震旦系 しんたんけい
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 中国、朝鮮半島に広く分布する最上部先カンブリア界で、主として非変成の珪(けい)岩、頁(けつ)岩、石灰岩からなる地層。変成した上部先カンブリア界…
海上保安庁 (かいじょうほあんちょう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 水路部運輸省(現,国土交通省)の外局として,海上における人命および財産の保護,法律違反の予防,捜査,鎮圧等を任務とする行政機関(海…
クローズ‐ボタン(close button)
- デジタル大辞泉
- コンピューターで、操作画面上に表示されているウインドーを閉じるためのボタン。ふつう、ウインドー上部の右端または左端に位置する。クローズボッ…
かた‐ぐち【肩口】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 肩の上部。かたさき。[初出の実例]「右の腕(かいな)を、肩口よりはらりずんと切落す」(出典:浄瑠璃・栬狩剣本地(1714)三)
mem・bre・te, [mem.bré.te]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男]1 レターヘッド:便箋(びんせん)上部に印刷した個人・会社の名前・住所など.2 受取人の住所[名前].3 メモ,覚え書き;通知(状).
ルーラー【ruler】
- IT用語がわかる辞典
- 文書作成や作画などのアプリケーションソフトで、画面の上部や左側に示される、文字や図などの位置を調節するための目盛り。
アルファ層
- 岩石学辞典
- エスカー(esker)の上部に見られる変形していない層.よどみに氷が閉じ込められて形成されたもの[Antevs & MacClintock : 1952].
頂上礫岩
- 岩石学辞典
- 地層の上部で河川で形成された礫岩,その下部の地層とは浸食によって分離されていないもの[Twenhofel : 1950].
うわ‐えだ(うは‥)【上枝】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 上部の枝。うわえ。[初出の実例]「飛びかふにさはるや辛き尾長鳥しごきて折るる松のうは枝」(出典:為忠集(鎌倉中か))
高野村たかのむら
- 日本歴史地名大系
- 和歌山県:日高郡南部川村高野村[現]南部川村高野行者(ぎようじや)山(四二二・四メートル)の南東麓、南部川の支流高野川流域にある。西は熊瀬…
up・per /ʌ́pər/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [形](比較なし)〔限定〕1 〈場所・位置などが〉上[上部]の(方の),高地地方の;〔しばしばU-〕《地学》〈地層が〉上部の,後期の(⇔lower).t…
ラウル・ゴンサレス Raúl Gonzáles
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書元サッカー選手国籍スペイン生年月日1977年6月27日出生地マドリード本名ブランコ,ラウル・ゴンサレス〈Blanco,Raúl Gonzáles〉経歴10歳で…
教育委員会 きょういくいいんかい
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- すべての都道府県、市(特別区)、町、村に設置されている教育行政機関(一部教育事務組合、共同設置教育委員会を含む)で、「地方教育行政の組織及…
軒桁
- リフォーム用語集
- 建物の長手方向の外周の柱の上部を連結した水平材。屋根を支える小屋梁や垂木(たるき)を受ける役割を持つ。
あかな
- デジタル大辞泉プラス
- 滋賀県蒲生郡日野町で生産されるカブの一種、「日野菜」の当地での別称。根の上部や葉が紫紅色であることから。
ねぐされ‐びょう〔‐ビヤウ〕【根腐れ病】
- デジタル大辞泉
- 農作物の根や地下茎が、糸状菌の寄生などにより、腐る病害。地上部の生育が悪くなり、やがて立ち枯れる。根腐れ。
とうりつ‐ふりこ〔タウリツ‐〕【倒立振(り)子】
- デジタル大辞泉
- 棒の上部におもりをつけ、下部を支点として支えた振り子。下部は倒れないようにばねで支える。地震計に利用。
ハッカ
- デジタル大辞泉プラス
- おもにシソ科ハッカ属の総称。地上部は局所刺激、冷感刺激作用があり生薬として使用される。表記は「薄荷」とも。
ばんしゅう戸倉スノーパーク
- デジタル大辞泉プラス
- 兵庫県宍粟(しそう)市にあるスキー場。コース頂上部からは氷ノ山を一望できる。初心者から上級者まで楽しめる。
くぎぬき‐もん【釘貫門】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 両方の柱の上部に二本の貫を通し、下に扉を入れた門。くぎぬき。釘門。〔運歩色葉(1548)〕
ウマノミツバ(馬之三葉) ウマノミツバ Sanicula chinensis
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- セリ科の多年草。日本,中国,朝鮮半島,千島,サハリンなどに分布し,山の木陰のやや湿ったところに生える。茎は直立し,上部で分枝して高さ 40~90…
いし‐おとし【石落(と)し】
- デジタル大辞泉
- 城郭の壁や石垣の上部に、床を突き出すように設けた開口部。石や熱湯を落下させたり、矢を射下ろしたりする所。
くぎぬき‐もん【×釘▽貫門】
- デジタル大辞泉
- 門柱の上部に2本の貫を通し、下に扉をつけた簡単な門。屋敷の通用門や、町の入り口・関所などに設けられた。
とばし‐ぎ【飛木】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 山が険しいところなどで、山の上部で伐った木を谷底へ落とすこと。奈良県吉野郡地方でいう。
レーズド‐キャップ(raised caps)
- デジタル大辞泉
- 段落の冒頭を強調するイニシャルキャップの一。大きくした文字を行から上部に出るように配置する。→ドロップキャップ →ハンギングキャップ
アノテリック花崗岩
- 岩石学辞典
- 半自形の石英が特徴の花崗岩で,地殻の上部で結晶化したと推測される岩石である[Sederholm : 1891].
organizzazióne
- 伊和中辞典 2版
- [名](女)〔英 organization〕 1 組織, 団体 ~ internazionale|国際的組織 ~ monopolistica|〘経〙カルテル組織 ~ sindacale|組合組織. [反]dis…
いじょう‐ちょういき〔イジヤウチヤウヰキ〕【異常聴域】
- デジタル大辞泉
- 火山噴火の爆発音などが、通常の可聴域を離れた遠方で聞こえるようになる区域。成層圏上部の大気が音波を反射して起こる現象。
しこつ‐どう【×篩骨洞】
- デジタル大辞泉
- 鼻の上部、左右の目の間に位置する篩骨の内部にある空洞。副鼻腔ふくびくうの一つ。目と鼻梁びりょうの間に位置する。篩骨蜂巣。
じょう‐ちょくきん〔ジヤウ‐〕【上直筋】
- デジタル大辞泉
- 外眼筋の一つ。眼窩がんかの後端にある総腱輪そうけんりんの上部から起こり、眼球上面で強膜につく。眼球を上内側に動かす。
ゆ‐がま【×柚釜】
- デジタル大辞泉
- ユズの実の上部を切り、中身をくりぬいて中に調味した詰め物を入れた料理。《季 秋》「灯りても―づくりのなほつづく/秋桜子」
みつ‐えり【三つ襟】
- デジタル大辞泉
- 1 着物3枚をおのおのの襟が少し見えるように重ねて着ること。また、その着方。2 和服の背の上部で襟に縫い合わされる部分。
海山 かいざん seamount
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 深海底から 1000m以上高くそびえている孤立した海底火山。北太平洋に多い。頂上部の広くて平らな海山をギヨーという。
ムラサキハナナ
- 百科事典マイペディア
- オオアラセイトウ,ハナダイコン,ショカツサイとも。中国原産のアブラナ科の一〜二年草。高さ30〜90cm。茎は上部で枝分かれし,根出葉や下部の葉は…
日高変成帯【ひだかへんせいたい】
- 百科事典マイペディア
- 北海道の日高山脈を構成する低圧高温型の広域変成帯。新生代第三紀に主として地殻の深部〜上部が上昇して衝上(水平方向の圧力で他の岩体の上にのし…
山下町第1洞穴人 (やましたちょうだいいちどうけつじん)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 1968年,沖縄県那覇市山下町にある石灰岩の丘の第1洞穴で,第6層上部から発見された7歳ほどの小児の大腿骨と脛骨の化石。両方とも,上部骨端は分離し…
シノブカグマ Arachniodes mutica
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- オシダ科の常緑性シダ植物。北海道,本州,四国,九州の屋久島に分布し,冷温帯上部の林下などに普通。カラフト,南千島,韓国 (ウルルン島) にも分…
テラス てらす terrace
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 建物の前面に設けられた屋根のない台状の場所や、庭園、街路に張り出した壇状の場所。土を盛り上げて上部を平らにした台地で、上部にコンクリート、…
せん‐こん【×剪根】
- デジタル大辞泉
- 植物の地上部の成長を抑制するため、根の一部を切り取ること。果樹の結実を促すためや、庭木の生育調整などのために行う。
みの‐ばり【×蓑貼り】
- デジタル大辞泉
- 襖ふすまなどの下張りの一。紙の上部と中部だけのりづけをし、下部はのりづけしないで蓑のように重ねてはっていくもの。
さ‐しんぼう(‥シンバウ)【左心房】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 心臓の左側上部を占める室。肺から送られた新鮮な血液は、この部屋から僧帽弁を通って左心室に送られる。
きょ‐へき【鋸壁】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 城郭などの、城壁の外側。また、建築物の軒の上などに設けられた、上部がのこぎりの歯の形をした壁。
ブロードベントの法則【Broadbent's law】
- 法則の辞典
- 上部運動神経路の病変が引き起こす筋肉の麻痺では,単独に反対側に働く筋肉よりも,習慣的に両側を動かす筋肉のほうが軽症である.
組合専従者 (くみあいせんじゅうしゃ)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 労働組合の組合員は通常,就業時間時には就労し,就業時間外の自由な時間を労働組合活動にあてる。これに対して,就労時間時に就労することを免除さ…
lambrequin /lɑ̃brəkε̃/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [男]➊ (寝台の天蓋(てんがい)や窓の上部に張る布製の)垂れ飾り;(広告用の)垂れ幕.➋ (かぶとから下げる)飾り布.
むね‐あげ【棟上げ】
- デジタル大辞泉
- [名](スル)家を建てるとき、骨組みを組み立て、最上部に棟木むなぎを上げること。また、そのときに行う儀式。上棟じょうとう。建前たてまえ。
ヘッドレスト(headrest)
- デジタル大辞泉
- 《「レスト」は「レストレイント(拘束・束縛の意)」の略》座席の背もたれ上部にある頭もたせ。特に、自動車の座席の頭もたせ。
こう‐い〔カウヰ〕【高位】
- デジタル大辞泉
- 1 高い地位。また、その人。「高位高官」2 高い位置。[類語]上手うわて・上手かみて・上部・上方・高み・上位・優位・優越・上席
じょう‐い〔ジヤウヰ〕【上位】
- デジタル大辞泉
- 順位・地位・位置が上であること。「上位の入賞者」⇔下位。[類語]上手うわて・上手かみて・上部・上方・高み・優位・優越・高位・上席
大気 タイキ atmosphere
- 化学辞典 第2版
- 天体の表面を覆う気体.狭義には地球大気をさす.地球大気は地球表面から上部に向かって対流圏,成層圏,中間圏,熱圏と温度勾配によって分類される…