「東京都 」の検索結果

10,000件以上


都の花 みやこのはな

日本大百科全書(ニッポニカ)
日本最初の商業文芸雑誌。1888年(明治21)10月創刊、93年6月終刊。全109冊。金港堂刊。当時の作家のほとんどを網羅し、明治20年代前半の文学界の振…

都をどり みやこおどり

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
毎年4月1~30日に京都祇園にある祇園甲部歌舞練場で催される恒例舞踊会。明治5(1872)年,京都府参事槇村正直の発案で,京都博覧会の余興として舞妓…

都山流 とざんりゅう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
尺八楽の流儀。 1896年明暗流系統の1世中尾都山が大阪で創始。独自の新作の本曲,装飾旋律の多い外曲編曲など,流祖の新しい芸風を流風の基とする。…

卒都婆 そとば

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

占部 都美 ウラベ クニヨシ

20世紀日本人名事典
昭和期の経営学者 松山商大教授;神戸大学名誉教授。 生年大正9(1920)年2月1日 没年昭和61(1986)年7月31日 出生地広島県福山市 学歴〔年〕東京商科…

都豆良 (ツズラ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。葛藤・葛の別称

度古奈都 (トコナツ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。柾の別称

都 一いき ミヤコ イチイキ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業一中節太夫(都派) 肩書重要無形文化財保持者(一中節・浄瑠璃)〔平成8年〕 本名星野 伊基子(ホシノ イキコ) 別名前名=杵屋 栄基衛(キネヤ エイキ…

ひな【鄙】 の 都((みやこ))

精選版 日本国語大辞典
① 諸国の国府。〔書言字考節用集(1717)〕② いなかにはまれな美形の人。[初出の実例]「其中に色形すぐれ此生れつき、鄙(ヒナ)の都(ミヤコ)は是なる…

とご‐ふ【都護府】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 中国、漢代や唐代に、周辺諸民族を統治するために設けた役所。漢はタリム盆地の烏塁(うるい)城に置いて西域を経営し、唐では安西・北庭・…

みやこがわ【宮戸(都)川】

改訂新版 世界大百科事典

ほうがんみやこばなし【《判官都咄》】

改訂新版 世界大百科事典

みやこのじょう【都之城】

日本の城がわかる事典
宮崎県都城市都島町字本城にあった山城(やまじろ)。北郷氏(ほんごうし)(島津一族)の本城として築かれ拡張された城で、縄張りは、空堀を挟んで西の…

二都物語 にとものがたり A Tale of Two Cities

旺文社世界史事典 三訂版
イギリスの小説家ディケンズの長編歴史小説1859年作。フランス革命時のパリとロンドンの2つの都市を舞台に描き,すぐれた叙景に富んだ作品。

都の風雪 みやこのかざゆき

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。初演明治21.春(大阪・市ノ側芝居)

都良香 みやこのよしか

旺文社日本史事典 三訂版
834〜879平安前期の漢詩人・学者文章博士。文才に富み詩歌のほかに多くの詔勅・勅符を起草し,『日本文徳天皇実録』編纂にも参加した。詩文集に『都…

佐都郷さとごう

日本歴史地名大系
茨城県:常陸国久慈郡佐都郷「和名抄」高山寺本に「佐野」、東急本・刊本に「佐野 都」と記され、ともに訓を欠く。「常陸国風土記」久慈郡の項に「…

都のつとみやこのつと

日本歴史地名大系
一巻 宗久著 観応年間頃 国会図書館ほか 早稲田大学図書館ほか 筑紫の僧であった著者の紀行文で、自作の和歌を挿入。白河の関から奥州路に入り、阿武…

都名所車みやこめいしよぐるま

日本歴史地名大系
一巻一冊 名所車・花のみやこ名所 池田東籬補著 正徳四年 分類地誌 写本京都府立総合資料館 版本京都大学図書館 洛中洛外の社寺の由来、三条大橋を基…

都知郷つちごう

日本歴史地名大系
石川県:能登国羽咋郡都知郷「和名抄」所載の郷。東急本に「都知」と訓ずる。郷域は、中世の土田(つちだ)庄(現志賀町)の全域とみる説(加能郷土…

都宇駅つうのえき

日本歴史地名大系
広島県:竹原市新庄村都宇駅「延喜式」に記される古代山陽道の駅で、「和名抄」には沼田(ぬた)郡の郷として都宇郷がみえる。新庄(しんじよう)町…

ファイアー君

デジタル大辞泉プラス
東京都新宿区にある東京消防庁 消防博物館のキャラクター。

新次郎池

事典・日本の観光資源
(東京都国分寺市)「東京の名湧水57選」指定の観光名所。

貫井神社

事典・日本の観光資源
(東京都小金井市)「東京の名湧水57選」指定の観光名所。

ゆりかもめ

事典・日本の観光資源
(東京都港区~江東区)「東京湾100選」指定の観光名所。

島流し

デジタル大辞泉プラス
東京都、八丈島酒造合名会社が製造する芋焼酎。

阿佐谷駅ホームから見た新宿

事典・日本の観光資源
(東京都杉並区)「杉並百景」指定の観光名所。

阿佐谷北1丁目のけやき屋敷

事典・日本の観光資源
(東京都杉並区)「杉並百景」指定の観光名所。

阿佐谷南3丁目の相撲部屋

事典・日本の観光資源
(東京都杉並区)「杉並百景」指定の観光名所。

井草八幡宮

事典・日本の観光資源
(東京都杉並区)「杉並百景」指定の観光名所。

大宮八幡宮

事典・日本の観光資源
(東京都杉並区)「杉並百景」指定の観光名所。

大宮八幡宮のつつじ

事典・日本の観光資源
(東京都杉並区)「杉並百景」指定の観光名所。

荻窪タウンセブンの屋上からの風景

事典・日本の観光資源
(東京都杉並区)「杉並百景」指定の観光名所。

荻窪タウンセブンの魚屋

事典・日本の観光資源
(東京都杉並区)「杉並百景」指定の観光名所。

荻窪八幡神社

事典・日本の観光資源
(東京都杉並区)「杉並百景」指定の観光名所。

上井草総合運動場

事典・日本の観光資源
(東京都杉並区)「杉並百景」指定の観光名所。

上高井戸の野菜畑

事典・日本の観光資源
(東京都杉並区)「杉並百景」指定の観光名所。

高円寺北公園

事典・日本の観光資源
(東京都杉並区)「杉並百景」指定の観光名所。

向陽中学校の万葉植物園

事典・日本の観光資源
(東京都杉並区)「杉並百景」指定の観光名所。

善福寺公園の上池

事典・日本の観光資源
(東京都杉並区)「杉並百景」指定の観光名所。

西荻の朝市

事典・日本の観光資源
(東京都杉並区)「杉並百景」指定の観光名所。

西荻南3丁目のフラワーショップ

事典・日本の観光資源
(東京都杉並区)「杉並百景」指定の観光名所。

みみのオアシス

事典・日本の観光資源
(東京都杉並区)「杉並百景」指定の観光名所。

万福寺

事典・日本の観光資源
(東京都大田区)「鎌倉十刹」指定の観光名所。

南谷寺の目赤不動

事典・日本の観光資源
(東京都文京区)「五色不動」指定の観光名所。

やきゅうたいいくはくぶつかん 【野球体育博物館】

日本の美術館・博物館INDEX
東京都文京区にある歴史博物館。昭和34年(1959)創立。野球に関する専門博物館。日本野球の歴史に関する資料などを収蔵・展示する。東京ドーム内にあ…

柳の井戸

事典・日本の観光資源
(東京都港区)「東京の名湧水57選」指定の観光名所。

こうじまち〔かうぢまち〕【麹町】

デジタル大辞泉
東京都千代田区の地名。もと東京市の区名で、現在の千代田区の西半部を占めた。江戸時代は武家屋敷の地。

東京都立立川高等学校

デジタル大辞泉プラス
東京都立川市にある都立高等学校。1901年に東京府立第二中学校として開校。1950年より現校名。

東京都立日比谷高等学校

デジタル大辞泉プラス
東京都千代田区にある都立高等学校。1878年に東京府第一中学として創立。1950年より現校名。

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android