「アマゾン川」の検索結果

10,000件以上


アメリカ・インディアン

百科事典マイペディア
南北アメリカ大陸の先住民族。〈インディアンIndian〉の名は,コロンブスが新大陸をインディアスと信じ,スペイン王に報告したことに由来する。とく…

リエゾン(〈フランス〉liaison)

デジタル大辞泉
1 フランス語などで、通常は発音されない語尾の子音字が次に続く語の語頭母音と結合して発音される現象。連音。2 組織間の、連絡、連携。

ジチゾン dithizone

改訂新版 世界大百科事典
コバルト,銅,鉛,水銀など数種の重金属の高感度分析試薬。とくに鉛の微量定量分析に使用される。化学名はジフェニルチオカルバゾンである。168℃で…

プワゾン

デジタル大辞泉プラス
《POISON》フランスのファッションブランド、ディオールのフレグランス。1985年発表。

ジチゾン じちぞん dithizon

日本大百科全書(ニッポニカ)
有機試薬の代表的なものの一つ。正しくはジフェニルチオカルバゾンという。黒紫色の結晶性粉末。水やエタノール(エチルアルコール)にはほとんど溶…

カーゾン George Nathaniel Curzon

旺文社世界史事典 三訂版
1859〜1925インド総督・イギリス外相インド総督在任中にラサを占領し,ベンガル分割令などの植民地政策を実施した。第一次世界大戦後は外相として191…

ボビー(Jr.) ジョーンズ Jr. Bobby Jones

20世紀西洋人名事典
1902.3.17 - 1972.12.18.(1971.説あり) 米国のアマチュアゴルファー。 アトランタ生まれ。 本名Jr. Robert Tyre Jones。 1923年全米オープンに初優…

ヘッセン(Hessen)

デジタル大辞泉
ドイツ中西部の州。州都はウィースバーデン。主な都市として、同国の経済の中核地でもあるフランクフルトをはじめ、オッフェンバッハ、カッセル、ダ…

ストラトフォード・アポン・エーボン

百科事典マイペディア
英国,イングランド中部,セバーン川の支流エーボン川に沿う町。シェークスピアの生地として知られ,生家のほか,資料図書館,ローヤル・シェークス…

カムループス(Kamloops)

デジタル大辞泉
カナダ、ブリティッシュコロンビア州南部の都市。サウストンプソン川とノーストンプソン川の合流地点に位置する。先住民シュスワップ族が住んでいた…

アマランサス(〈ラテン〉Amaranthus)

デジタル大辞泉
⇒アマランス1

バヤ‐マレ(Baia Mare)

デジタル大辞泉
⇒バイアマーレ

idéa(s) màn

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
アイデアマン.

あまくろ‐つばめ【雨黒×燕】

デジタル大辞泉
アマツバメの別名。

ジャガタラ‐ずいせん【ジャガタラ水仙】

デジタル大辞泉
アマリリスの別名。

Chínese chéstnut

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
《植物》アマグリ.

あま‐に【亜麻仁】

デジタル大辞泉
アマの種子。あまにん。

ゾンデ栄養法 ゾンデえいようほう gavage

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
主として鼻腔から,細いネラトンカテーテルとか,ポリエチレンやポリビニル製の細いカテーテルを胃内に挿入し,留置したままで栄養物を注入する方法…

radioamateur, trice

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[名]アマチュア無線家,ハム.

ジャライル Jalayir

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
モンゴル帝国成立以前,モンゴル高原東部のオノン川,ケルレン川流域で 10氏族に分れて遊牧していた部族。中国文献では札剌亦児と記される。のちにモ…

ロンスエン Long Xuyen

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ベトナム南部,アンジャン省の省都。ホーチミン市の西南西約 150km,メコン川分流ハウジャン (バサック) 川の右岸に位置する。メコン川デルタの浮稲…

インセイン Insein

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ミャンマー南部,ヤンゴン管区の北西部を占める郡。ヤンゴン川河岸に位置する。国営工場をはじめマッチ,織物,中小雑貨製造工場が多数ある。ヤンゴ…

セゾン情報システムズ

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社セゾン情報システムズ」。英文社名「SAISON INFORMATION SYSTEMS CO., LTD.」。情報・通信業。昭和45年(1970)「株式会社西武情報…

パレスチナ

小学館 和伊中辞典 2版
Palestina(女)(ヨルダン川流域の地方) ◇palestinese

寿(素)甘 (すあま)

改訂新版 世界大百科事典
→州浜

甘酒【あまざけ】

百科事典マイペディア
米のデンプンを糖化させた甘い飲物。米こうじと米飯を混ぜ60℃ぐらいの温度を保てば,10時間から一昼夜程度でできる。古来,一夜(ひとよ)酒,醴酒(こ…

雨鳥 (アマドリ)

動植物名よみかた辞典 普及版
動物。空想上の鳥

セミカルバゾン セミカルバゾン semicarbazone

化学辞典 第2版
カルボニル化合物とセミカルバジドとの縮合生成物.一般式RR′C=NNHCONH2で表される.アルデヒド,ケトンの水溶液またはエタノール溶液にセミカルバジ…

カーゾン線 カーゾンせん Curzon Line

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
第1次世界大戦後の 1919年 12月に連合国最高会議が決定したポーランドの東部国境線。イギリスの G.カーゾン外相が提案したため,この名称で知られる…

たま‐ぞろい(‥ぞろひ)【玉揃】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 美女がそろっていること。また、遊里でその家の抱え芸娼妓が美貌ぞろいなのをいう。[初出の実例]「あの内は玉揃ひだと四つ手いい」(出典…

ぞん‐せい【存星/存清】

デジタル大辞泉
漆器の装飾技法の一。漆地に色漆で文様を描くか、文様を彫って色漆をつめこみ、輪郭や細部に沈金ちんきんを施したもの。中国、明代に始まる。日本の…

ベツレヘム

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
(ヨルダン川西岸地区) 〔都市〕Bethlehem

altérnative fluorocárbon

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
《環境》代替フロン(◇フロンの代替物質でオゾン層の破壊を抑止する).

サディズム sadism

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
加虐性愛あるいは加虐嗜愛のことで,性愛の相手に苦痛を与えることによって性的快感を充足すること。現象的には必ずしも性愛場面に限らず,また明ら…

にぞんふなぞん【荷損船損】

改訂新版 世界大百科事典

ámateur rádio

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
アマチュア無線.

ジアマンチーナ(Diamantina)

デジタル大辞泉
⇒ディアマンティーナ

パハン〔州〕 パハン Pahang

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
正式名称はパハンダルールマクムール Pahang Darul Makmur。マレーシア,マレー半島南部にある州。州都クアンタン。北半分は山地で,タハン山 (2187m…

肺魚 はいぎょ lungfish

日本大百科全書(ニッポニカ)
肺呼吸をする一群の硬骨魚類の総称で、分類学的には一般に亜綱ないし目(もく)の分類単位にまとめられている。現生種は数少なく、「生きている化石」…

ベロ‐オリゾンテ(Belo Horizonte)

デジタル大辞泉
《美しい地平線の意》ブラジル南東部の高原にある工業都市。市街は放射状に建設され、1897年よりミナスジェライス州の州都。市街北東部の庭園都市の…

忠鉢繁 (ちゅうばち-しげる)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1948- 昭和後期-平成時代の気象学者。昭和23年7月9日生まれ。50年札幌気象台から高層気象台にうつり,オゾン観測にとりくむ。57年第23次南極観測越…

レーゾン‐デートル

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [フランス語] raison d'être )[ 異表記 ] レゾンデートル あるものの存在を正当化する根拠。存在にとっての理性的根拠。存在理由。[初…

アマダマシンツール

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社アマダマシンツール」。英文社名「AMADA AMADA MACHINE TOOLS CO., LTD.」。機械工業。昭和18年(1943)「ワシノ内燃機株式会社」設…

雨蛙 (アマガエル)

動植物名よみかた辞典 普及版
動物。アマガエル科のカエルの総称

鈴木良徳 (すずき-よしのり)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1902-1991 昭和時代のスポーツ指導者。明治35年1月25日生まれ。ローマ五輪の陸上競技総監督などをつとめ,昭和35年日本陸連理事長。44年体協アマチ…

カヤマ(Kaiama)

デジタル大辞泉
⇒カイアマ

Rubicon

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[男]ルビコン川(イタリア中北部からアドリア海に注ぐ川).

ウェツラー(Wetzlar)

デジタル大辞泉
ドイツ中西部、ヘッセン州の都市。フランクフルトの北方約50キロメートルに位置し、市中をライン川の支流、ラーン川が流れる。ドイツ有数の光学機器…

ストリモン川 ストリモンがわ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

サルウィン川 サルウィンがわ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android