「アラブ連合共和国」の検索結果

10,000件以上


西サハラ(にしサハラ) Western Sahara

山川 世界史小辞典 改訂新版
アフリカ北西部の旧スペイン領サハラ。1976年スペイン撤退後のモロッコによる占領に対し,ポリサリオ戦線がサハラ・アラブ民主共和国独立を宣言して…

ギゼー Gizeh

旺文社世界史事典 三訂版
エジプト−アラブ共和国の首都カイロの南西,ナイル川西岸にある都市。ギザともいう第4王朝のクフ王・カフラー王やその家族たちの多くのピラミッドが…

カメルーン Cameroun

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
正式名称 カメルーン共和国 République du Cameroun。面積 46万6050km2。人口 2550万1000(2021推計)。首都 ヤウンデ。アフリカ大陸中西部,大…

タジキスタン

精選版 日本国語大辞典
( Tadzhikistan ) 中央アジアにある共和国。旧称タジク共和国。大部分はパミール高原とフェルガナ盆地に含まれ、南はアフガニスタン、東は中国に接す…

カイロ(Cairo)

デジタル大辞泉
エジプト‐アラブ共和国の首都。ナイル川河口の三角州にあるアフリカ大陸最大の都市で、アラブ世界の政治・文化の中心地。付近には古代エジプト文明の…

サハラアラブ‐みんしゅきょうわこく【サハラアラブ民主共和国】

デジタル大辞泉
西サハラの独立を主張するポリサリオ戦線が1976年に樹立した亡命政権。西サハラの都市アイウンを首都としているが、同市を含めほぼ全域をモロッコが…

アブド・アッラージク・アリー ‘Abd al-Rāziq ‘Alī

20世紀西洋人名事典
1886 - 1966 エジプトの思想家。 イスラム改革思想を継ぐ自由主義的開明派の思想家である。宗教と政治権力の分離を訴え、カリフの世俗的権威を否定…

国際干渉 こくさいかんしょう international intervention

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
通常,本来自主的に解決しうる国内問題 (内乱など) ,あるいは他国家との関係について,第三者である国家が単独または共同で自己の意思を強要するた…

ちちゅうかい‐れんごう〔‐レンガフ〕【地中海連合】

デジタル大辞泉
欧州連合(EU)加盟国と北アフリカ・中東地域の地中海周辺諸国によって構成される共同体。欧州・地中海パートナーシップを継承・強化するものとして2…

アジア=アフリカ作家会議 アジア=アフリカさっかかいぎ Conference of Afro-Asian Writers

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アジア,アフリカの諸民族の友好と文化の相互交流を目指して開かれるアジア,アフリカ諸国の作家代表者会議。 1956年 12月インド人作家の呼びかけで…

Egitto

伊和中辞典 2版
[名](男)⸨固名⸩エジプト Repubblica Araba d'~|エジプト・アラブ共和国 portare coccodrilli in ~|むだ骨を折る.

ポートサイド Port Said

山川 世界史小辞典 改訂新版
エジプト・アラブ共和国の都市。スエズ運河の地中海側出入口の港。1859年運河着工に先だって建設され,運河建設の許可を与えたサイード・パシャを記…

さはらあらぶみんしゅきょうわこく【サハラ・アラブ民主共和国】

改訂新版 世界大百科事典

アラブ・マグレブ連合 アラブマグレブれんごう Arab Maghreb Union; AMU

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1989年2月に創設されたリビア,チュニジア,アルジェリア,モロッコ,モーリタニアの5ヵ国からなる経済協力機構。加盟国間の経済,文化協力を促進し…

ligue /liɡ/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[女]➊ 同盟,連盟.Ligue arabe|アラブ連盟Ligue des droits de l'homme|人権擁護連盟Ligue contre l'alcoolisme|禁酒同盟.➋ ⸨Ligue⸩ 〖歴史〗 …

十八ヵ国軍縮委員会 じゅうはちかこくぐんしゅくいいんかい Eighteen-Nation Disarmament Committee; ENDC

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1961年12月に設けられた軍縮交渉専門機関。同年秋の国際連合総会でインドなどの要望に基づき,十ヵ国軍縮委員会の改組について米ソ両国が話し合った…

ラバト【Ir-Rabat】[マルタ共和国の町]

デジタル大辞泉
地中海中央部の島国、マルタ共和国の町。マルタ島中央部の町イムディーナの城壁外に広がる。もとはイムディーナと一つの町だったが、アラブ人支配時…

ポート‐サイド

精選版 日本国語大辞典
( Port Said ) エジプト‐アラブ共和国の地中海岸、スエズ運河の北側入口にある港湾都市。一八五九年スエズ運河開削の時に建設された。米・綿花・塩の…

ダマスクス Dimashq

山川 世界史小辞典 改訂新版
シリア・アラブ共和国の首都で政治・経済の中心。現存する世界最古の都市の一つで,イスラーム時代にはウマイヤ朝の首都となる。ウマイヤ・モスクな…

ガザ

百科事典マイペディア
イスラエルと地中海にはさまれた細長い地区。この地区内にある最大の都市ガザ市(22万人,1992)の名をとってこう呼ばれるようになった。1949年第1…

ヌドーラ(Ndola)

デジタル大辞泉
ザンビア中北部の都市。コンゴ民主共和国との国境に近く、標高約1300メートルの高原に位置する。かつてアラブ人の交易拠点として栄え、現在は世界有…

アスワン

精選版 日本国語大辞典
( Aswan ) エジプト‐アラブ共和国の南部、ナイル川右岸の都市。古くから交易の中心地で、中島のエレファンティン島に多くの古代遺跡がある。上流にア…

アスワン−ハイダム Aswan High Dam

旺文社世界史事典 三訂版
エジプト−アラブ共和国がナイル川上流のアスワン州に建設した世界最大のダム1952年より計画され,その建設費の借款問題が56年スエズ戦争の一因となっ…

カイロ

精選版 日本国語大辞典
( [英語] Cairo ) エジプト‐アラブ共和国の首都。ナイル川河谷北端にあり、アフリカ最大の都市。九六九年、アラビア人が城砦都市として建設し、以来…

きょうわ‐こく【共和国】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 共和制をとる国家。[初出の実例]「自由の為めに身命を放擲するは欧米諸洲の共和国に於てのみ義死と称する所にして」(出典:草莽雑誌‐四号…

パレスチナ‐かいほうきこう(‥カイハウキコウ)【パレスチナ解放機構】

精選版 日本国語大辞典
( [英語] Palestine Liberation Organization の訳語 ) イスラエルからのパレスチナの独立を目的に設立された、パレスチナ人の政治的統合機関。一九…

阿拉伯叙利亚共和国 Ālābó Xùlìyà Gònghéguó

中日辞典 第3版
<世界の国名>シリア・アラブ共和国首都:大马士革Dàmǎshìgé ダマスカス

汎アラブ主義 はんあらぶしゅぎ Pan Arabism

日本大百科全書(ニッポニカ)
アラブ民族の統一を目ざす思想および運動。アラブの統一といっても、アラブ民衆の民族主義的運動の連帯を目ざすもの、アラブ諸国間の統合を志向する…

カセム ‘Abd al-Karīm Qāsim

旺文社世界史事典 三訂版
1914〜63イラク革命の指導者・首相1958年のクーデタに参加,国王ファイサル2世らを殺害し,共和国首相となった。その後西欧のみならず他のアラブ諸…

モロッコ独立運動 モロッコどくりつうんどう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
モロッコが独立を確保するまで続いた民族運動。モロッコは 1912年3月フェス条約によりフランスの保護領とされ,北部は同年9月スペイン領となった。そ…

kyṓwá-koku[oó], きょうわこく, 共和国

現代日葡辞典
A república;o país republicano.◇Porutogaru ~ポルトガル共和国A República Portuguesa.

ブハラ

精選版 日本国語大辞典
( Buhara ) ウズベキスタン共和国の都市。商業の中心。唐代の安国、西突厥に属した。七世紀にアラブ人の手に移り、九〇四年サマン朝の首都。ジンギス…

E・gip・to, [e.xíp.to]

小学館 西和中辞典 第2版
[固名] República Árabe de ~エジプト・アラブ共和国:首都 El Cairo.[←〔ラ〕Aegyptus ←〔ギ〕Aígyptos]

きょうわこく【共和国】

改訂新版 世界大百科事典

共和国

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
république [女]フランス共和国|République Française

サクレクール‐せいどう〔‐セイダウ〕【サクレクール聖堂】

デジタル大辞泉
《Église du Sacré-Cœur》モロッコ北部の都市カサブランカにあるカトリックの教会。アラブ連盟公園の北側に位置する。フランス植民地時代の1930年に…

リビア(Libia/Libya)

デジタル大辞泉
アフリカ北部、地中海に面する共和国。首都トリポリ。国土の大部分は砂漠。石油を産する。16世紀以降はオスマン帝国が支配し、1912年にイタリア領と…

きょうわ‐こく【共和国】

デジタル大辞泉
1 共和制をとる国家。2 ソビエト社会主義共和国連邦を構成した15の国家。また、ロシア連邦において一定の自治を認められた21の地方行政組織。[類語…

共和国 gònghéguó

中日辞典 第3版
[名]共和国.中华人民~/中華人民共和国.

れんごう‐こく(レンガフ‥)【連合国】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 共通の目的のために連合した二つ以上の国。② 第一次世界大戦で三国協商側に参戦した国々の称。〔投機市場論(1926)〕③ 第二次世界大戦…

共和国 きょうわこく

日本大百科全書(ニッポニカ)
→共和制

ギゼー

精選版 日本国語大辞典
( Gizeh ) エジプト‐アラブ共和国北部、ナイル川の左岸にある都市。カイロの南西方五キロメートルに位置する。ギゼー州の州都。付近には古代エジプト…

きょうわこく 共和国

小学館 和伊中辞典 2版
repu̱bblica(女) ◇共和国の 共和国の きょうわこくの repubblicano ¶イタリア共和国|la Repu̱bblica Italiana

reńgṓ-koku[óo], れんごうこく, 連合国

現代日葡辞典
As nações [potências] aliadas;os (países) aliados. ⇒dṓméi-koku.

れんごう‐こく〔レンガフ‐〕【連合国】

デジタル大辞泉
1 共通の目的のために連合関係を結んでいる二つ以上の独立国。2 第一次大戦で、三国協商(イギリス・フランス・ロシア)側に立って参戦した国々。→…

サッラール Sallāl, Abdullah al-

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1915/1917. サヌアイエメン=アラブ共和国の軍人,政治家。 1936~39年イラクに留学。 62年9月陸軍司令官のときクーデターで王制を廃止,革命評…

連合国 れんごうこく The United Nations

日本大百科全書(ニッポニカ)
第二次世界大戦において、日本、ドイツ、イタリアなどの枢軸諸国に対して交戦状態にあった国々を総称して連合国とよんでいる。1942年1月1日、アメリ…

liga /ˈliɡa/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[女]❶ 連盟,同盟Liga Árabe|アラブ連盟.❷ 【スポーツ】リーグPrimeira Liga|ポルトガルリーグLiga dos Campeões|…

ファイサル2世 Fayṣal Ⅱ

20世紀西洋人名事典
1935.5.2 - 1958.7.14 イラクの政治家。 元・イラク国王。 ファイサル1世の孫で、父国王の自動車事故により1939年に即位、’53年より親政政治をとる…

アラブ人 あらぶじん Arabs

日本大百科全書(ニッポニカ)
「アラブ」ということばは、ヘブライ語の「遊牧民」をさすことばから出てきたという説もあるが、一方、メソポタミアの人たちが、ユーフラテス川の西…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android