「地震火山部」の検索結果

10,000件以上


うるしべのつかさ【漆部司】

改訂新版 世界大百科事典

おべさか【尾部坂】

改訂新版 世界大百科事典

しつがいぶ【膝蓋部】

改訂新版 世界大百科事典

ひとべせい【人部姓】

改訂新版 世界大百科事典

ひまつりべ【日奉部】

改訂新版 世界大百科事典

げんせいしぶ【原生師部】

改訂新版 世界大百科事典

こうあんぶ【公安部(中国)】

改訂新版 世界大百科事典

こうせいしぶ【後生師部】

改訂新版 世界大百科事典

こそべ【古曾部】

改訂新版 世界大百科事典

こっかあんぜんぶ【国家安全部】

改訂新版 世界大百科事典

とこうぶ【杜工部】

改訂新版 世界大百科事典

股部白癬 (こぶはくせん) tinea cruris

改訂新版 世界大百科事典
頑癬,また俗に〈いんきんたむし〉ともいう。水虫,たむしと同様に,真菌の一種である皮膚糸状菌に属する白癬菌の感染により発症する。皮膚真菌症の…

たいぶせん【体部腺】

改訂新版 世界大百科事典

来目部/久米部 (くめべ)

改訂新版 世界大百科事典
古代,大伴氏に隷属した軍事的部民。《日本書紀》の天孫降臨説話に大伴連(むらじ)の祖天忍日命(あめのおしひのみこと)が来目部の祖天槵津大来目…

工部省 (こうぶしょう)

改訂新版 世界大百科事典
明治維新政府が工学の知識をひろめ,各種の工業を勧奨し発展させることを目的に,1870年(明治3)12月設置した官庁。富国殖産のために設置された省で…

かんりぶ【韓吏部】

改訂新版 世界大百科事典

やまとかぬちべ【倭鍛部】

改訂新版 世界大百科事典

掃部寮 (かもんりょう)

改訂新版 世界大百科事典
宮内省所属の令外官。令制には大蔵省所属の掃部司(かにもりのつかさ)/(そうぶし)と,宮内省所属の内掃部司(ないそうぶし)が存在した。掃部司…

海軍軍令部 かいぐんぐんれいぶ

日本大百科全書(ニッポニカ)
旧日本海軍の軍令を管掌した機関。1893年(明治26)5月20日の「海軍軍令部条例」により設置され、1933年(昭和8)9月27日の「軍令部令」により軍令部…

鞍作部 くらつくりべ

日本大百科全書(ニッポニカ)
古代の職業部の一種。鞍具(あんぐ)の製作にあたり、鞍部、案部、桉作部にもつくる。渡来系技術民よりなり、鞍作氏(村主(すぐり)、首(おびと))の支…

御子代部 みこしろべ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

五部律 ごぶりつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
律は釈尊によって定められた禁止と罰則に関する条項を集めたものであるが,部派間の伝承の相違によって5部に分れた。法蔵部の『四分律』,説一切有部…

犬養部 (いぬかいべ)

改訂新版 世界大百科事典
大化前代の品部(しなべ)の一つ。県犬養(あがたいぬかい)氏,稚(若)犬養(わかいぬかい)氏,阿(安)曇犬養(あずみいぬかい)氏,海犬養(あ…

京浜臨海部

事典・日本の観光資源
(神奈川県)「かながわ未来遺産100」指定の観光名所。

部埼灯台

事典・日本の観光資源
(福岡県北九州市門司区)「あなたが選ぶ日本の灯台50選」指定の観光名所。

娘部思 (オミナエシ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Patrinia scabiosaefolia植物。オミナエシ科の多年草,園芸植物,薬用植物

美人部師 (オミナエシ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Patrinia scabiosaefolia植物。オミナエシ科の多年草,園芸植物,薬用植物

百部根 (ホトズラ・ホド;ホドズラ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。ビャクブの古名

部埼灯台

事典 日本の地域遺産
(福岡県北九州市門司区(市指定文化財))「近代化産業遺産」指定の地域遺産。

琉球片部 (リュウキュウカタベ)

動植物名よみかた辞典 普及版
動物。カタベガイ科の貝

教部省 (きょうぶしょう)

改訂新版 世界大百科事典
維新政府の国民教化・社寺行政機関。王政復古後,祭政一致の理念にもとづき神祇官が復活し,そのもとに宣教使をおいて,国民教化にのりだしたが,見…

事業部制 (じぎょうぶせい) divisionalized organization

改訂新版 世界大百科事典
経営管理機構は大別して,職能別部門組織と事業部制組織とに分かれる。前者が単一品種ないし少数品種の製造・販売を原則としているのに対し,後者は…

ぐんれいぶ‐そうちょう〔‐ソウチヤウ〕【軍令部総長】

デジタル大辞泉
軍令部の長官。

しょうのう‐うちゅうぶ〔セウナウ‐〕【小脳虫部】

デジタル大辞泉
小脳の中心部にある、左右の小脳半球にはさまれた部分。体幹の平衡感覚を司る。損傷を受けると、体がふらつき、座ることも困難になる。→小脳半球

ぼうこう‐けいぶ〔バウクワウ‐〕【×膀×胱×頸部】

デジタル大辞泉
膀胱から尿道が出ていく部位。

ていおんぶ‐きごう〔‐キガウ〕【低音部記号】

デジタル大辞泉
⇒ヘ音記号

北西部条令【ほくせいぶじょうれい】

百科事典マイペディア
米国建国期の1787年,連合会議が米国北西部(オハイオ川以北の地域)についての統治方式を定めた条令。この地方をいくつかの地域に区別し,人口増加…

丈部鳥 (はせつかべの-とり)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 奈良時代の防人(さきもり)。上総(かずさ)(千葉県)の人。天平勝宝(てんぴょうしょうほう)7年(755)筑紫(つくし)におもむく途中よんだ歌1首が「万…

丈部山代 (はせつかべの-やましろ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 奈良時代の防人(さきもり)。上総(かずさ)(千葉県)の人。天平勝宝(てんぴょうしょうほう)7年(755)筑紫(つくし)におもむく途中よんだ歌1首が「万…

りゅうじん‐はちぶ【竜神八部】

デジタル大辞泉
「天竜八部衆」に同じ。

雀部真人

朝日日本歴史人物事典
生年:生没年不詳 奈良時代の官人。姓は朝臣。天平勝宝3(751)年2月,正六位下内膳司典膳のとき,次のように奏言した。「継体・安閑天皇の時代の大臣雀…

みんぶ‐きょう〔‐キヤウ〕【民部×卿】

デジタル大辞泉
民部省の長官。

雀部荘【ささきべのしょう】

百科事典マイペディア
〈ささいべのしょう〉〈ささべのしょう〉ともいう。丹波国天田郡雀部(ささいべ)郷(《和名抄》)に成立した山城松尾社(松尾大社)領の荘園で,現京…

稲田平部 (いなだ-へいぶ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1823-1901 幕末-明治時代の発明家。文政6年2月24日生まれ。家は代々農業をいとなむ。天文・方位・易を独学,弘化2年(1845)天体の運行をしめす渾天儀…

主要構造部

リフォーム用語集
建築基準法上は、構造上重要な部材で、壁・柱・床・梁・屋根・階段を指す。間仕切壁や最下階の床などは含まれない。

底部貫入

岩石学辞典
ナッペ(nappe)の押し被せ構造の底面に沿って貫入した火成岩貫入体[Daly : 1933].soleは横臥背斜で逆転した脚部の下底部をいう[地学団体研究会 …

兄部氏

防府市歴史用語集
 中世の宮市にできた合物座[あいものざ]という組合を取りしきっていた家です。江戸時代になってからは、1642年に本陣[ほんじん]として、藩…

柔道部物語

デジタル大辞泉プラス
小林まことによる漫画作品。柔道部に入部した新入生が、先輩たちからのしごきにめげず、奮闘する本格的柔道漫画。『週刊ヤングマガジン』1985年~199…

火山源堆積物 かざんげんたいせきぶつ volcaniclastic sediment

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
火山活動(→火山作用)に起因する堆積物。このうち海底に分布する主要なものには,陸上噴火物が海底へ運搬された砕屑性堆積物,海底火山活動や熱水活…

マヨン火山国立公園 マヨンかざんこくりつこうえん Mayon Volcano National Park

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フィリピン,ルソン島の南東部,マヨン山を中心とする国立公園。 1938年設定。面積 54km2。熱帯雨林が発達し,フタバガキ科の高木が公園の半分を占め…

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android