「東京都 」の検索結果

10,000件以上


上野駅とジュエリーブリッジ

事典・日本の観光資源
(東京都台東区)「台東区思い出の景観30選」指定の観光名所。

寛永寺

事典・日本の観光資源
(東京都台東区)「台東区思い出の景観30選」指定の観光名所。

浅草寺

事典・日本の観光資源
(東京都台東区)「台東区思い出の景観30選」指定の観光名所。

国際文化理容美容専門学校

デジタル大辞泉プラス
東京都渋谷区、国分寺市にある専門学校。

皀角坂(さいかちざか)

デジタル大辞泉プラス
東京都千代田区神田駿河台にある坂の名。

湖月

デジタル大辞泉プラス
東京都渋谷区にある日本料理店。1967年開業。

銀座三越

デジタル大辞泉プラス
東京都中央区にある百貨店。1930年オープン。

ゆっポくん

デジタル大辞泉プラス
東京都浴場組合のキャラクター。2014年登場。

大井埠頭

事典・日本の観光資源
(東京都品川区)「東京湾100選」指定の観光名所。

しながわ水族館

事典・日本の観光資源
(東京都品川区)「東京湾100選」指定の観光名所。

天王洲アイル

事典・日本の観光資源
(東京都品川区)「東京湾100選」指定の観光名所。

東京湾大華火祭

事典・日本の観光資源
(東京都中央区)「東京湾100選」指定の観光名所。

大山道と池尻稲荷

事典・日本の観光資源
(東京都世田谷区)「せたがや百景」指定の観光名所。

環八アメリカ村

事典・日本の観光資源
(東京都世田谷区)「せたがや百景」指定の観光名所。

北沢八幡の秋祭り

事典・日本の観光資源
(東京都世田谷区)「せたがや百景」指定の観光名所。

喜多見慶元寺界わい

事典・日本の観光資源
(東京都世田谷区)「せたがや百景」指定の観光名所。

新二子橋からの眺め

事典・日本の観光資源
(東京都世田谷区)「せたがや百景」指定の観光名所。

玉川野毛町公園

事典・日本の観光資源
(東京都世田谷区)「せたがや百景」指定の観光名所。

天狗まつりと真竜寺

事典・日本の観光資源
(東京都世田谷区)「せたがや百景」指定の観光名所。

等々力渓谷と等々力不動

事典・日本の観光資源
(東京都世田谷区)「せたがや百景」指定の観光名所。

松原の菅原神社

事典・日本の観光資源
(東京都世田谷区)「せたがや百景」指定の観光名所。

廻沢のガスタンク

事典・日本の観光資源
(東京都世田谷区)「せたがや百景」指定の観光名所。

若者と下北沢のまち

事典・日本の観光資源
(東京都世田谷区)「せたがや百景」指定の観光名所。

寛永寺

事典・日本の観光資源
(東京都台東区)「天台宗三大本山」指定の観光名所。

長栄山本門寺

事典・日本の観光資源
(東京都大田区)「日蓮宗三長三本」指定の観光名所。

元祖くず餅

デジタル大辞泉プラス
東京都江東区、船橋屋が製造・販売する銘菓。

東武鉄道 とうぶてつどう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
私鉄会社。1897年設立,1899年北千住―久喜間で開業,1910年伊勢崎線全通。1912年佐野鉄道,1913年太田軽便鉄道,1920年東上鉄道,1944年総武鉄道,19…

かぶと‐ちょう〔‐チヤウ〕【兜町】

デジタル大辞泉
東京都中央区の地名。東京証券取引所を中心に、証券会社や銀行が集中する。日本橋兜町。俗に、東京証券取引所のこと。

長友佑都

知恵蔵
愛媛県西条市出身のプロサッカー選手。1986年9月12日生まれ。身長170cm、体重68kg。血液型O型。ポジションはディフェンダー。 小学校からサッカーを…

みやこのはな【都乃花】

[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション
島根の日本酒。酒名は、雲州松平藩の城下町にあって、花のように人々に愛され続けることを願って命名。純米大吟醸酒、大吟醸酒、純米酒などがある。…

バトゥ(抜都)【バトゥ】

百科事典マイペディア
キプチャク・ハーン国の建国者。チンギス・ハーンの長子ジュチの次子。ヨーロッパ遠征の総司令官となり,1236年からロシアからポーランド,ハンガリ…

高城都雀 (たかぎ-とじゃく)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1799 江戸時代中期-後期の俳人。伊勢(いせ)(三重県)の人。本願寺門跡(もんぜき)につかえた。岡田文誰(ぶんすい)の門人。松尾芭蕉(ばしょう)の百…

都丸広治 (とまる-こうじ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1814-1874 江戸時代後期の儒者。文化11年生まれ。出羽(でわ)鶴岡藩(山形県)藩士。江戸で東条一堂に考証学をまなぶ。嘉永(かえい)2年藩の旧記取調掛…

長友佑都 (ながとも-ゆうと)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1986- 平成時代のプロサッカー選手。昭和61年9月12日生まれ。ポジションはDF。東福岡高から明大にすすみ,大学3年の平成19年FC東京の特別指定選手(…

桑原訶都 (くわばらの-かつ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 飛鳥(あすか)時代の医師。「日本書紀」によれば,天武天皇の侍医をつとめ,天武天皇15年(686)直広肆(じきこうし)の位(従五位下相当)と,連(むらじ…

大神活都 (おおが-いくと)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1684-1726* 江戸時代中期の儒者。貞享(じょうきょう)元年生まれ。筑前(ちくぜん)(福岡県)の人。子供のころ失明して鍼医(はりい)となる。佐藤直方の…

都良香【みやこのよしか】

百科事典マイペディア
平安前期の漢詩人。文名をうたわれ,大内記,文章博士となり,詔勅などの起草にあたった。また,藤原基経らとともに《日本文徳天皇実録》の編纂(へん…

住すめば都みやこ

デジタル大辞泉
どんな所でも、住み慣れるとそこが居心地よく思われてくるということ。[補説]住むのなら都会が良いの意で使うのは誤り。

もり‐の‐みやこ【×杜の都】

デジタル大辞泉
宮城県仙台市の異称。江戸時代に伊達政宗が植林を奨励し、屋敷林が多くみられたことから。

じゃっこう‐の‐みやこ〔ジヤククワウ‐〕【寂光の都】

デジタル大辞泉
寂光浄土の異称。

謀略の都

デジタル大辞泉プラス
英国の作家ロバート・ゴダードの国際諜報小説(2013)。原題《The Ways of the World》。「1919年」三部作の第1作。

都江堰 (とこうえん) Dū jiāng yàn

改訂新版 世界大百科事典
中国,四川省中部,都江堰市にある古代の水利施設。紀元前250年ころ秦国の蜀郡太守李冰(りひよう)父子が大衆を率いて建設したとの記録がある。岷江…

ぐんとけい【軍都陘】

改訂新版 世界大百科事典

とさのくに【都佐国】

改訂新版 世界大百科事典

とざんりゅう【都山流】

改訂新版 世界大百科事典

としゅんきん【都春錦】

改訂新版 世界大百科事典

ついな【都維那】

改訂新版 世界大百科事典

つかわりゅう【都河竜】

改訂新版 世界大百科事典

薩都剌 さっとら (1308―?)

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、元(げん)末の詩人。字(あざな)は天錫(てんしゃく)。号は直斎。イスラム系答失蛮(タシマン)部の出身で、1327年(泰定4)の進士。多くの地方官と…

都良香 (みやこのよしか) 生没年:834-879(承和1-元慶3)

改訂新版 世界大百科事典
平安時代の漢詩人。唐名都賢(とけん)。都(桑原)貞継の子。初名言道(ときみち)。天性博覧強記の上に身体敏捷で腕力があり,当時第一の詩人であ…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android