「アメリカの核実験」の検索結果

10,000件以上


アメリカの息子 あめりかのむすこ Native Son

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの黒人作家R・ライトの長編小説。1940年刊。誤って白人娘を殺し、さらにその犯罪の発覚を恐れて自分の情婦まで殺し、裁判の結果、電気椅子(…

アメリカ映画 アメリカえいが

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
草創期よりアメリカは映画の先進国であった。 1910年代にはハリウッドが建設され,サイレントの連続活劇,スラップスティック・コメディ (どたばた喜…

南アメリカ(みなみアメリカ)

山川 世界史小辞典 改訂新版
⇒ラテンアメリカ

アメリカ‐ひのき【アメリカ檜】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ヒノキ科の常緑大高木。北アメリカ西部の山地に生える。高さ五〇メートル、直径一・七メートルに達する。葉は鱗状(りんじょう)で小さく、…

みなみ‐アメリカ【南アメリカ】

精選版 日本国語大辞典
( アメリカはAmerica ) 六大州の一つ。アメリカ大陸の南半部を占める大陸とその属島。一六世紀初めスペイン・ポルトガルの植民地に分割されたが、一…

アメリカ‐えいご【アメリカ英語】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] American English の訳語 ) アメリカ合衆国で話されている英語。また、その各方言。イギリス英語と本質的には同じだが、発音、…

アメリカ‐がくは【アメリカ学派】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] American school の訳語 ) 経済学の学派の一つ。一八二〇~六〇年頃、アメリカにおいて、レーモンド、リスト、レー、ケアリーな…

メイン号事件 メインごうじけん Maine

旺文社世界史事典 三訂版
1898年,アメリカの軍艦メイン号がハバナ港で撃沈された事件アメリカの世論は硬化し,米西(アメリカ−スペイン)戦争の原因の1つとなったが,アメリ…

pan・a・me・ri・ca・no, na, [pa.na.me.ri.ká.no, -.na]

小学館 西和中辞典 第2版
[形]1 汎(はん)アメリカの,(北中南米を含んだ)全アメリカの.congreso panamericano|全アメリカ会議.juegos panamericanos|全米選手権.2 汎ア…

アメリカのひげき【アメリカの悲劇】

デジタル大辞泉
《原題An American Tragedy》ドライサーの小説。1925年刊。ニューヨーク州で実際に起きた殺人事件を題材とするリアリズム作品。

アメリカ‐でいご【アメリカ×梯×姑/アメリカ×梯×梧】

デジタル大辞泉
マメ科の落葉高木。ブラジル原産で、日本では観賞用として栽植される。葉は長楕円形の3枚の小葉からなる。夏、濃紅色の蝶形の花が穂状に集まって咲く…

ジャック ローブ

367日誕生日大事典
生年月日:1859年4月7日ドイツ生まれのアメリカの実験生物学者1924年没

アメリカ‐おだまき(‥をだまき)【アメリカ苧環・アメリカ小田巻】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 キンポウゲ科の多年草。ヨーロッパ原産の栽培種。高さ約六〇センチメートル。茎、葉ともに細毛が密生する。初夏、紫、青または白色の花が…

ファットマン

百科事典マイペディア
第2次世界大戦末期にアメリカ合衆国で開発された原子爆弾。最初の投下は1945年8月9日長崎市に落とされ,実践使用された核兵器である。原子爆弾投…

ビキニ原水爆実験 ビキニげんすいばくじっけん Bikini

旺文社世界史事典 三訂版
アメリカ合衆国が1946年以降ミクロネシアのマーシャル諸島ビキニ環礁で行った核実験アメリカは信託統治を行っていたビキニ環礁とエニウェトク島で194…

アメリカ‐ざりがに【アメリカ蝲蛄】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 アメリカザリガニ科に属するエビの一種。淡水産。アメリカ合衆国から食用ガエルのえさとして輸入されたものが、本州各地の水田、川、沼な…

アメリカ‐ゴロ【アメリカ呉絽】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「ゴロ」は「ゴロフクレン」の略 ) 毛織物の一種。江戸中期から明治にかけて盛んに輸入された。→ゴロフクレン。[初出の実例]「それエ元…

キューバ危機 キューバきき Cuban Crisis

旺文社世界史事典 三訂版
1962年10月,ソ連がキューバに中距離ミサイル基地を設けたことから起こった,米ソ間の核戦争の危機ミサイル基地の建設を空中写真で確認したアメリカ…

further nuclear test

英和 用語・用例辞典
新たな核実験 これ以上の核実験further nuclear testの用例The 27 EU finance ministers urged North Korea to sign the Comprehensive Nuclear Test…

アフリカ非核化条約 あふりかひかくかじょうやく Africa Nuclear-Free-Zone Treaty

日本大百科全書(ニッポニカ)
アフリカ全土と周辺海域・諸島を非核兵器地帯とする条約。締約国に核兵器の開発、貯蔵、配備、核廃棄物投棄を禁じ、核保有国に対しても域内での核実…

アメリカ議会 アメリカぎかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

核兵器禁止運動(かくへいききんしうんどう)

山川 世界史小辞典 改訂新版
核保有国が増加し,水爆も開発された1950年代から,核実験や核兵器自体を禁止する運動が高まった。54年のアメリカのビキニ水爆実験による漁船員,現…

アメリカのぼつらく【アメリカの没落】

デジタル大辞泉
《原題The Fall of America》米国の詩人ギンズバーグの詩集。1973年刊。

パックス−アメリカーナ Pax Americana

旺文社世界史事典 三訂版
第二次世界大戦後,超大国となったアメリカが中心となって成立した国際秩序のこと。「アメリカの平和」と訳される大戦終了時アメリカは自国通貨のド…

アメリカ学派 アメリカがくは

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

強いアメリカ つよいアメリカ

旺文社世界史事典 三訂版
アメリカ大統領レーガン(在任1981〜89)が掲げたスローガンレーガンは合衆国第40代大統領。共和党の候補として,民主党の現職大統領カーターを破り…

かく‐じっけん【核実験】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 核分裂、核融合などの実験。とくに、原水爆の軍事的な爆発実験。

北朝鮮の挑発行動

共同通信ニュース用語解説
北朝鮮は2月21日以降、短距離弾道ミサイル「スカッド」や新型の300ミリ多連装砲「KN09」などを日本海へ向けて相次ぎ発射。3月26日には日本のほぼ全…

アメリカ演劇 アメリカえんげき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
勤労を貴び娯楽を忌避する宗教的伝統が強かった植民地時代のアメリカに,初めて登場した職業劇団は,1752年にイギリスからやってきたハラム一家であ…

アメリカン

精選版 日本国語大辞典
( [英語] American ) 〘 造語要素 〙 他の外来語の上について、「アメリカ合衆国の」「アメリカ合衆国風の」の意の複合語をつくる。[初出の実例]「日…

アメリカン航空[会社]【アメリカンこうくう】

百科事典マイペディア
略称AA。テキサスに本社を置くアメリカ航空最大手。1934年設立。シカゴ,ダラス,マイアミ,プエルト・リコを拠点に中米,南米,ヨーロッパに161の路…

アメリカ英語【アメリカえいご】

百科事典マイペディア
イギリス英語に対して,米国で用いられる英語をさす。米国独立後も両者に差はなかったが多民族間の共通語として使用され,独自性をもつようになった…

アメリカ映画 (アメリカえいが)

改訂新版 世界大百科事典
目次  アメリカ映画とは何か  製作者,スター,監督たち  アメリカの夢  夢の産業化  ハリウッド体制の動揺ジャン・リュック・ゴダールは…

アメリカ哲学 アメリカてつがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ピューリタニズムの勤労精神とフロンティア精神の合体したアメリカ人の世界観的基礎は,その行動主義的世界観を特徴とする。厳密に「アメリカの」哲…

アメリカ盟邦 アメリカめいほう

旺文社世界史事典 三訂版
⇨ アメリカ連合国

アメリカ‐ぼうふう(‥バウフウ)【アメリカ防風】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 セリ科の一、二年草。ヨーロッパおよびシベリアの原産で根や若葉を食用とするため栽培される。高さ約一メートル。夏、黄色い小さな花が傘…

アメリカの学者 あめりかのがくしゃ The American Scholar

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの思想家R・W・エマソンの講演。1837年8月31日、ハーバード大学の有名なフラターニティ(男子学生の社交クラブ)「ファイ・ベータ・カパ」の…

ムルロア環礁 (ムルロアかんしょう) Atoll de Mururoa

改訂新版 世界大百科事典
南太平洋のフランス領ポリネシア,トゥアモトゥ諸島中の一環礁。ラグーン(礁湖)を含めて長さ約27km,幅13km。南方約30kmのファンガタウファ環礁Ato…

善隣政策 ぜんりんせいさく good neighbour policy

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカの F.ルーズベルト大統領がとった対ラテンアメリカ友好政策をいう。貿易市場としてのラテンアメリカを重視し,ヨーロッパ勢力のこの地域への…

包括的核実験禁止条約 ほうかつてきかくじっけんきんしじょうやく Comprehensive Nuclear Test Ban Treaty

日本大百科全書(ニッポニカ)
大気圏内外、水中、地下のあらゆる核実験を禁止する条約。略称CTBT。とくに部分的核実験禁止条約(PTBT、1963年)で除外された地下実験を含んだこと…

latino-americano

伊和中辞典 2版
[形]ラテンアメリカの. [名](男)[(女) -a]南アメリカの人.

核実験 かくじっけん

旺文社世界史事典 三訂版
⇨ 核兵器

sudamericano

伊和中辞典 2版
[形]南アメリカの, 南米の regione sudamericana|南アメリカ地域. [名](男)[(女) -a]南アメリカの住民.

アメリカの悲劇 あめりかのひげき An American Tragedy

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの作家、ドライサーの長編小説。1925年刊。貧しい伝道師の息子クライド・グリフィスは伯父の工場で働くうち、女工ロバータに心をひかれ、深…

アメリカ‐すぎ【アメリカ杉】

デジタル大辞泉
ヒノキ科の常緑高木。北アメリカ西海岸地方に産し、建築・土木用材として輸入。米杉べいすぎ。アメリカネズコ。

アメリカ‐まつ【アメリカ松】

デジタル大辞泉
マツ科の常緑高木。高さ100メートルに達する。材はややもろいが、建築材・杭木用。米国北西部に産する。米松べいまつ。ダグラスもみ。アメリカとがさ…

マクルア まくるあ William Maclure (1763―1840)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの地質学者。スコットランドのアールに生まれる。ロンドンに出て財をなしたのち、1796年アメリカに渡り帰化した。アメリカの地質一般につい…

ピー‐ティー‐ビー‐ティー【PTBT】[Partial Test Ban Treaty]

デジタル大辞泉
《Partial Test Ban Treaty》大気圏内・宇宙空間・水中での核実験を禁止する条約。地下核実験は対象外となる。1963年モスクワで米国・英国・ソ連が調…

アメリカ‐ふよう【アメリカ芙蓉】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 アオイ科の多年草。アメリカ南部の沼地に野生し、園芸種として栽培される。茎は高さ二~二・五メートルになるが、冬、地上部は枯れる。葉…

ドライサー

精選版 日本国語大辞典
( Herman Theodore Dreiser ハーマン=シオドア━ ) アメリカの小説家。産業社会の人々の姿を赤裸々に描いて、アメリカの自然主義リアリズムの頂点を築…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android