「文部科学省」の検索結果

10,000件以上


かんしゅく‐しょう〔‐シヤウ〕【甘粛省】

デジタル大辞泉
⇒甘粛

てつどう‐しょう〔テツダウシヤウ〕【鉄道省】

デジタル大辞泉
もと内閣各省の一。国有鉄道およびその付帯業務の管理、地方鉄道および軌道の監督、また南満州鉄道株式会社の鉄道・航路の業務の監督などにあたった…

恐怖省

デジタル大辞泉プラス
①英国の作家グレアム・グリーンの長編サスペンス(1943)。原題《The Ministry of Fear》。②1944年製作のアメリカ映画。原題《The Ministry of Fear…

せい‐ご【省悟】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 反省して過ちを悟ること。[初出の実例]「某甲(それがし)猶学道心に繋けて、年月を運ぶと雖も、未だ省悟の分有らず」(出典:正法眼蔵随聞…

せい‐やく【省約】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 はぶきつづめること。簡単にすること。省略。簡略。しょうやく。[初出の実例]「明器雑物一従省約。此吾之願也」(出典:性霊集‐四(835頃…

しょうしょ‐しょう(シャウショシャウ)【尚書省】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 太政官の唐名。〔職原鈔(1340)〕② 古く中国の中央官庁。唐代、中書・門下の両省と共に三省の一つとして、吏・戸・礼・兵・刑・工の六…

しょう‐しょう(シャウシャウ)【省掌】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 令制で八省に置かれた雑任。官掌(かじょう)の類。[初出の実例]「省掌二人」(出典:令義解(718)職員)

ちゅうしょ‐しょう(‥シャウ)【中書省】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 中務省(なかつかさしょう)の唐名。[初出の実例]「中務省〈当二唐中書省一、又号二鳳閣一〉」(出典:職原鈔(1340)上)② 中国の中央官庁…

なかつかさ‐しょう(‥シャウ)【中務省】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 令制での八省の一つ。内廷の政務を取り扱い、八省のうちで最も重要とみなされていた宮司。飛鳥浄御原令制では中宮と表記された。卿以下の…

はっ‐しょう(‥シャウ)【八省】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 令制で、太政官に属する八つの中央行政官司。すなわち中務省・式部省・治部省・民部省・兵部省・刑部省・大蔵省・宮内省の総称。〔令義…

カントン‐しょう(‥シャウ)【広東省】

精選版 日本国語大辞典
中国の最南端、南シナ海に臨む省。省都は広州。古くは粤(えつ)の住地で秦の始皇帝のとき中国の版図に入り、唐代までは流刑地であった。コワントン省…

ろく‐しょう(‥シャウ)【六省】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ⇒りくしょう(六省)

海軍省 (かいぐんしょう)

改訂新版 世界大百科事典
海軍の軍政統轄機関。明治維新後,新政府の軍制では,海軍独立の行政機関はなく,海陸軍務課,軍防事務局,軍務官,兵部省と変遷した。1870年(明治3…

甘粛[省] (かんしゅく) Gān sù shěng

改訂新版 世界大百科事典
目次  自然  歴史  産業中国西北部の省。略称は〈甘〉または〈隴(ろう)〉。西は新疆ウイグル自治区,南西から南は青海,四川,東は陝西の諸…

吉林[省] (きつりん) Jí lín shěng

改訂新版 世界大百科事典
中国東北部の一級行政区。省都は長春。1自治州(延辺朝鮮族自治州),26市(8地級市,18県級市),19県,3自治県からなる。北は黒竜江省,南は遼寧省…

陸軍省 (りくぐんしょう)

改訂新版 世界大百科事典
内閣官制にいう行政各部のひとつで,陸軍の軍事行政を管掌する機関。長官・次官は1885年の内閣制度成立前は陸軍卿・陸軍大輔,内閣制下では身分とし…

シャントン(省) しゃんとん

日本大百科全書(ニッポニカ)
→山東(省)

中務省 なかつかさしょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
令(りょう)制に規定された中央官司。太政官(だいじょうかん)に属した八省の一つで、中宮職(ちゅうぐうしき)および左右舎人(とねり)・図書(ずしょ)・…

鉄道省 てつどうしょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
1920年(大正9)5月15日設置された鉄道管轄官庁。第一次世界大戦中から鉄道事業は飛躍的に発展し、また原敬(たかし)政友会内閣は鉄道網の整備を重点…

チョーチヤン(省) ちょーちやん

日本大百科全書(ニッポニカ)
→浙江(省)

しょうしょう【省掌】

改訂新版 世界大百科事典

行省 (こうしょう) Xíng shěng

改訂新版 世界大百科事典
行中書省の略。中国元代の官制に特有な中央の出先機関。元は広大な版図を治めるため,腹裏(現在の内モンゴル・河北・山西・山東のほぼ全域)を中書…

あんき‐しょう(‥シャウ)【安徽省】

精選版 日本国語大辞典
中国東部、長江、淮河(わいが)の両下流域を占める省。省都合肥。河川・湖沼が多く、農業地帯。晥(かん)。アンホイ省。

海軍省 かいぐんしょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
旧日本海軍の軍政をつかさどった行政機関。1872年(明治5)2月28日設置、1945年(昭和20)12月1日廃止。明治政府の軍事に関する最初の官制は、七科制…

広東(省) かんとん / カントン コワントン

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国南部、南シナ海に面する省。北は湖南(こなん/フーナン)・江西(こうせい/チヤンシー)両省、東は福建(ふっけん/フーチエン)省、西は広西(こうせ…

チャビン〔省〕 チャビン Tra Vinh

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ベトナム南部の省。省都チャビン。メコン川デルタの最下流部を占め,メコン川本流とその主要分流ハウジャン (バサック) 川にはさまれ,南東は南シナ…

カインホア〔省〕 カインホア Khanh Hoa

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ベトナム中南部の省。省都ニャチャン。南シナ海に面した省で,西にアンナン山脈を控え,平地は少いが,中北部にはベトナム中部最長のダザン川 (全長…

安徽(省) あんき / アンホイ

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、華東(かとう)地区西部の省。北東部は江蘇(こうそ)、南東部は浙江(せっこう)、南西部は江西(こうせい)、西部は河南(かなん)、湖北(こほく)の各…

ユンナン(省) ゆんなん

日本大百科全書(ニッポニカ)
→雲南(省)

防衛省 ぼうえいしょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
日本の防衛を所管する国の行政機関。前身の防衛庁を引き継いで,日本の平和と独立を守り,国の安全を保つことを目的とし,このために三つの自衛隊 (…

おさむるつかさ【治部省】

改訂新版 世界大百科事典

遼寧〔省〕 りょうねい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

カントー〔省〕 カントー Can Tho

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
旧称ハウジャン Hau Giang省。ベトナム南部の省。省都カントー。メコン川デルタの中心部を構成する省の一つで,メコン川の分流のうち最も南を流れる…

キエンジャン〔省〕 キエンジャン Kien Giang

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ベトナム南部の省。省都ラクジャ。北はカンボジアと国境を接し,西はタイ湾に面する。主産業は農業,漁業で,沿岸のラクジャ,ハティエンは漁業基地…

しょうしげん 省資源

小学館 和伊中辞典 2版
rispa̱rmio(男)[複-i]delle risorse

【台省】だいしよう

普及版 字通
尚書省。字通「台」の項目を見る。

【枢省】すうしよう

普及版 字通
兵部省。字通「枢」の項目を見る。

【省官】しようかん

普及版 字通
館職。字通「省」の項目を見る。

【省易】せいい

普及版 字通
簡略。字通「省」の項目を見る。

【省役】せいえき

普及版 字通
力役を省く。字通「省」の項目を見る。

【省悟】せいご

普及版 字通
さとる。〔旧唐書、狄仁傑伝〕初め中宗、陵に在り。~則天(武后)に復辟の無し。唯だ仁(つね)に從容奏對し、子母の恩を以て言と爲さざる無し。則天…

【省耕】せいこう(かう)

普及版 字通
耕作のことを巡視する。〔孟子、告子下〕春はすを省みて、足らざるを補ひ、秋は斂(をさ)むるを省みて、給(た)らざるを助く。字通「省」の項目を見る。

【省釈】せいしやく

普及版 字通
罪をゆるす。字通「省」の項目を見る。

【省審】せいしん

普及版 字通
省察。字通「省」の項目を見る。

【省親】せいしん

普及版 字通
帰省。字通「省」の項目を見る。

【省墓】せいぼ

普及版 字通
墓まいり。字通「省」の項目を見る。

【瞻省】せんせい

普及版 字通
孝養する。〔後漢書、胡広伝〕時に年已に十なるも、心力克く壯なり。繼母堂に在り、夕瞻省す。傍らに几杖無く、言ふに老とせず。字通「瞻」の項目を…

【日省】につせい

普及版 字通
日々に反省する。字通「日」の項目を見る。

福建省 華南 Fújiàn Shěng

中日辞典 第3版
<中国の地名>福建省.

河南省 華北 Hénán Shěng

中日辞典 第3版
<中国の地名>河南省.

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android