パール‐しょとう〔‐シヨタウ〕【パール諸島】
- デジタル大辞泉
- 《Pearl Islands》パナマの太平洋岸にあるペルラス諸島の英語名。
カントン‐とう〔‐タウ〕【カントン島】
- デジタル大辞泉
- 《Kanton》太平洋中部、キリバス領のフェニックス諸島北端の島。同諸島中で最も大きい唯一の有人島。1939年から1989年まで、英国と米国による共同管…
西アフリカ航路探検(にしアフリカこうろたんけん)
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- ポルトガルのセウタ攻略(1415年)以後,エンリケ航海王子とその後継者の指揮のもとに,大西洋東部の諸島とアフリカ西海岸で行われた探検航海。伝説的…
ビジャゴ‐しょとう〔‐シヨタウ〕【ビジャゴ諸島】
- デジタル大辞泉
- 《Arquipélago dos Bijagós》⇒ビジャゴス諸島
Wangeroog[e]
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- ヴァンゲローゲ(東フリース諸島東端の島;ドイツ領Frieslandに属する).
ハイメ1世(征服王) ハイメいっせい[せいふくおう] Jaime I, el Conquistador
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1208.2.2. モンペリエ[没]1276.7.27. バレンシアアラゴン王 (在位 1213~76) 。ペドロ2世の子。 1229~32年バレアレス諸島,35~45年バレンシア…
ウォリスフトゥナ‐しょとう〔‐シヨタウ〕【ウォリスフトゥナ諸島】
- デジタル大辞泉
- 《Wallis et Futuna》南太平洋のフィジーの北東、サモアの西にあるフランスの海外領土。17世紀にオランダ人がフトゥナ諸島を、18世紀に英国人がウォ…
カイコス諸島
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- (西インド諸島) the Caicos Islands ⇒タークス・カイコス諸島
マルキーズ‐しょとう〔‐シヨタウ〕【マルキーズ諸島】
- デジタル大辞泉
- 《〈フランス〉Marquises》マルケサス諸島のフランス語名。
maríne iguána
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- 《動物》ウミイグアナ(◇ガラパゴス諸島の固有種).
亜熱帯高気圧 あねったいこうきあつ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 南北両半球の20度から40度ぐらいの緯度帯にほぼ定常的に存在する高気圧。成因としては、赤道地帯で上昇流、亜熱帯で下降流となる大気大循環規模の垂…
Nouvelles-Hébrides
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [女複]ニューヘブリデス諸島(南太平洋のバヌアツ共和国を成す群島).
ミロス島
- 小学館 和伊中辞典 2版
- Milo(女)(ギリシアのエーゲ海キクラデス諸島中の島)
タークスカイコス‐しょとう〔‐シヨタウ〕【タークスカイコス諸島】
- デジタル大辞泉
- 《Turks and Caicos》⇒タークスケイコス諸島
タークス・カイコス[諸島]【タークスカイコス】
- 百科事典マイペディア
- 西インド諸島のバハマ諸島南東端にあり,タークス諸島(東)とカイコス諸島(西)の計30余島からなる英領の島群。グランド・ターク,グランド・カイ…
チャゴス[諸島]【チャゴス】
- 百科事典マイペディア
- インド洋上,モルディブ南方のサンゴ礁の諸島。もとモーリシャスの属領,1965年英領セーシェルに属し,現在は英領インド洋植民地(52km2)をなす。主…
ドデカニサ‐しょとう〔‐シヨタウ〕【ドデカニサ諸島】
- デジタル大辞泉
- 《Dodekanisa/Δωδεκάνησα》⇒ドデカネス諸島
キリバス Kiribati
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 正式名称 キリバス共和国 Republic of Kiribati。面積 811km2。人口 12万1300(2021推計)。首都 ギルバート諸島のタラワ環礁にあるバイリキ。中…
マジョルカ島 まじょるかとう Majorca
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ヨーロッパの地中海西部、スペイン領バレアレス諸島の主島。「マジョルカ」は英語読みで、現地のカタルーニャ語読みでは「マヨルカ」となる。また、…
とうさ‐ぐんとう(‥グンタウ)【東沙群島】
- 精選版 日本国語大辞典
- 中国、南シナ海北部にある珊瑚礁の群島。近海は水産資源に富む。プラタス諸島。トンシャー群島。
ロス諸島 ロスしょとう Îles de Los
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ギニア南西部,コナクリの沖合いにある大西洋上の島群。タマラ,カサ,ルーメ,ブランシュ,ドコライユなどの島々から成り,コナクリ県に属する。最…
えりす【エリス[諸島]】
- 改訂新版 世界大百科事典
ツバル
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- (ポリネシア) 〔公式国名〕Tuvalu;〔旧名:エリス諸島〕the Ellice Islands
みぞれ‐ず【×霙酢】
- デジタル大辞泉
- 「下ろし酢」に同じ。
インド洋植民地 いんどようしょくみんち British Indian Ocean Territory
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- インド洋の中央部に浮かぶサンゴ礁性の小島群チャゴス諸島からなるイギリスの植民地。面積78平方キロメートル、イギリス人の永住民はいない。1965年1…
イカリア[島]【イカリア】
- 百科事典マイペディア
- エーゲ海中部,ギリシアの南スポラデス諸島に属する。ブドウ酒,大理石を産し,漁業が行われる。中世にはニカリアNikaria島とも呼ばれた。古代・中世…
サンクリストバル島 サンクリストバルとう Isla San Cristóbal
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- エクアドル領ガラパゴス諸島中の島。英語名チャタム島 Chatham Island。行政的にはガラパゴス州に属する。エクアドル西岸から約 1000km西の太平洋上…
キリバス
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Kiribati ) 太平洋中部、ミクロネシアのギルバート諸島・フェニックス諸島・ライン諸島からなる共和国。一九七九年イギリスから独立。首都タラワ。
Nouvelles-Hébrides /nuvεlzebrid/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [固有] [女・複] ニュー=ヘブリデス諸島:南太平洋上の群島.現バヌアツ Vanuatu 共和国.
キリバス(Kiribati)
- デジタル大辞泉
- 太平洋中部、ギルバート諸島・フェニックス諸島・ライン諸島を占める国。正称、キリバス共和国。首都はタラワ。コプラを産する。もと英国の植民地。1…
アリカンテ Alicante
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- スペイン南東部,バレンシア州,アリカンテ県の県都。アリカンテ湾に面し,バレンシアの南約 125kmに位置する港湾都市。前 201年にローマ人が占拠し…
とうさ‐ぐんとう〔‐グンタウ〕【東沙群島】
- デジタル大辞泉
- 中国、南シナ海北部にある珊瑚礁さんごしょうの群島。近海は水産資源に富む。プラタス諸島。トンシャー群島。
フナフティ
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Funafuti ) 南太平洋西部、ツバルの首都。同国を構成するエリス諸島の主島、フナフティ島に位置する。
ディエゴラミレス‐しょとう〔‐シヨタウ〕【ディエゴラミレス諸島】
- デジタル大辞泉
- 《Islas Diego Ramírez》南アメリカ、ティエラ‐デル‐フエゴ(フエゴ諸島)最南端のホーン岬の南西沖約100キロメートル、ドレーク海峡にある諸島。チ…
マルチェナ‐とう〔‐タウ〕【マルチェナ島】
- デジタル大辞泉
- 《Isla Marchena》ガラパゴス諸島の島。エクアドル領。同諸島の北部に位置する。観光客は上陸できないが、周辺海域はスキューバダイビングの名所とし…
ココス海嶺 ココスかいれい Cocos Ridge
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 太平洋東部,ガラパゴス諸島付近で東太平洋海膨から分れて北東へ延び,コスタリカ沖に達する海嶺。
マヨルカ島 マヨルカとう Mallorca
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- スペイン東方,地中海西部,スペイン領バレアレス諸島の主島。マジョルカ島,マリョルカ島ともいう。バレアレス州,バレアレス県に属する。中心都市…
Brítish Ísles
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- 〔the ~〕イギリス諸島(◇Great Britain,Ireland,Man 島および隣接する島々から成る).
ティラ島 てぃらとう Thíra
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 東地中海、エーゲ海南部のギリシア領キクラデス諸島中にあるサントリン島の別称。[編集部][参照項目] | サントリン島
エーゲ海 (エーゲかい) Aegean sea
- 改訂新版 世界大百科事典
- 地中海東部,バルカン半島と小アジアの間の内海。現代ギリシア語では,Aigaión Pélagos。南はクレタ島を経て東地中海につながり,北東へはダーダネル…
ピンソン‐とう〔‐タウ〕【ピンソン島】
- デジタル大辞泉
- 《Isla Pinzón》ガラパゴス諸島の島。エクアドル領。同諸島の中央に位置する。ガラパゴスゾウガメの亜種ピンソンゾウガメが生息。ダンカン島。
ディエゴガルシア‐とう〔‐タウ〕【ディエゴガルシア島】
- デジタル大辞泉
- 《Diego Garcia》インド洋中部、チャゴス諸島最大の島。英国領。同諸島唯一の有人島であり、1971年から米国との防衛協定により、米軍基地が置かれて…
スペイン(Spain)
- デジタル大辞泉
- ヨーロッパ南西部、イベリア半島の大半を占める立憲君主国。首都マドリード。イスラム教徒の支配ののち15世紀に統一王国をなし、16、7世紀には中南米…
タークス諸島 たーくすしょとう Turks Islands
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 西インド諸島、バハマ諸島南東部にある諸島。グランド・タークス島、ソルト・ケイSalt Cay島と七つのサンゴ礁からなる。貿易風が卓越し気候の変化は…
エリス諸島 えりすしょとう Ellice Islands
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 太平洋中部の旧イギリス領ギルバート・エリス諸島のうち、9島からなる諸島。1978年に独立し、ツバルという国名になった。[編集部][参照項目] | ツ…
フナフティ島 ふなふてぃとう Funafuti
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 太平洋中部、赤道のすぐ南にあるエリス諸島の主島。南北20キロメートル、東西18キロメートルの環礁で、30の小島からなる。1978年に独立したツバル領…
スポラデス[諸島]【スポラデス】
- 百科事典マイペディア
- エーゲ海の中央にある,キクラデス諸島以外のギリシア領の島群。名称は〈散在する〉という意味。スキアトス島,スコペロス島,スキロス島などエーゲ…
サウスプラザ‐とう〔‐タウ〕【サウスプラザ島】
- デジタル大辞泉
- 《Isla Plaza Sur》ガラパゴス諸島の島。エクアドル領。同諸島の中央部、サンタクルス島の東岸沖に位置する小島で、ガラパゴスリクイグアナやガラパ…
Milo
- 伊和中辞典 2版
- [名](女)⸨固名⸩ミロス島(エーゲ海キクラデス諸島中のギリシア領の島) Venere di ~|ミロのヴィーナス.
うみ‐イグアナ【海イグアナ】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 イグアナ科の爬虫(はちゅう)類。海に潜る唯一のトカゲで、全長約一・五メートル。ガラパゴス諸島に分布。うみとかげ。