「式部館」の検索結果

10,000件以上


いなばまんようれきしかん 【因幡万葉歴史館】

日本の美術館・博物館INDEX
鳥取県鳥取市にある歴史博物館。平成6年(1994)創立。地域の歴史・民俗資料を収蔵・展示する。因幡の民俗芸能について紹介するハイビジョンシアターな…

こいずみやくもきねんかん 【小泉八雲記念館】

日本の美術館・博物館INDEX
島根県松江市にある記念館。昭和8年(1933)創立。作家小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)を記念して開設。原稿・書簡・遺品・資料などを展示する。 URL:…

つわのちょうきょうどかん 【津和野町郷土館】

日本の美術館・博物館INDEX
島根県鹿足(かのあし)郡津和野町にある歴史博物館。大正10年(1921)創立。地域の歴史・民俗資料を収集・保存し展示する。藩校養老館の教科書・資料な…

くらぼうきねんかん 【倉紡記念館】

日本の美術館・博物館INDEX
岡山県倉敷市にある企業博物館。昭和44年(1969)創立。同46年(1971)より一般に公開。繊維製品メーカー倉敷紡績が創立80年を記念して開設。同社の社史…

まさだみんぞくしりょうかん 【政田民俗資料館】

日本の美術館・博物館INDEX
岡山県岡山市にある資料館。昭和55年(1980)創立。地域の民俗資料を収集・保存し展示する。江戸時代に干拓された地元で使用されてきた農具・生活道具…

しょうおうびじゅつぶんがくかん 【勝央美術文学館】

日本の美術館・博物館INDEX
岡山県勝田郡勝央町にある美術館・文学館。平成16年(2004)創立。地元出身の画家・文学者の作品・資料を収集し展示する。画家の福島金一郎・水野恭子(…

かねこみすずきねんかん 【金子みすゞ記念館】

日本の美術館・博物館INDEX
山口県長門市にある記念館。平成15年(2003)創立。童謡詩人金子みすゞの生家跡に開設。建物は生家が営んでいた書店とすまいを再現したもの。みすゞの…

はぎやきしりょうかん 【萩焼資料館】

日本の美術館・博物館INDEX
山口県萩市にある産業博物館。経済産業大臣指定伝統的工芸品萩焼を紹介する。萩藩御用窯時代の萩焼など、江戸時代初期の作品を展示。 URL:http://ha…

ふじわらよしえきねんかん 【藤原義江記念館】

日本の美術館・博物館INDEX
山口県下関市にある記念館。昭和57年(1982)創立。別称紅葉館。オペラ歌手藤原義江を記念して開設。遺品や写真などを展示する。建物は国登録有形文化…

ゆづきじょうしりょうかん 【湯築城資料館】

日本の美術館・博物館INDEX
愛媛県松山市にある資料館。平成14年(2002)創立。国指定史跡湯築城跡からの出土品などを展示する。道後公園内にある。 URL:http://www.dogokouen.jp…

つきほしれきしかん 【つきほし歴史館】

日本の美術館・博物館INDEX
福岡県久留米市にある企業博物館。靴メーカームーンスターが開設。靴の歴史を紹介する。建物は昭和元年(1926)に「迎賓館」として建てられたもの。 UR…

みなまたびょうれきしこうしょうかん 【水俣病歴史考証館】

日本の美術館・博物館INDEX
熊本県水俣市にある歴史博物館。昭和63年(1988)創立。水俣病の被害や患者たちの運動を紹介する。 URL:http://www.soshisha.org/jp/%E7%9B%B8%E6%80%…

あまべこふんしりょうかん 【海部古墳資料館】

日本の美術館・博物館INDEX
大分県大分市にある資料館。平成12年(2000)創立。亀塚古墳公園内に開設。国指定史跡の亀塚古墳からの出土品などを展示する。 URL:http://www.city.o…

せとうちちょうりつきょうどかん 【瀬戸内町立郷土館】

日本の美術館・博物館INDEX
鹿児島県大島郡瀬戸内町にある資料館。地域の歴史・民俗資料を収集・保存し展示する。町立図書館に併設。 URL:http://www.setouchi-lib.jp/index.ht…

文館詞林 ぶんかんしりん Wen-guan ci-lin

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国の詩文集。初唐の許敬宗らの編。 1000巻。顕慶3 (658) 年成立。高宗の勅命によって編集。漢から唐初までの詩文を,形式,内容別に分類,収録した…

弘道館記述義 こうどうかんきじゅつぎ

日本大百科全書(ニッポニカ)
水戸藩の藩校弘道館の建学の旨意と綱領とを記した藩主徳川斉昭(なりあき)撰(せん)『弘道館記』の解説書。斉昭の命を受け藤田東湖(とうこ)が起草し、…

国立公文書館【こくりつこうぶんしょかん】

百科事典マイペディア
東京都千代田区北の丸公園内にあり,1971年総理府(現,内閣府)付属機関として設置。2001年独立行政法人となった。行政関係の重要公文書等を保存・…

緑毛館亀雄 (りょくもうかん-かめお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代後期の狂歌師。蜻蛉館(せいれいかん)姫丸の社中。文化(1804-18)のころの人。大坂追手錦町にすむ。姓は竹沢。通称は金助。編著に「出雲…

日下部民藝館

デジタル大辞泉プラス
岐阜県高山市にある施設。江戸時代の商家を民芸館として公開している。主屋は1879年建築で、文庫倉、新倉とともに「日下部家住宅」として国の重要文…

札幌市資料館

デジタル大辞泉プラス
北海道札幌市にある文化施設。1926年建築の札幌控訴院を利用して開館。「旧札幌控訴院」として国の重要文化財に指定されている。

チムニーズ館の秘密

デジタル大辞泉プラス
英国の作家アガサ・クリスティの冒険ミステリー(1925)。原題《The Secret of Chimneys》。ロンドン郊外のチムニーズ館を舞台に、バトル警視ほか英…

殺意を呼ぶ館

デジタル大辞泉プラス
英国の作家ルース・レンデルのサスペンス(1993)。原題《The Crocodile Bird》。

帝国月光写真館

デジタル大辞泉プラス
高取英の戯曲。1983年2月、第二次演劇団が流山児祥の演出により東京・下北沢の小劇場、ザ・スズナリにて初演。のちに高取が自身の主宰する劇団月蝕歌…

名古屋市科学館

デジタル大辞泉プラス
愛知県名古屋市、芸術と科学の杜・白川公園内にある科学館。プラネタリウム設備を備えた天文館のほか、生命館、理工館、屋外展示ゾーンなどで構成さ…

第四の館

デジタル大辞泉プラス
米国の作家R・A・ラファティのSF小説(1969)。原題《Fourth Mansions》。

水戸芸術館タワー

デジタル大辞泉プラス
茨城県水戸市の複合施設、水戸芸術館にある展望塔。1990年開業。水戸市制100周年(1989年)になぞらえ、高さは100mとなっている。設計者は磯崎新。

日本民俗資料館 にほんみんぞくしりょうかん

日本大百科全書(ニッポニカ)
民俗、考古、歴史、美術のほか山岳部門を併設する総合博物館施設である。長野県松本市丸の内4番1号(松本城二の丸跡地)にあり、1968年(昭和43)4月…

牛津赤れんが館

事典 日本の地域遺産
(佐賀県小城市牛津町牛津586-1)「佐賀県遺産」指定の地域遺産〔第2005-7号〕。明治時代中期~後期の建築。玉屋デパートの前身である田中丸商店の倉庫…

東田川文化記念館

事典 日本の地域遺産
(山形県鶴岡市藤島字山ノ前)「鶴岡市ふるさと景観資源」指定の地域遺産。

平和台児童館

事典 日本の地域遺産
(東京都練馬区平和台2-18)「ねりまのとっておきの風景(地域景観資源)」指定の地域遺産。

しょうむ‐いんしょかん(シャウムインショクヮン)【商務印書館】

精選版 日本国語大辞典
中国の出版社。一八九七年上海に創設。「辞源」「四部叢刊」「王雲五大辞典」などの辞書・叢書・教科書から西洋古典に及ぶ幅広い出版事業を行なう。…

梅館因幡松 うめやかた いなばのまつ

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。作者早川伝四郎 ほか初演元文3.11(江戸・中村座)

北条館田楽舞 ほうじょうやかた でんがくまい

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。初演明治20.4(東京・井上馨外務卿邸)

小代氏館跡しようだいしやかたあと

日本歴史地名大系
埼玉県:東松山市正代村小代氏館跡[現]東松山市正代児玉党小代氏の居館で、岩殿(いわどの)丘陵から延びる高坂(たかさか)台地南縁に位置し、南…

七ッ館跡ななつだてあと

日本歴史地名大系
秋田県:鹿角市小枝指村七ッ館跡[現]鹿角市花輪 小枝指小枝指(こえさし)の集落南にあり、東から延びる舌状台地上。比高およそ二〇メートル、長さ…

足利氏館跡あしかがしやかたあと

日本歴史地名大系
栃木県:足利市足利町足利五ヶ村足利氏館跡[現]足利市家富町現在は鑁阿(ばんな)寺の寺地となっており、堂塔が立並ぶ。源頼朝の挙兵に参加した足…

築野木館村つきのきだてむら

日本歴史地名大系
青森県:青森市築野木館村[現]青森市築木館(つきのきだて)諏訪沢(すわのさわ)村の東、野内(のない)川の中流南岸にある。貞享元年(一六八四…

竹館村誌たけだてそんし

日本歴史地名大系
一冊 葛西覧造・鈴木政四郎共著 昭和二八年刊

館ノ前分たてのまえぶん

日本歴史地名大系
福島県:河沼郡湯川村館ノ前分[現]湯川村堂畑(どうばたけ)北田(きただ)城跡の西側にあり、南は堂畑村。北田城跡の前にあるため館ノ前という。…

暇修館跡かしゆうかんあと

日本歴史地名大系
茨城県:日立市大久保村暇修館跡[現]日立市大久保町四丁目 中城大窪(おおくぼ)城跡の中心部中城の常光(なかじようのじようこう)寺跡にあった水…

大宮文武館跡おおみやぶんぶかんあと

日本歴史地名大系
茨城県:那珂郡大宮町部垂村大宮文武館跡[現]大宮町 北二丁目部垂(へたれ)城跡に安政二年(一八五五)一〇月、藩校弘道館の分校的性格をもつ郷校…

経武館跡けいぶかんあと

日本歴史地名大系
北海道:後志支庁共和町前田村経武館跡[現]岩内郡共和町前田明治二九年(一八九六)前田(まえだ)村に移住していた旧加賀金沢藩士有志により同村…

今村氏館跡いまむらしやかたあと

日本歴史地名大系
福井県:坂井郡金津町東田中村今村氏館跡[現]金津町東田中東田中(ひがしたなか)の西北方、字館(たち)にあり、北隣の北(きた)地籍に館(たち…

源氏堀川館跡げんじほりかわやかたあと

日本歴史地名大系
京都市:下京区醒泉学区佐女牛井町源氏堀川館跡源頼義以下為義・義朝・義経など源氏累代の住居。源頼義はその家が六条堀川にあったゆえに六条判官と…

鴻臚館跡こうろかんあと

日本歴史地名大系
京都市:下京区朱雀村鴻臚館跡[現]下京区朱雀〈正会町・堂ノ口町・宝蔵町〉平安京に設置された外国使節接待施設。「拾芥抄」に「鴻臚館七条北、朱…

造士館跡ぞうしかんあと

日本歴史地名大系
鹿児島県:鹿児島市鹿児島城下下方限山下町造士館跡[現]鹿児島市山下町鹿児島藩の藩校で、現在の中央公園の西側の一画にあった。天保城下絵図によ…

南部氏館跡なんぶしやかたあと

日本歴史地名大系
山梨県:南巨摩郡身延町梅平村南部氏館跡[現]身延町梅平波木井(はきい)川の右岸、梅平(うめだいら)の町並の南側の一段と小高い場所にある。標…

養宜館跡やぎやかたあと

日本歴史地名大系
兵庫県:三原郡三原町中八木村養宜館跡[現]三原町八木養宜中八木養宜中(やぎようぎなか)地区のほぼ中央にある、室町時代の淡路守護細川氏の館跡…

関氏館跡せきしやかたあと

日本歴史地名大系
岡山県:新見市新見村関氏館跡[現]新見市新見城(じよう)山公園(諏訪山)にある。新見藩は津山藩主森長継の六男で、長継の弟関長政家を継いだ関…

山本氏館跡やまもとしやかたあと

日本歴史地名大系
和歌山県:西牟婁郡上富田町市ノ瀬村山本氏館跡[現]上富田町市ノ瀬行者(ぎようじや)山の北麓、下平野(しもひらの)の河岸段丘の縁辺にある。北…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android