改訂新版 世界大百科事典 「ハイメ1世」の意味・わかりやすい解説
ハイメ[1世]
Jaime Ⅰ
生没年:1208-76
中世イベリア半島東部にあったアラゴン連合王国の王。在位1213-76年。隣国カスティリャのフェルナンド3世と並んでレコンキスタ(国土回復戦争)の大躍進を果たしてこれを終結,このために〈征服王el Conquistador〉と通称される。父王ペドロ2世の戦死後わずか4歳で即位,このためにしばらくは国内の混乱が続いた。しかし,やがて事態の収拾に成功すると,1229年にマリョルカ市を征服,そして38年にはバレンシア市を下した。この後イスラム教徒が反乱を起こしたムルシアでカスティリャ王アルフォンソ10世を支援,また聖地十字軍を志したが果たせなかった。
これよりさき1258年にフランス王ルイ9世とコルベイユ条約を締結,ハイメ1世はラングドックとプロバンスの領有権を,ルイ9世はカタルニャに対する宗主権をそれぞれ放棄する形で長年の領土問題に決着をつけた。国土回復戦争の終了とフランスとの紛争解消によって,アラゴン連合王国はカタルニャを先頭にまもなく地中海進出にかなった態勢を整えていった。
執筆者:小林 一宏
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報