「数学」の検索結果

10,000件以上


抽象空間 ちゅうしょうくうかん abstract space

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
数学では,一つの集合 S を定めて,それに属する元や,その部分集合,あるいは部分集合における数学的構造を取扱うことがある。このとき,集合 S を…

復旦大学 ふくたんだいがく Fu-dan da-xue

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国,上海にある国立総合大学。 1905年創立の復旦公学を起源とし,17年に私立復旦大学となり,42年に国立教育機関に移行した。上海解放とともに接収…

(フリードリヒ・ルートヴィヒ・)ゴットロープ フレーゲ

367日誕生日大事典
生年月日:1848年11月8日ドイツの数学者,論理学者,哲学者1925年没

サー・ウィリアム・ローワン ハミルトン

367日誕生日大事典
生年月日:1805年8月4日イギリスの数学者,物理学者,天文学者1865年没

conique /kɔnik/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[形] 円錐(えんすい)形の.section conique|円錐曲線engrenage conique|傘歯車.━[女] 〖数学〗 円錐曲線.

dividende /dividɑ̃ːd/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[男]➊ 〖数学〗 被除数.注除数は diviseur という.➋ 配当(金).toucher un dividende|配当を受け取る.

陰関数 いんかんすう

日中辞典 第3版
〈数学〉阴函数yīnhánshù.

交点 jiāodiǎn

中日辞典 第3版
[名]1 <数学>交点.2 <天文>交点.惑星・衛星・彗星などの軌道が黄道と交わる点.

すうち‐かいせき【数値解析】

デジタル大辞泉
自然科学や工学に現れる数学的問題を、コンピューターを使い、数値計算によって解くこと。

dividendo /dʒiviˈdẽdu/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[男]❶ 【数学】被除数.❷ 【商業】配当dividendo intermediário|中間配当.

開立 かいりゅう

日中辞典 第3版
〈数学〉开立方kāi lìfāng.

クレプシュ

367日誕生日大事典
生年月日:1833年1月19日ドイツの数学者,数理物理学者1872年没

藤原 松三郎 (ふじわら まつさぶろう)

367日誕生日大事典
生年月日:1881年2月14日明治時代-昭和時代の数学者1946年没

中田高寛 (なかだたかひろ)

367日誕生日大事典
生年月日:1739年3月12日江戸時代中期;後期の数学者1802年没

ジャン‐ヴィクトール ポンスレ

367日誕生日大事典
生年月日:1788年7月1日フランスの数学者,機械工学者1867年没

ルイス・フライ リチャードソン

367日誕生日大事典
生年月日:1881年10月11日イギリスの気象学者,数学者1953年没

すうり‐げんごがく【数理言語学】

デジタル大辞泉
言語の統計処理や電算機言語学など、数学の原理を応用した言語学の一分野。

ノバート ウィーナー Norbert Wiener

20世紀西洋人名事典
1894.11.26 - 1964.3.18 米国の数学者。 マサチューセッツ工科大学教授。 ミズリー州コロンビア生まれ。 ハーバード大学大学院(’13年)博士課程修了…

アンドレイ オクンコフ Andrei Okounkov

現代外国人名録2016
職業・肩書数学者 コロンビア大学教授国籍ロシア生年月日1969年7月26日出生地ソ連ロシア共和国モスクワ(ロシア)本名Okounkov,Andrei Yurovich学歴モ…

パヴェル アレクサンドロフ Pavel Sergeevich Aleksandrov

20世紀西洋人名事典
1896.5.7 - 1982 ソ連の数学者。 元・モスクワ数学会会長。 ノギノーク生まれ。 医師の子として生まれ、13才の時にロバチェフスキーの幾何を知って…

がくりょく 学力 academic achievement

最新 心理学事典
学力は抽象的な概念であり,明確な定義はないが,「教育課程の目標に対する達成の程度」と暫定的に定義できよう。その理由は,学校教育法(第57条,…

ごめん‐たい【五面体】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 多面体の一つ。五つの面で囲まれた立体。〔数学ニ用ヰル辞ノ英和対訳字書(1889)〕

ちょうわ‐すうれつ(テウワ‥)【調和数列】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 数学で、各項の逆数が等差数列をなす数列。1,½,1/3,¼ … 1/nなど。

ふく‐ごう(‥ガウ)【複号】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 正と負の符号を合わせた記号。「±」「」のこと。〔数学ニ用ヰル辞ノ英和対訳字書(1889)〕

長沢 亀之助 (ながさわ かめのすけ)

367日誕生日大事典
生年月日:1860年11月22日明治時代;大正時代の数学者。東洋和英女学校校長1927年没

ドリーニュ

百科事典マイペディア
ベルギー系フランスの数学者。代数的多様体の構造と数論に関する業績により1978年フィールズ賞。

せき【積】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
〔数学で〕the product3と4の積は12であるThe product of three (multiplied) by four is twelve.

結合 けつごう combination

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
数学で,ある演算 A ・ B に対して,(A・B)・C=A・(B・C) が成り立つとき,これを結合法則という。

一松信 (ひとつまつ-しん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1926- 昭和後期-平成時代の数学者。大正15年3月6日生まれ。立大教授などをへて,昭和44年京大数理解析研究所教授となる。のち東京電機大教授。はじ…

クーチュラー くーちゅらー Louis Couturat (1868―1914)

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスの哲学者、数学者。数学的論理学の重要性を説き、ラッセルの論理主義の先駆となった。エコール・ノルマル・シュペリュール(高等師範学校)…

アレキサンダー グロタンディエク Alexander Grothendieck

20世紀西洋人名事典
1928.3.28 - フランスの数学者。 Institut des Hautes研究所員。 ベルリン生まれ。 幼い頃ドイツで過ごし、第二次大戦中ナチスの迫害を受け、フラ…

しょう‐えん(セウヱン)【小円】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 小さい円。小さな丸(まる)。[初出の実例]「この回ること甚速にして、一分の間にこの小円を一周す」(出典:日本読本(1887)〈新保磐次〉…

ヒュパティア Hypatia 生没年:370ころ-415

改訂新版 世界大百科事典
史上名の知られている最初の女流科学者。数学者アレクサンドリアのテオンの娘で,とくに哲学,数学,天文学,医学に通じていた。父を助けてプトレマ…

岩沢 健吉 (いわさわ けんきち)

367日誕生日大事典
生年月日:1917年9月11日昭和時代の数学者。プリンストン大学教授1998年没

tangencial /tɐ̃ɡẽsiˈaw/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[[複] tangenciais][形]⸨男女同形⸩❶ 【数学】接線の,正接の.❷ 表面的な.

ぶん‐か〔‐クワ〕【分科】

デジタル大辞泉
科目を分けること。また、その分けられた科目。「数学の一分科としての幾何」

単名数 たんめいすう

日中辞典 第3版
〈数学〉单名数dān míngshù.

偶関数 ぐうかんすう

日中辞典 第3版
〈数学〉偶函数ǒuhánshù.

cómmon méasure

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
1 《音楽》普通拍子,4分の4拍子.2 《韻律学》普通律.3 《数学》=common divisor.

divisível /dʒiviˈzivew/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[[複] divisíveis][形]⸨男女同形⸩❶ 分割できる.❷ 【数学】割り切れる.

几率 jīlǜ

中日辞典 第3版
[名]<数学>確率.▶“概率gàilǜ”とも.

フェファーマン

百科事典マイペディア
米国の数学者。偏微分方程式,調和解析の研究等により,1978年フィールズ賞。

約分 やくぶん

日中辞典 第3版
〈数学〉约分yuēfēn,约简分数yuējiǎn fēnshù.6分の3を~約分すると2分の1になる|…

ライプニッツ(Gottfried Wilhelm Leibniz)

デジタル大辞泉
[1646~1716]ドイツの哲学者・数学者。法学・神学・力学・論理学など多分野にわたり業績をあげ、外交官・技術家としても活躍した。哲学では、モナ…

変分法 へんぶんほう calculus of variations

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
たとえば,F を与えられた関数とするとき,積分 の値は,関数 y(x) が指定されるごとに定まる。このように,関数が指定されるごとに1つの値が定まる…

長谷川寛 はせがわひろし (1782―1838)

日本大百科全書(ニッポニカ)
江戸後期の数学者。通称は善左衛門、初め藤次郎という。号は西磻(せいばん)、晩年に極翁という。数学を関流の日下誠(くさかまこと)に学ぶ。子がなく…

正田 建次郎 ショウダ ケンジロウ

20世紀日本人名事典
昭和期の数学者 大阪大学学長;京都大学教授;武蔵大学学長。 生年明治35(1902)年2月25日 没年昭和52(1977)年3月20日 出生地群馬県館林市 学歴〔年〕…

キレン Quillen, Daniel Gray

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1940.6.27. ニュージャージー,オレンジ[没]2011.4.30. フロリダ,ゲーンズビルアメリカ合衆国の数学者。代数的K理論への貢献を認められ,1978年…

数値解析 すうちかいせき numerical analysis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
数学に現れる種々の問題,たとえば方程式の解を見出す問題,いくつかの条件を満たす関数を見出す問題,微分方程式の解を見出す問題,ある関数の定積…

淡中 忠郎 (たんなか ただお)

367日誕生日大事典
生年月日:1908年12月27日昭和時代の数学者。東北大学教授1986年没

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android