「アンゴラ」の検索結果

10,000件以上


モンゴル語 モンゴルご

旺文社世界史事典 三訂版
モンゴル人の使う言語トルコ語などとともにアルタイ語族に属する。東は内モンゴルから西はヴォルガ川に,北はバイカル湖から南はアフガニスタンへの…

珊瑚 shānhú

中日辞典 第3版
[名]サンゴ.サンゴ樹.~项链xiàngliàn/サンゴのネックレス.

しん‐ピタゴラスがくは【新ピタゴラス学派】

デジタル大辞泉
前1世紀から2世紀にかけてローマとアレクサンドリアを中心として興った哲学の一派。ピタゴラスを神聖視し、その学説を中心に東方の宗教思想およびプ…

ホ(Ho)

デジタル大辞泉
ガーナ南東部の都市。ボルタ州の州都。19世紀にドイツ領トーゴランドになり、第一次大戦後に英国領ゴールドコーストに統合された。キリスト教徒が多…

焙烙 ほうろく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
素焼の土製の平たい炒り鍋。火にかけて塩,茶,ごまなどを炒るのに多く用いられた。料理に焙烙焼 (蒸し) がある。焙烙を地方によってイリゴラ,イリ…

ばら‐の‐たに【薔薇の谷】

デジタル大辞泉
《Rozova dolina/Розова долина》ブルガリア中部、バルカン山脈とスレドナゴラ山脈の間の一帯。ストリャマ川とトゥンジャ川の渓谷があり、バラの生…

モモイロサンゴ ももいろさんご / 桃色珊瑚 [学] Coralliun elatius

日本大百科全書(ニッポニカ)
腔腸(こうちょう)動物門花虫綱八放サンゴ亜綱ヤギ目骨軸亜目サンゴ科に属する海産動物。南日本の太平洋沿岸から台湾にかけて分布する。群体は樹状で…

プロタゴラス

百科事典マイペディア
古代ギリシアの哲学者。代表的ソフィスト。〈人間は万物の尺度である〉とする相対主義の立場をとり,これを批判したのがプラトンの《テアイテトス》。

クリストフ グベニエ Christophe Gbenye

20世紀西洋人名事典
1927 - コンゴの政治家。 元・コンゴ内相。 税務官吏を経て、コンゴ独立運動に参加。1960年コンゴ独立にともない、ルムンバ内閣において内相となり…

キンシャサ

百科事典マイペディア
コンゴ民主共和国の首都。旧名レオポルドビル(1966年改名)。ザイール川(コンゴ川)左岸にあり,コンゴ共和国の首都ブラザビルと対する。約460km下…

槟子 bīnzi

中日辞典 第3版
[名]ふつうのリンゴよりも小さなリンゴの一種.

ブラザ

百科事典マイペディア
フランスのアフリカ探検家。オゴウェ川流域,コンゴ川流域,ガボン等を探検調査。フランス領コンゴ(現コンゴ共和国)の長官となった。→関連項目ブラ…

サンゴモ (珊瑚藻) coralline algae

改訂新版 世界大百科事典
紅藻綱カクレイト目サンゴモ科植物の総称名。炭酸カルシウム(石灰)を多量に沈着した藻体のようすが,動物のサンゴ虫に似ることから和名がついた。…

man・za・nil, [man.θa.níl/-.sa.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] リンゴに似た,リンゴのような.

cor・al・lite /kɔ́ːrəlàit | kɔ́r-/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]《古生物》1 サンゴ石,化石サンゴ.2 (単一の)サンゴポリプの骨格.

コンゴ盆地条約【コンゴぼんちじょうやく】

百科事典マイペディア
コンゴ条約とも。1885年ベルリンで欧米15ヵ国が調印。コンゴ川の自由航行と流域の戦時中立化,同地方における奴隷売買禁止と自由通商,および1882年…

C. アドゥラ Cyrill Adoula

20世紀西洋人名事典
1921 - コンゴの政治家。 元・コンゴ内相。 レオポルドビル州出身。 1958年コンゴ国民運動(MNC)結成に参加。’59年MNCを脱退し、国民同盟党に入党し…

コンゴ‐みんしゅきょうわこく【コンゴ民主共和国】

精選版 日本国語大辞典
アフリカ中部西岸の共和国。広大なコンゴ盆地の大部分を占める。一八八九~一九〇二年「コンゴ自由国」の名でベルギー国王レオポルド二世が私領、一…

ウランフ(烏蘭夫)【ウランフ】

百科事典マイペディア
中国の内モンゴルの政治家。トゥメット旗の貧農出身。中国名雲沢。1925年内モンゴル人民革命党代議員。内モンゴル独立のために活躍。抗日戦中は延安…

オルデンブルク

デジタル大辞泉プラス
《Oldenburg》ドイツ海軍の戦艦。ヘルゴラント級。1910年進水、1912年就役の弩級戦艦。1916年のユトランド沖海戦に参加。第一次世界大戦後、賠償艦と…

レゴランド‐カリフォルニア(LEGOLAND California)

デジタル大辞泉
米国カリフォルニア州南西端の港湾都市、サンディエゴの郊外にあるテーマパーク。デンマークの玩具メーカーであるレゴ社が開設。米国の有名な観光地…

ラダック Ladākh

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
インド亜大陸北部,カシミールの東部,ヒマラヤ山脈の北西端部とラダック山脈とにはさまれた地域。領有をめぐるインドとパキスタンの係争地域で,194…

ヨンチョン(永川)〔郡〕 ヨンチョン Yǒngch'ǒn

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
韓国,キョンサンプク (慶尚北) 道の南東部にある郡。郡庁所在地はヨンチョン市。テベク (太白) 山脈に属する山地が大部分で,クムホ (琴湖) 江沿い…

ウィルヘルム クラーグ Vilhelm Krag

20世紀西洋人名事典
1871.(1877.説あり) - 1933 ノルウェーの作家。 クリスティアンサン出身。 トーマス・クラーグの弟で、20歳で詩集を発表し、文壇にセンセーション…

ダヤン・ハーン

百科事典マイペディア
明代にモンゴルを支配した人物。前代のマンダグルの死後,16歳(一説に7歳)でハーンに即位。内モンゴルを統一し,各地に子弟を分封し,中期モンゴ…

アフリカ史 あふりかし

日本大百科全書(ニッポニカ)
一般的に1960年の「アフリカ独立の年」以前の植民地期におけるヨーロッパ人のアフリカ観は、イギリスの西アフリカ史家ホプキンズによると、アフリカ…

ウラジーミルツォフ うらじーみるつぉふ Борис Яковлевич Владимирцов/Boris Yakovlevich Vladimirtsov (1884―1931)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ソ連のモンゴル学者。1909年ペテルブルグ大学東洋語学部卒、21年教授、29年科学アカデミー会員。幾度かモンゴルを訪れ、言語学、民俗学、文学、民族…

ルゴースサンゴ類 ルゴースサンゴるい Rugosa

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
刺胞動物門花虫綱四放サンゴ亜綱の一属。化石のみ知られている。単体のものと群体のものがあり,円筒状の殻の内側にある隔壁が 4または 4の倍数にな…

モンゴル Mongol

旺文社世界史事典 三訂版
内陸アジア北東部の草原地帯の歴史的呼称。中世以降,モンゴル系遊牧民族の住地となったためモンゴリアとも呼ばれる北はシベリア,南は万里の長城,…

ワーゲノフィルム Waagenophyllum

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
刺胞動物門花虫綱四放サンゴ亜綱ロンスダレイア科の化石属。ワーゲンサンゴともいう。叢状の細枝からなる群体をつくる四放サンゴ。サンゴ個体は細長…

ヘルレン川 ヘルレンがわ Herlen gol

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
モンゴル高原東部を流れる川。モンゴル東部のヘンティー山脈に源を発し,南流したのち東部モンゴル高原を東流して,中国の内モンゴル (蒙古) 自治区…

ベー・リンチン B. Rinčin

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1905[没]1977モンゴルの言語学者,文献学者,作家。 1956年に『モンゴル諸語史的比較文法』によって学位を得た。4巻の『モンゴル文語文法』は広…

内モンゴル(内蒙古)(うちもんごる(ないもうこ)) Inner Mongolia

山川 世界史小辞典 改訂新版
現在は中華人民共和国の内蒙古自治区をさすが,歴史的にはゴビ沙漠をへだてて南側のモンゴル人の生活空間を呼んだ。清朝時代は,外モンゴルに比べ,…

ピタゴラス(Pythagoras)

デジタル大辞泉
[前570ころ~前496ころ]古代ギリシャの哲学者・数学者・宗教家。教団を組織し、霊魂の不滅、輪廻りんね、死後の応報を信じ、魂を鎮める音楽と、永…

―ゴラン高原 ゴランこうげん

日中辞典 第3版
〈地名〉[シリア]戈兰高地Gēlán Gāodì.

ネビス島 ネビスとう Nevis Island

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
セントキッツ・ネビスの島。西インド諸島東部,小アンティル諸島北部,リーワード諸島中の島。狭い海峡をへだてて北西に位置するセントキッツ島とと…

シリア Syria

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
正式名称 シリア=アラブ共和国 Al-Jumhūriyyah al-`Arabiyyah al-Sūriyyah。面積 18万5180km2(ゴラン高原 1176km2を含む)。人口 2690万8000(2…

蒙古語 (もうこご)

改訂新版 世界大百科事典
従来,広い意味では,モンゴル民族が過去から現在まで使用し続けている言語一般を指し,ハルハ蒙古語,ブリヤート蒙古語,ダフール蒙古語,あるいは…

co・ra・le・ro, ra, [ko.ra.lé.ro, -.ra]

小学館 西和中辞典 第2版
[男] [女] サンゴ細工職人,サンゴ売り.

Cóngo réd

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
《化学》コンゴレッド(◇コンゴ色素の1つ).

ノウサンゴ (脳珊瑚) brain-coral

改訂新版 世界大百科事典
花虫綱六放サンゴ亜綱キクメイシ科の腔腸動物(刺胞動物)の1種,またはノウサンゴ属の種類の総称。ノウサンゴPlatygyra lamellinaは駿河湾から南太…

ミエゴムビーン エンフボルド Miegombyn Enkhbold

現代外国人名録2016
職業・肩書政治家 モンゴル人民党(MPP)党首 元モンゴル首相国籍モンゴル生年月日1964年7月19日出生地ウランバートル学歴モンゴル国立大学経済学部〔1…

ハルハ語 (ハルハご) Khalkha

改訂新版 世界大百科事典
モンゴル語を代表する言語の一つ。モンゴル国の公用語で,同国全域で通行するほか,内モンゴルの全域,また,カルムイク共和国,ブリヤート共和国の…

露蒙協約 ろもうきょうやく Russo-Mongolian treaty

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1912年 11月3日ロシアと外モンゴルの活仏との間に取決められた協定。4条の協定,17条の付属議定書より成る。ロシアはモンゴル王公の自治を認め,モン…

as・pe・rie・go, ga, [as.pe.rjé.ǥo, -.ǥa]

小学館 西和中辞典 第2版
[形]manzana asperiega|(主に酒造用の)酸味が強いリンゴ.━[男] 酸味の強いリンゴの木.━[女] 酸味の強いリンゴの実.

Ko・ral・le, [korálə]

プログレッシブ 独和辞典
[女] (-/-n) ((ふつう複数で))❶ サンゴ(珊瑚);サンゴ虫.❷ サンゴの宝飾品〈装身具〉.

消費者余剰 しょうひしゃよじょう consumer's surplus

日本大百科全書(ニッポニカ)
ある商品1単位について、消費者が最大限支払ってもよいと思う価格(需要価格)から、実際に支払う価格(市場価格)を差し引いた残りの金額をいう。た…

韃靼(だったん) Dada

山川 世界史小辞典 改訂新版
中国文献でさまざまな意味で使われるモンゴル人に対する呼称。8世紀頃からモンゴル高原に進出したモンゴル系遊牧諸部族はタタルと総称され,中国文献…

プリンス・エドワード・アイランド[州]【プリンスエドワードアイランド】

百科事典マイペディア
カナダ東部にある,プリンス・エドワード島を中心とした州。南岸は農業が盛んでジャガイモの生産で知られ,酪農も発達。漁業も重要で,カキ養殖も有…

安野光雅 (あんの-みつまさ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1926- 昭和後期-平成時代の絵本作家。大正15年3月20日生まれ。エッシャーの絵の影響をうけた昭和43年の絵本「ふしぎなえ」で注目される。50年「ABC…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android