ゲーム理論
- 知恵蔵
- 利害が必ずしも一致しない状況において、複数の人間の行動の最適戦略を分析する数学の理論。国家間や企業間の合理的意思決定にも適用される。数学者…
北原 夏江 キタハラ ナツエ
- 20世紀日本人名事典
- 大正・昭和期の女優 生年明治42(1909)年9月3日 没年昭和13(1938)年12月18日 出生地東京市深川区 本名生草 キミ子 別名前名=九十九 一子(ツクモ カ…
小林 重四郎 コバヤシ ジュウシロウ
- 新撰 芸能人物事典 明治~平成
- 職業俳優 本名小林 義雄 生年月日明治44年 3月8日 出身地神奈川県 横須賀市汐入町 学歴日本映画俳優学校〔大正15年〕卒 経歴大正15年宝塚国民座に入…
エーレンシュレーガー えーれんしゅれーがー Adam Gottlob Oehlenschläger (1779―1850)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- デンマークの詩人。本国ではエーレンスレーヤーという。コペンハーゲン大学では法科に学んだが、古代北欧文学を耽読(たんどく)。ドイツ帰りの詩人ス…
サッカー soccer
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 歴史 競技場と競技方法 特徴と見どころ11人ずつの二つのチームが,手以外を使って,互いにボールを相手ゴールに入れ合うスポーツ。正式名称…
目犍連 もくけんれん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 釈迦(しゃか)の十大弟子の一人。サンスクリット語マウドガリヤーヤナMaudgalyāyanaの音写。大目犍連ともいい、目連と略称もする。マガダ国のバラモン…
アーン
- ピティナ・ピアノ曲事典(作曲者)
- フランスの作曲家。指揮者としても活動した。ベネズエラのカラカスという地に生まれた。11歳でパリ音楽院に入学し、マスネやデュボア、ラヴィニャッ…
ダストガ dastgâh
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- イランの古典音楽における基本音階で,アラブやトルコ音楽のマカームに相当する。ダストガからできる旋法をマカームとかアーバーズという。それぞれ…
ウィントン マルサリス Wynton Marsalis
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書ジャズ・トランペット奏者国籍米国生年月日1961年10月18日出生地ルイジアナ州ニューオリンズ学歴ジュリアード音楽学校受賞ピュリッツァー…
アーンドラ朝 アーンドラちょう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
シングルレコード しんぐるれこーど
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカのRCAビクター社が開発、1949年に発売した直径17センチメートル、毎分45回転のレコード。ジュークボックスによる自動連続演奏を前提として開…
ふくすうプレーヤーさんかがた‐オンラインアールピージー【複数プレーヤー参加型オンラインRPG】
- デジタル大辞泉
- ⇒エム‐オー‐アール‐ピー‐ジー(MORPG)
どうがプレーヤーこうこく‐インターフェースていぎ〔ドウグワ‐クワウコク‐〕【動画プレーヤー広告インターフェース定義】
- デジタル大辞泉
- ⇒ブイペイド(VPAID)
ピンチ
- 知恵蔵
- アップル社の携帯電話iPhoneや携帯音楽プレーヤーiPod touchで採用された操作時の動作の1つ。上記の製品はいずれも画面を直接指でタッチして操作する…
鉄棒 (てつぼう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 器械運動の一種,鉄棒運動に使用する器具。英語ではホリゾンタル・バーhorizontal bar(水平棒)という。近代的な体操の創始者の一人とされるドイツ…
膀胱鏡 ぼうこうきょう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 膀胱内の病変を直接観察するための内視鏡。現在もっとも一般的なのは金属管でレンズを包んだ長さ約40センチメートル、太さ7~5ミリメートルのもので…
ウィルフリード サヌ Wilfried Sanou サッカー
- 最新 世界スポーツ人名事典
- サッカー選手(京都サンガ・FW・MF)生年月日:1984年3月16日国籍:ブルキナファソ出身地:ボボディウラッソ経歴:2001年8月〜12月オーストリアのWSGワ…
コルトレーン John Coltrane 生没年:1926-67
- 改訂新版 世界大百科事典
- 1960年代のジャズをリードしたアメリカの黒人ジャズ・サックス奏者。1955年秋,人気コンボ,マイルス・デービス五重奏団でデビューするまでまったく…
西川[町] (にしかわ)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 山形県中西部,西村山郡の町。人口6270(2010)。朝日山地東斜面に位置し,寒河江(さがえ)川上流域を占める。町域の大部分を山林,原野が占め,県…
ファース Raymond Firth 生没年:1901-2002
- 改訂新版 世界大百科事典
- イギリスの社会人類学者。マリノフスキー,ラドクリフ・ブラウン以降のイギリス社会人類学を代表する一人であり,太平洋のポリネシア文化に属するテ…
レコード
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 音楽などを録音した円盤。蓄音機・プレーヤーを用いて再生する。1877年,アメリカでエジソンはフォノグラフとよぶ円筒形蝋管(ろうかん)のレコードを…
スチュアート アップルビー Stuart Appleby ゴルフ
- 最新 世界スポーツ人名事典
- プロゴルファー生年月日:1971年5月1日国籍:オーストラリア出生地:コフナ経歴:オーストラリアの牧場で生まれ、ラグビー選手を経て、1992年プロゴ…
デービッド レッドベター David Leadbetter
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書プロゴルファー(ティーチングプロ)国籍米国生年月日1952年出生地英国サセックス地方経歴1960年代初め、英国から南アフリカに移住。のちジ…
SDHC えすでぃーえいちしー
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- SDメモリーカードの上位規格で、最大32ギガ(10億)バイトまでのデータを記録できる。SD high-capacity の略称。 SDメモリーカードはパソコンやデジ…
奥田 宗宏 オクダ ムネヒロ
- 20世紀日本人名事典
- 昭和期のバンド指揮者 ブルースカイ・ダンス・オーケストラ主宰。 生年明治44(1911)年11月12日 没年平成4(1992)年1月19日 出生地神奈川県横浜市馬…
キリスト教民主運動[スロバキア] キリストきょうみんしゅうんどう[スロバキア] Křest'ansko-demokratické Hnutie
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- スロバキアのキリスト教民主勢力を代表する政党。 1990年2月ヤーン・チャルノグルスキーの主導で創立。キリスト教民主主義,保守主義の立場をとり,…
マルワーン朝 (マルワーンちょう) Marwān
- 改訂新版 世界大百科事典
- アーミド(現,トルコ領ディヤルバクル)を中心に,南東アナトリアを支配したクルド系王朝。983-1085年。遊牧クルドの族長バーズBādhは,ブワイフ朝…
ブハイラー〔県〕 ブハイラー al-Buḥayrah
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- エジプト北部の県。ラシード支流以西のナイル川デルタ全域を含み,南部にかなりの砂漠地帯もある。県都はダマンフール。ほかに,イドクー,マフムー…
テニス tennis
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 歴史 起源,沿革 ローンテニスの誕生 ローンテニスの国際化 日本におけるテニスの受容と展開 第2次大戦後の国際的動向 競技規…
カシアーン
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1892年2月29日ロシア正教会の神学者1965年没
ホッケーの用語 ほっけーのようご
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- インターフェア interfere スティックを振り回して、相手のスティックや体をたたいたり、ひっかけたりすること。反則。オブストラクション obstru…
ジフタ Ziftā
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- エジプト北部,ガルビーヤ県の町。カイロ北方 73km,ナイルデルタのズムヤート川西岸に位置し,ミートガムルの対岸にある。綿織物業の中心地で,穀物…
コリン・ホルト ソーヤー Corinne Holt Sawyer
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書ミステリー作家国籍米国学歴ミネソタ大学卒学位文学博士(バーミンガム大学)経歴バーミンガム大学で文学博士号を取得。ミネソタ、ノースカ…
因明 いんみょう hetu-vidyā
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- インドの五明の一つで論理学のこと。 Akṣapāda (足目,別名ゴータマ Gautama,50頃~150頃) を開祖とするニヤーヤ Nyāya学派が成立し,その根本聖典…
5月17日
- 367日誕生日大事典
- [記念日]世界電気通信記念日;生命・きずなの日[誕生日]陸 游 | 良栄 | 徳大寺実淳 | アルブレヒト | 永高女王 | 雨森芳洲 | アントワーヌ クール | …
シッダーンタ Siddhānta
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- サンスクリット語で,インドの六派哲学の一つであるニヤーヤ学派では定説を意味し,それに4種を立てる。また,一般に各学派の理論をも意味する。ジャ…
ヒンドゥークシュ[山脈] Hindu Kush
- 改訂新版 世界大百科事典
- パミール高原南縁から西南西へカシミール地方,パキスタン,アフガニスタンを走る山脈。アルプス・ヒマラヤ造山帯の山脈で,全長約700km,西の支脈を…
レコード
- 図書館情報学用語辞典 第5版
- (1)ファイルまたはデータベースにおいて,ある既定の形式と内容を持つデータ項目やフィールドの集まりで,一つの単位として扱われるもの.情報交換…
スチュアート アップルビー Stuart Appleby
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書プロゴルファー国籍オーストラリア生年月日1971年5月1日出生地コフナ経歴オーストラリアの牧場で生まれ、ラグビー選手を経て、1992年プロ…
暗黒への挑戦
- デジタル大辞泉プラス
- アメリカのファンクミュージック・バンド、アース・ウィンド&ファイヤーの曲。ハーヴェイ・カイテル主演の同名映画(1975年公開)のサントラ盤として…
ガンゲーシャ Gaṅgeśa
- 改訂新版 世界大百科事典
- 13~14世紀ころのインドのミティラーの論理学者。生没年不詳。12世紀に不二一元論派のシュリーハルシャが《カンダナ・カンダ・カーディヤ》の中でウ…
トゥグルカーバード Tughluqābād
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- インド,デリー・サルタナットのトゥグルク朝の首都。同朝の創始者ギヤース・ウッディーン・トゥグルクが建設した。現在のニューデリー市の南郊にあ…
ハヌマン(〈梵〉Hanumān)
- デジタル大辞泉
- インド神話の登場人物。風神の子で、猿の顔と長い尻尾をもつ。叙事詩ラーマーヤナでは英雄ラーマを助けて活躍する。ハヌマーン。
ナノケア
- デジタル大辞泉プラス
- パナソニックが販売する美容家電製品のシリーズ名。一般的な空気イオンより長寿命である微粒子イオンを利用したシリーズで、ヘアードライヤー、ヘア…
ハリバドラ Haribhadra
- 改訂新版 世界大百科事典
- 8世紀ころのインドのジャイナ教白衣(びやくえ)派の学匠。生没年不詳。ジナバドラJinabhadra(ジナバタJinabhaṭaなどともいう)の弟子とされる。西…
ラーマ
- 百科事典マイペディア
- 古代インドの伝説上の英雄。《ラーマーヤナ》の主人公。ビシュヌ神の化身で,コーサラ国の王子。理想の人物として描かれ,恋人で後の王妃シーターSit…
ロンデ バーバー Ronde Barber プロフットボール
- 最新 世界スポーツ人名事典
- プロフットボール選手生年月日:1975年4月7日国籍:米国出生地:バージニア州学歴:バージニア大学経歴:1997年NFLのドラフト3巡目全体66位でバッカ…
アーンドラ朝【アーンドラちょう】
- 百科事典マイペディア
- →サータバーハナ朝
ツルレイシ つるれいし / 蔓茘枝 balsam pear [学] Momordica charantia L.
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ウリ科(APG分類:ウリ科)の一年生つる草。熱帯アジア原産。果実を食用とするが、苦味があるためニガウリ(苦瓜)ともよばれる。茎は細く長さ2~5メ…
swish /swíʃ/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [動]1 (自)〈棒・むちなどが〉ヒューッと音をたてる;(他)〈むち・しっぽなどを〉ヒューッと音をたてて振る.1a (自)〈衣服などが〉衣ずれの音をたて…