股部に生じる
足(あし)白癬のある人に発症することが多いので、その放置が最も問題になります。以前は若い人に多かったのですが、現在は高齢者に多くみられます。不潔、多汗なども関係します。
中心治癒傾向がある半円状の紅斑で、辺縁が少し隆起して
直接鏡検(顕微鏡での検査)KOH法で行います。菌要素を比較的検出しやすい病気です。
基本的に外用治療で、比較的簡単に治ります(白癬)。
出典 法研「六訂版 家庭医学大全科」六訂版 家庭医学大全科について 情報
頑癬,また俗に〈いんきんたむし〉ともいう。水虫,たむしと同様に,真菌の一種である皮膚糸状菌に属する白癬菌の感染により発症する。皮膚真菌症の一つ。皮膚の不潔や発汗が誘因となるので,スポーツなどで汗をかくことの多い青年男子に好発する。夏に悪化することが多い。症状としては,鼠径(そけい)部,股部,会陰部,臀部に紅色の皮疹を生じ,しだいに遠心性に拡大し,環状,地図状,連圏状となる。中心治癒の傾向があり,中心部は色素沈着を残して治るが,辺縁部は堤防状にわずかに隆起し,鱗屑(りんせつ),痂皮(かさぶた)がみられる。かゆみを伴うことが多い。陰囊に病変が及ぶことは比較的まれである。菌は皮膚の最表層である角質層に寄生するので,鱗屑を採って顕微鏡検査を行えば確診できる。治療は,局所の清潔に心がけ,通気性のよい下着を着用し乾燥化に努めたうえで,トルナフテート,クロトリマゾール,ミコナゾールなどの抗白癬剤を外用する。
執筆者:原田 敬之
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…頭部,手足以外の生毛部の角質層に皮膚糸状菌が感染して発症する皮膚疾患。陰股部に生じたものを〈いんきんたむし(股部白癬)〉,それ以外の部位に生じたものを〈ぜにたむし〉と称することが多い。通常は水虫,たむしなどの白癬患者から感染するが,ときにはネコ,イヌなどペットの動物の白癬から感染することもある。…
※「股部白癬」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新