土地利用 (とちりよう) land use land utilization
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 土地利用度 土地利用調査と土地利用図 日本の土地利用 土地利用計画人間活動のための土地に対する働きかけおよびその状態をいう。人…
se・ña・li・za・ción, [se.ɲa.li.θa.θjón/-.sa.sjón]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [女]1 交通標識[信号機]の設置.2 交通標識の体系;信号法;(道路・鉄道の)信号システム.
OD調査 オーディーちょうさ origin and destination survey
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 人や物,自動車などが移動する起点 originから終点 destinationまでを一体として把握する交通量調査のこと。一般にはこのような起点・終点のみでなく…
園田 清充 ソノダ キヨミツ
- 新訂 政治家人名事典 明治~昭和
- 肩書参院議員(自民党,熊本),元・国土庁長官 生年月日大正8年10月6日 出身地熊本県豊野村 学歴法政大学法学部〔昭和14年〕中退 経歴昭和22年、27歳で…
え‐ど〔ヱ‐〕【×穢土】
- デジタル大辞泉
- 1 仏語。けがれた国土。迷いから抜けられない衆生しゅじょうの住むこの世。現世。娑婆しゃば。穢国。「厭離えんり穢土、欣求ごんぐ浄土」⇔浄土。2 …
【版図】はんと
- 普及版 字通
- 戸籍と国土の地図。領土領民。〔周礼、天官、司会〕國の官府郊野懸の百物財用、そ書版圖に在るの貳(じ)(副本)を掌る。以て群の治を(むか)へ、其の…
レコンキスタ
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [スペイン語] Reconquista ) イスラム教徒の支配するイベリア半島を解放しようとするキリスト教徒の運動。七一一年のイスラム軍侵攻後…
社会のトビラ
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のテレビ番組のひとつ。児童向けの社会科教育番組。放映はNHK(2011年4月~2015年3月)。さまざまな職業の学習を通じて日本の国土と産業について…
中国土地法大綱 ちゅうごくとちほうたいこう
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1947年に公布された中国共産党の土地改革の原則中国共産党が国共内戦で革命に農民を動員し,同時に中国農村の旧制度である地主制度を一掃するために…
イシュトバーン(1世) いしゅとばーん István Ⅰ (967/977?―1038)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ハンガリーの初代国王(在位1000~38)。洗礼前の名はバイク。チェコ出身の大司教アダルベルトから堅信礼を受ける。バイエルン公女ギゼラと結婚。997…
ジョン王 ジョンおう John
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1167〜1216イングランド王(在位1199〜1216)。欠地王と呼ばれるプランタジネット朝第3代の王,ヘンリ2世の末子。1204年フランス王フィリップ2世…
エセルレッド[2世] Ethelred II 生没年:968?-1016
- 改訂新版 世界大百科事典
- ウェセックス王家のイングランド王。在位978-1016年。エドガー王の子。異母兄エドワード殉教王が謀殺されたため即位(謀殺は彼の指図といわれる)。…
tráffic schòol
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- ((米))交通学校[教室](◇交通違反者が罰金を払う代わりに通う).
じゅめい【受命】 の 君((きみ))
- 精選版 日本国語大辞典
- 天の命を受けて王朝を開き、国土、国民を統治する主君。[初出の実例]「真の受命の君も、僭偽(せんぎ)の主も」(出典:随筆・孔雀楼筆記(1768)四)[そ…
せいさんしゃ‐べいか【生産者米価】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 食糧管理法に基づき政府が生産者から米を買い入れる価格。生産費、物価などから、米作農家の再生産と一定の所得水準を確保することを目的…
セイロン‐とう〔‐タウ〕【セイロン島】
- デジタル大辞泉
- 《Ceylon》インド半島の南東に位置する島。スリランカの国土。インドとは幅55キロメートルのポーク海峡で隔てられる。中央南部に標高約2000メートル…
偏安 piān'ān
- 中日辞典 第3版
- [動]封建時代の王朝が中原を失って地方に甘んじる.~一隅yīyú/一隅に安んじる.帝王が国土の大部分を失って,残りの片…
VICS びっくす
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 道路交通情報通信システムの略称。[編集部][参照項目] | 道路交通情報通信システム
田島神社 たじまじんじゃ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 佐賀県唐津(からつ)市呼子(よぶこ)町加部島(かべしま)に鎮座。祭神は田心姫命(たごりひめのみこと)、市杵島(いちきしま)姫命、湍津(たぎつ)姫命の3神…
鷹司 平通 タカツカサ トシミチ
- 20世紀日本人名事典
- 昭和期の交通研究家 生年大正12(1923)年8月26日 没年昭和41(1966)年1月27日 出生地東京 学歴〔年〕大阪理工科大学工学部〔昭和23年〕卒 経歴昭和2…
雑行 ぞうぎょう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 特に浄土宗,浄土真宗で用いられる言葉。正行の対。阿弥陀仏の仏国土に往生したいと念じながら,阿弥陀仏以外の仏の名号を称えたり,たたえたり,礼…
ùn・redéemed
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [形]1 〈手形などの〉支払いがなされない,償還されない;〈約束などが〉実行されない,果たされない;償われない.1a 〈失われた国土が〉回復されな…
どうろこうつうじこ【道路交通事故】
- 改訂新版 世界大百科事典
desserte1
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [女]❶ (ある場所への)交通手段,交通の便.❷ 〚カト〛祭務の執行.
委員会制度 いいんかいせいど committee system
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 広義には、一定の目的をもって設立され、複数の委員によって構成される合議制の組織体によって運営される制度をいう。狭義には、(1)国または地方公共…
秋の全国交通安全運動
- デジタル大辞泉プラス
- 9月21日から9月30日。交通安全思想の普及と浸透を図る。4月には春の全国交通安全運動が実施される。
がくどう‐ようごいん(‥ヨウゴヰン)【学童擁護員】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 道路交通法に基づいて、幼児、児童を交通事故から守るため登下校時に誘導、保護する指導員。
陸地測量部【りくちそくりょうぶ】
- 百科事典マイペディア
- 参謀本部に所属した機関。陸地の測量,兵要地図やその他の地図の調製または修正,測量に関する調査と研究,技術者の養成等を任務とした。第2次大戦…
えんがん‐かい【沿岸海】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 国土に沿って一定の幅をもつ帯状の海域。海域の幅は、「国際海洋法条約」では一二カイリ以下と定められている。その範囲内では沿岸国が主…
セレウコス‐ちょう〔‐テウ〕【セレウコス朝】
- デジタル大辞泉
- シリア王国の王朝。セレウコス1世が前312年に建国。首都はアンティオキア。小アジアからインダス川までを領有し、ヘレニズム国家中で最大の国土をも…
りょく‐じゅうじ〔‐ジフジ〕【緑十字】
- デジタル大辞泉
- 緑色で十字を描いたしるし。日本で、職場での安全・衛生を表すシンボル。欧州では薬局のマークとして広く用いられる。[補説]戦後の一時期、国土緑化…
ドローン(無人飛行体) どろーん drone
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 遠隔操作や自動操縦で飛行する無人機の総称。英語のdroneは雄ミツバチの意味で、ブーンというハチの羽音から命名されたとされる。無人飛行機の英語の…
自動車リサイクル法 じどうしゃりさいくるほう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 自動車の廃車時における適正処理と再資源化を推進し、環境の保全を図り、循環型社会をつくることを目的として、2002年(平成14)に公布された法律の…
三省堂 日本山名事典
- デジタル大辞泉プラス
- 三省堂発行の事典。初版2004年。『改訂版』は2011年刊行。徳久球雄・石井光造・武内正編。国土地理院2万5千分1地形図記載の山・峠のほか、山脈や登山…
とうきょうと‐こうつうきょく〔トウキヤウトカウツウキヨク〕【東京都交通局】
- デジタル大辞泉
- 東京都の公営企業の一。都営地下鉄、都営バス、都電荒川線、新交通システムの日暮里にっぽり・舎人とねりライナー、上野動物園構内のモノレールを運…
貝塚交通公園
- デジタル大辞泉プラス
- 福岡県福岡市東区にある公園。遊びながら交通ルールを学べるゴーカートがある。
としこうつうけいかく【都市交通計画】
- 改訂新版 世界大百科事典
航空交通管制 (こうくうこうつうかんせい) air traffic control
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 航空交通管制の歴史 管制空域の構造と管制業務 航空交通管制の実際ATCとも略称される。航空交通の安全と秩序を図るため,航空機の離着…
こうきょこうつうしゅうらく【高距交通集落】
- 改訂新版 世界大百科事典
ちほうこうつうけいかく【地方交通計画】
- 改訂新版 世界大百科事典
けいりょうきどう‐こうつう〔ケイリヤウキダウカウツウ〕【軽量軌道交通】
- デジタル大辞泉
- ⇒ライトレールトランジット
オルドニョ1世 オルドニョいっせい Ordoño I
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]?[没]866スペインのアストゥリアス王 (在位 850~866) 。ラミロ1世の子。コルドバ総督モハメッド2世の統治をゆるがせたイスラム教徒の不和対立を…
こうしゃく(カウシャク)【香積】
- 精選版 日本国語大辞典
- [ 1 ] 衆香(しゅこう)という国土に住む仏の名。香積如来。[ 2 ] 〘 名詞 〙 寺院の厨房。転じて、寺務を行なう所。庫院。[初出の実例]「庫院香積、こ…
みどり【緑】 の おばさん
- 精選版 日本国語大辞典
- 学童の交通事故を防ぐため、小学校の登校・下校時に通学路で小旗を持って学童の交通整理をする女性交通指導員の通称。学童擁護員。昭和三四年(一九…
中国土地法大綱 ちゅうごくとちほうたいこう Zhong-guo tu-di-fa-da-gang
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1947年9月 13日中国共産党全国土地会議を通過し,10月 10日に公布された土地改革の原則。同時に「中国土地法大綱公布に関する決議」も公布された。 4…
とう‐ち【統治】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 すべおさめること。主権者が国土・人民を治めること。[初出の実例]「外より統治(〈注〉シハイ)せらるることに由て」(出典:西国立志編…
不動産鑑定士【ふどうさんかんていし】
- 百科事典マイペディア
- 不動産鑑定業者の業務に関し,不動産の鑑定評価を行う者。〈不動産の鑑定評価に関する法律〉(1963年)により,土地鑑定委員会の行う試験に合格し,…
ふりかえ‐ゆそう〔ふりかへ‐〕【振替輸送】
- デジタル大辞泉
- 災害・事故などで、交通機関が輸送不能になったとき、代わりに他の交通機関を使って輸送すること。
よう‐しょう〔エウ‐〕【要衝】
- デジタル大辞泉
- 軍事・交通・産業のうえで大切な地点。要所。「交通の要衝」[類語]要地・要所・衝
東京交通新聞
- デジタル大辞泉プラス
- 株式会社東京交通新聞社が販売する新聞。毎週月曜日発行。1960年創刊。ハイヤー・タクシーを中心とした旅客運送事業に関する情報を扱う。