江馬氏城館跡(えましじょうかんあと)
洞 富雄 ホラ トミオ
- 20世紀日本人名事典
- 昭和期の歴史家 元・早稲田大学教授。 生年明治39(1906)年11月14日 没年平成12(2000)年3月15日 出身地長野県本城村 学歴〔年〕早稲田大学文学部史…
かよう‐とう(クヮヤウ‥)【華陽洞・花陽洞】
- 精選版 日本国語大辞典
- ( 「華陽」は中国、梁の陶弘景の号。仙人を志して登仙したという ) 伝説上の仙人、神仙の住む所。[初出の実例]「華陽洞の裏の秋の壇の上、今夜の清光…
とう‐どう〔‐ダウ〕【▽洞道】
- デジタル大辞泉
- 《多く「とう道」と書く。「どうどう」とも》通信ケーブルやガス管などを敷設するための、専用の地下道。
どう‐ちょうりつ〔‐テウリツ〕【洞調律】
- デジタル大辞泉
- 上大静脈と右心房の境界付近にある洞結節から発生する活動電位が心房、心室へと伝わり、心臓が1分間に60~80拍の心拍数で規則的に収縮する状態。正常…
洞沙魚 (ウロハゼ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Glossogobius olivaceus動物。ハゼ科の海水魚
どう‐うん【洞雲】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 山の洞穴から湧きおこる雲。仙境にかかる雲。[初出の実例]「翠帳燈寒城月曙、紅窓星聚洞雲秋」(出典:江吏部集(1010‐11頃)下・重陽侍宴…
とう‐か【洞家】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 禅宗の一派である曹洞宗。[初出の実例]「洞家(トウカ)の唱にては、却来を、きゃらいとよむぞ」(出典:三体詩素隠抄(1622)一)
どう‐かい【洞開】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 あけひろげること。からりと開けていること。風通しがよいこと。開放すること。〔日誌必用御布令字引(1868)〕[初出の実例]「人民就学の…
どう‐し【洞視】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 見抜くこと。見とおすこと。洞察。[初出の実例]「其内幕を洞視(ドウシ)するの明を養はざるべからず」(出典:文学者となる法(1894)〈内…
どう‐しょう(‥セウ)【洞簫】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 中国の縦笛。約六〇センチメートルの竹管で、前面に五指孔、背面に一指孔、上端にU字形の歌口(うたぐち)がある。唐代では尺八という。こ…
どう‐ちゅう【洞中】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① ( 「とうちゅう」とも ) ほらあなのなか。洞穴の中。[初出の実例]「彼の洞中に行て具に事を陳上す」(出典:三国伝記(1407‐46頃か)二)②…
ら‐どう【蘿洞】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 蔦(つた)、葛(かずら)などのはっている洞窟。[初出の実例]「夢を通するに夜深けぬ蘿洞の月 蹤を尋ぬるに春暮れぬ柳門の塵〈菅原文時〉」(…
洞见 dòngjiàn
- 中日辞典 第3版
- [動]見抜く.見透かす.
桥洞 qiáodòng
- 中日辞典 第3版
- [名](~儿)<口>橋脚間の空洞.
【巌洞】がんどう
- 普及版 字通
- 巌屋。字通「巌」の項目を見る。
【碑洞】ひどう
- 普及版 字通
- 碑林。字通「碑」の項目を見る。
洞村ほらむら
- 日本歴史地名大系
- 兵庫県:三田市洞村[現]三田市洞四辻(よつつじ)村の南、武庫(むこ)川の右岸、同川支流の相野(あいの)川が南部を南東流し、その流域に広がる…
弁慶洞べんけいどう
- 日本歴史地名大系
- 北海道:十勝支庁本別町弁慶洞本別町の中心市街地から北東へ本別川沿いに約二・五キロさかのぼった同川右岸(北岸)の標高約二八五メートルの山崖面…
洞村ぼらむら
- 日本歴史地名大系
- 福島県:いわき市旧磐城市地区洞村[現]いわき市渡辺町洞(わたなべまちぼら)釜戸(かまど)川左岸にあり、西は初田(はつた)村、北は昼野(ひる…
【洞開】どうかい
- 普及版 字通
- からりと開く。字通「洞」の項目を見る。
【洞照】どうしよう
- 普及版 字通
- 明照。字通「洞」の項目を見る。
【洞燭】どうしよく
- 普及版 字通
- 明燭。字通「洞」の項目を見る。
【洞井】どうせい
- 普及版 字通
- 洞穴の井。字通「洞」の項目を見る。
【洞精】どうせい
- 普及版 字通
- 洞察する。字通「洞」の項目を見る。
【洞天】どうてん
- 普及版 字通
- 神仙の居る所。〔雲七籤、二十七〕十大洞天なるは、大地名山のに處(を)る。是れ上天、群仙をはして統治するのなり。字通「洞」の項目を見る。
【洞朗】どうろう(らう)
- 普及版 字通
- 明らか。明・唐順之〔葉包庵先生寿序〕先生の、學の爲に詩をくや、絲聯髮比、關竅(くわんけう)(困難な所)開解し、洞、學俯して之れを聽くに、身、…
洞雲寺とううんじ
- 日本歴史地名大系
- 岐阜県:吉城郡神岡町舟津町村洞雲寺[現]神岡町船津船津(ふなつ)と朝浦(あさうら)の境、蟻(あり)川沿いの中位河岸段丘中腹に位置する。補陀…
ALONE
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のポピュラー音楽。歌は男性J-POPユニット、B'z。1991年発売。作詞:稲葉浩志、作曲:松本孝弘。フジテレビ系で放送のドラマ「ホテルウーマン」…
凌雲閣
- デジタル大辞泉プラス
- 新潟県十日町市の松之山温泉にある温泉旅館。本館建物は1937年竣工、木造3階建の歴史的建造物で、2005年、国の登録有形文化財に登録。「凌雲閣松之山…
ブッキング
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] booking )① 芸能人の興行、出演契約。また、映画の配給契約。② 帳簿をつけること。③ 乗り物の座席、ホテルの部屋などの予約。
ダブル‐ブッキング
- デジタル大辞泉
- [名](スル)《〈和〉double+booking》ホテルや飛行機などで、二重に予約を受けること。また、一般に約束などを二重にしてしまうこと。→オーバーブ…
super app(s)
- 英和 用語・用例辞典
- スーパーアプリ (配車や出前、宅配、ホテルやマッサージの手配、金融(公共料金や携帯電話の支払い)など消費者の暮らしを助ける複数のサービスを一つ…
マンダリンオリエンタル東京
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都中央区、日本橋にあるホテル。超高層ビル、日本橋三井タワーの30階~38階を占める。2005年開業。レストラン、スパ、婚礼施設、会議場などを備…
パタヤ‐パークタワー(Pattaya Park Tower)
- デジタル大辞泉
- タイ南東部の都市パタヤにある展望塔。市街南部、ジョムティエンビーチのホテルにあり、地上170メートル、55階の展望台からパタヤ市街と海岸を一望で…
ワイレア(Wailea)
- デジタル大辞泉
- 米国ハワイ州、マウイ島南部の町。ホテル、ゴルフ場、大型商業施設の建ち並ぶ高級保養地として知られる。海岸は白い砂浜が続き、海水浴やシュノーケ…
こはま‐じま【小浜島】
- デジタル大辞泉
- 沖縄県八重山郡、八重山列島の島。ホテルやゴルフ場、テニスコートなどのリゾート施設が充実しており、ダイビングやシュノーケリングの人気スポット…
奥飛騨キャビア
- デジタル大辞泉プラス
- 有限会社奥飛騨ガーデンホテル焼岳(岐阜県高山市)が製造・販売するチョウザメの魚卵加工食品。北アルプスの伏流水で養殖したチョウザメの卵を用い…
ダビ
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Eugène Dabit ウージェーヌ━ ) フランスの小説家。リアリズムの手法で貧民の姿を描いた。代表作に「北ホテル」がある。(一八九八‐一九三六)
Transfer
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [男] (―s/―s) 交換, やり取り; 外国への送金〈支払い〉; (ホテル・空港間などの)連絡輸送; 〘スポーツ〙金銭トレード; 〘心〙学習の転移.
国際観光旅館連盟 こくさいかんこうりょかんれんめい Japan Ryokan Association
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 日本国内の旅館・ホテル経営者などで組織される団体。戦後まもなく増大した外国人観光客に対し,優良な宿泊施設を提供する案内役として,1948年設立…