リエパ Maris-Rudolf Eduardovich Liepa 生没年:1936-89
- 改訂新版 世界大百科事典
- ソ連の舞踊家。リガに生まれ,リガおよびモスクワ・ボリショイ・バレエ学校に学ぶ。1955年卒業後,リガ・バレエ団で踊るが,56年末,ソリストとして…
シビル・ハン国 しびるはんこく Sibir Khanate
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 西シベリアのイルティシ川中流域のシビル市を中心として建てられたウズベク人の国(1556~1600)。1556年ごろ、シャイバーニー朝の一王侯クチュム・…
原物 yuánwù
- 中日辞典 第3版
- [名]原物.もとの物.オリジナル.
¡am・pe!, [ám.pe]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [間投] 〘ラ米〙 (ボリビア) どうか,ぜひ.
李珥 りじ (1536―1584)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 朝鮮、李朝(りちょう)中期の代表的な朱子学者。政治家。京畿(けいき)道徳水の人(出生地は江原(こうげん)道江陵)。字(あざな)は叔献(しゅくけん)、…
り‐じ【俚耳】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 俗人の耳。一般の人々の耳。[初出の実例]「古曲元非二俚耳聞一、西山深処辟二妖氛一」(出典:随得集(1388頃)再次前韻寄義堂七首)「老松…
理事
- 小学館 和西辞典
- consejero[ra] mf., directivo[va] mf., (学会などの) vocal com.理事会consejo m. de administración, junta f. directiva理事長president…
【利辞】りじ
- 普及版 字通
- 利口。字通「利」の項目を見る。
【李耳】りじ
- 普及版 字通
- 虎。字通「李」の項目を見る。
【離弐】りじ
- 普及版 字通
- たがう。字通「離」の項目を見る。
リー Lee, Arthur
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1740.12.21. バージニア,ウェストモーランド[没]1792.12.12. バージニア,ミドルセックスアメリカの外交家,政治家。独立戦争中ヨーロッパでア…
スコット Scott, Hugh
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1900.11.11. バージニア,フレデリックスバーグ[没]1994.7.21. バージニア,ホールズチャーチアメリカの弁護士,政治家。ペンシルバニア,バージ…
クロリジン
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ボリバル〔州〕 ボリバル Bolívar
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ベネズエラ南東部の州。州都シウダードボリバル。オリノコ川南岸に位置する同国最大の州で,東はガイアナ,南はブラジル,西端はコロンビアと国境を…
らぼり【ラボリ,H.】
- 改訂新版 世界大百科事典
東洋エンジニアリング
- 日本の企業がわかる事典2014-2015
- 正式社名「東洋エンジニアリング株式会社」。英文社名「TOYO ENGINEERING CORPORATION」。建設業。昭和36年(1961)「東洋高圧工業株式会社」から分離…
トーマス ドルビー Thomas Dolby
- 20世紀西洋人名事典
- 1958 - 英国のサウンド・エンジニア,ミュージシャン。 カイロ(エジプト)生まれ。 幼年期は世界各地を転々とし、16才でサウンド・エンジニアを始め…
技術士
- 知恵蔵
- 技術士法に基づく国家試験に合格し、登録した人に与えられる称号。高度な専門知識と経験を持つと認定された証しとなる。機械、建設、化学、農業など2…
ビンセント ギャロ Vincent Gallo
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書俳優,映画監督,ミュージシャン,画家国籍米国生年月日1962年4月11日出生地ニューヨーク州バッファロー受賞ベルリン国際映画祭最優秀オリジ…
プテリジン プテリジン pteridine
- 化学辞典 第2版
- pyradino[2,3-d]pyrimidine.C6H4N4(132.12).4,5-ジアミノピリミジンとグリオキサールとの縮合により得られる.淡黄色の結晶.融点138~138.5 ℃.pK…
エリュシオン
- 精選版 日本国語大辞典
- ( [ギリシア語] Elysion ) =エリジウム
たから‐ジェンヌ
- デジタル大辞泉
- 《「パリジェンヌ」のもじり》宝塚歌劇団の俳優のこと。
アボガドロ Amedeo Avogadro 生没年:1776-1856
- 改訂新版 世界大百科事典
- イタリアの物理学者,化学者。トリノの生れ。初め法律を修めたが,自然科学にも関心を示し,1800年から物理学,数学の勉強を始め,やがてその研究は…
尾白象鼻虫 (シリジロゾウムシ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 動物。ゾウムシ科の昆虫。ヤナギシリジロゾウムシの別称
お願い、キャプテン
- デジタル大辞泉プラス
- 韓国のテレビドラマ。2012年1月放映開始(全20話)。出演は、ク・ヘソン、チ・ジニ、ユソンほか。
ぎ‐こう【技工】
- デジタル大辞泉
- 手で加工する技術。また、その技術を持つ人。「歯科技工士」[類語]技術者・技師・エンジニア・技手
búsiness pròcess reenginéering
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- 《経済》ビジネスプロセスリエンジニアリング(◇業務全体の流れの見直しと再設計;(略)BPR).
エボ モラレス
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1959年10月26日ボリビアの政治家
ひと‐じに【人死に】
- デジタル大辞泉
- 思いがけない出来事のために人が死ぬこと。「事故で人死にが出る」[類語]死ぬ・亡くなる・死する・没する・果てる・眠る・瞑めいする・逝ゆく・斃た…
どうじ‐に【同時に】
- デジタル大辞泉
- [連語]1 (副詞的に用いて)同じ時に。いちどきに。「上下線とも同時に発車する」2 (接続詞的に用いて)㋐それと時を同じにして。そのあとすぐ…
イー‐ダブリュー‐エス【EWS】[engineering workstation]
- デジタル大辞泉
- 《engineering workstation》⇒エンジニアリングワークステーション
リエンジニアリング
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] reengineering ) 顧客の注文に迅速に応じられるよう、業務の過程を根本的に見直し、企業の競争力を再構築する改革。→リストラク…
システム‐エンジニア
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] systems engineer から ) コンピュータ導入に際し、各種業務の分析をおこない、それに適したコンピュータ‐システムを設計する情…
チャコ戦争 (チャコせんそう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- ボリビアとパラグアイとの間に勃発したチャコ地方における国境紛争。19世紀前半の独立期以来長期化していたチャコ地方の国境問題は,太平洋戦争に敗…
se・pe, [sé.pe]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男] 〘ラ米〙 (ボリビア) 〖昆〗 シロアリ.
ティーチ Teach(Thatch), Edward
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]? ブリストル?[没]1718.11.22. ノースカロライナ沿岸イギリスの海賊。通称「黒ひげ」。スペイン継承戦争の際,西インド諸島付近で私拿捕行為に…
クラレエンジニアリング
- 日本の企業がわかる事典2014-2015
- 正式社名「クラレエンジニアリング株式会社」。略称「KEC」。英文社名「Kuraray Engineering Co., Ltd.」。建設業。昭和52年(1977)設立。本社は大阪…
ジアザンジイウム塩 ジアザンジイウムエン diazanediium salt
- 化学辞典 第2版
- 陽イオンN2H62+を含む塩.ヒドラジニウム塩のIUPAC体系名.ジアザニウム塩ともいう.
バージニア州
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- (米) Virginia ((略 Va., VA))バージニア州人a Virginian
はや‐じに【早死に】
- デジタル大辞泉
- [名](スル)若くして死ぬこと。若死に。夭折ようせつ。「病気で早死にする」[類語]若死に・夭折・夭逝・早世
有機エレクトロルミネセンス用色素 ゆうきえれくとろるみねせんすようしきそ organic dyes for electroluminescence
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 有機エレクトロルミネセンス(有機EL、有機電界発光)に用いられる色素。有機ELという呼び名は、日本では定着しているが、諸外国ではOLED(organic l…
*pa・ra・gua・yo, ya, [pa.ra.ǥwá.ʝo, -.ʝa]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形] パラグアイの,パラグアイ人の.━[男] [女] パラグアイ人.━[男]1 パラグアイのスペイン語.2 〘ラ米〙(1) (キューバ) 山刀,マチェテ machete.…
サビンコフ
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Boris Viktorovič Savinkov ボリス=ビクトロビチ━ ) ロシアの革命家、作家。ペンネームはロープシン。ケレンスキー内閣に参加し、十月革命後、反ボ…
ししぼり【シシボリ】
- 改訂新版 世界大百科事典
セイボリ Savory, Nathaniel
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1794.7.31. ブラキッタ[没]1873以前.小笠原島アメリカの初代小笠原島移住者。 1830年サンドウィッチ島 (現在のハワイ) に渡り,南洋移民船で7月 …
アール‐エス‐シー【RSC】[referee stop contest]
- デジタル大辞泉
- 《referee stop contest》アマチュアボクシングの試合で、技量に差がありすぎるとか、負傷して試合続行不可能と判断したとき、レフェリーが行う勝敗…
秋田美豚(びとん)
- デジタル大辞泉プラス
- 秋田県産の銘柄豚肉。穀類の割合を高めたオリジナル飼料で肥育。
エメラルド・フロウジョン
- デジタル大辞泉プラス
- プロレスの技のひとつ。日本人レスラー、三沢光晴のオリジナル技。
Iri・di・um, [iríːdiυm]
- プログレッシブ 独和辞典
- [中] (-s/ ) イリジウム(元素名:[記号] Ir).
铱 yī [漢字表級]2 [総画数]11
- 中日辞典 第3版
- [名]<化学>イリジウム.▶化学元素の一つ.元素記号はIr.