「アウンサンスーチー」の検索結果

10,000件以上


パトリーツィ Francesco Patrizi 生没年:1529-97

改訂新版 世界大百科事典
ルネサンス・イタリアのプラトン主義哲学者。ダルマティアに生まれ,パドバ大学で医学,さらに哲学・文学を学ぶ。ベネチア海軍に従軍し,キプロス島…

金田博夫 (かねだ-ひろお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1935- 昭和後期-平成時代の経営者。昭和10年2月25日生まれ。父邦夫が創業したサンスター歯磨に昭和32年入社。専務,副社長をへて,44年社長となる。…

木村日紀 (きむら-にちき)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1882-1965 大正-昭和時代のインド哲学者,仏教学者。明治15年12月25日生まれ。昭和4年立正大教授となり,サンスクリット,仏教学を講義。ラーマクリシ…

玻璃 はり

日本大百科全書(ニッポニカ)
サンスクリット語スパティカsphaikaの音写で、玻瓈、頗黎とも書き、水精(すいしょう)と訳すが、赤・白などの水晶を意味する。古代インドで、この世に…

いせき【移籍】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
(a) transfer移籍する 〔戸籍を移す〕transfer one's registration ((from, to));〔所属チームがかわる〕be traded [《英》 transferred] to anothe…

が‐さんすい〔グワ‐〕【画山水】

デジタル大辞泉
山水を描いた絵。また、画中に描かれた山水。多く水墨画についていう。

さんすい‐が〔‐グワ〕【山水画】

デジタル大辞泉
山岳や河水などの、自然の景観を描いた絵画。水墨山水・青緑山水などがある。人物画・花鳥画とともに東洋画の主要画題。

摩尼 まに

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
サンスクリット語 maṇiの音写。球,宝球と訳される。宝石のことで,それのもっている徳が仏法にたとえられる。

シカラ

百科事典マイペディア
サンスクリットで〈物の頂上〉の意で,インド寺院建築における本殿の高塔をさす。ヒンドゥー教やジャイナ教の寺院に多い。

カテリーナ古楽合奏団

デジタル大辞泉プラス
古楽器を用いる日本の室内合奏団。1973年に松本雅隆を中心に結成。主に中世・ルネサンス時代の作品を演奏する。

ロダン酸 (ロダンさん)

改訂新版 世界大百科事典
→チオシアン酸

ニューサンス(nuisance)

デジタル大辞泉
1 煤煙ばいえん・汚水・騒音・震動などによって、他人の財産や健康・安楽・利便などを侵害する行為。英米法で発達した概念。生活妨害。2 ⇒不快害虫

ニューサンス nuisance

改訂新版 世界大百科事典
生活妨害を表す英米法上の用語。私的生活妨害private nuisanceと公的生活妨害public nuisanceの2種類がある。後者は,公道の妨害,騒音・煙・悪臭等…

vi・ha・ra /vihάːrə/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名](仏教の)寺院,僧房,精舎(しょうじゃ).[サンスクリット]

devanagari

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[de-] [女](サンスクリットその他の)デーバナーガリ文字.

ミケランジェロ

精選版 日本国語大辞典
( Michelangelo Buonarroti ━ブォナローティ ) イタリア‐ルネサンスの芸術家。レオナルド=ダ=ビンチと並び称される巨匠。彫刻・絵画・建築などに優れ…

セレスティーノ カバジェロ Celestino Caballero ボクシング

最新 世界スポーツ人名事典
プロボクサー 元・WBA世界フェザー級チャンピオン生年月日:1976年6月21日国籍:パナマ出生地:パナマシティ経歴:1998年11月プロデビュー。2000年6…

インドシナ Indochina

山川 世界史小辞典 改訂新版
ベトナムからミャンマーにまたがる東南アジア大陸部の半島。インドとシナ(中国)の間にあることからヨーロッパ人が命名した。狭義には東部の旧フラン…

ムリッチャカティカー Mṛcchakaṭikā

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
インドのサンスクリット劇。邦訳名『土の小車』。4世紀頃の中部インドの王シュードラカ作。零落した主人公チャールダッタと遊女バサンタセーナーの波…

レスコ Pierre Lescot 生没年:1510ころ-78

改訂新版 世界大百科事典
フランスの建築家。パリの良家に生まれ,数学や幾何学と共に建築を学んだルネサンス人で,彫刻家グージョンの協力を得てオテル・カルナバーレ(1550…

ポール ラザフォード Paul Rutherford

20世紀西洋人名事典
1940.2.29 - トロンボーン奏者。 ロンドン生まれ。 1956年アルトを始めるが、トロンボーンに転向し、地元のバンドでジョン・スティーブンスやトレ…

パトゥーサイ(Patousay)

デジタル大辞泉
ラオスの首都ビエンチャンにある凱旋門。市街中心部を南北に貫くランサン通りの北端に位置する。1960年代に内戦終結を記念して建設が始められたが、…

giga1

伊和中辞典 2版
[名](女)〘音〙ジーガ, ジグ. ▼中世, ルネサンス期のヴィオラに似た弦楽器.

chiosatóre

伊和中辞典 2版
[名](男)[(女) -trice](主に中世, ルネサンス期の)注釈者;評者.

ネーアー Caspar Neher 生没年:1897-1962

改訂新版 世界大百科事典
ドイツの舞台美術家。アウクスブルクの出身で,同郷人のブレヒトとは高校時代からの知友。ミュンヘンで美術を学び,ブレヒトの協力者として《三文オ…

安全練習はさみ

デジタル大辞泉プラス
サンスター文具株式会社の子供向けのハサミの商品名。刃にガードがついている。左手用もある。

ネイルとケシゴム

デジタル大辞泉プラス
サンスター文具株式会社が販売する消しゴムの商品名。ケース部分が爪磨きシートになっている。

ラ・ジョコンダ〔絵画〕

デジタル大辞泉プラス
イタリア、ルネサンスの芸術家・科学者レオナルド・ダ・ヴィンチの絵画『モナ・リザ』の別題。

カヤー[州] Kayah

改訂新版 世界大百科事典
ミャンマー連邦に含まれる七つの州のひとつ。面積1万1700km2。人口27万(2000)。州都はロイコー。行政的には6郡に細分される。第2次大戦前はカレン…

クーザン

精選版 日本国語大辞典
[ 一 ] ( Jean Cousin ジャン━ ) フランスのルネサンスの画家。サンスでガラス絵の制作に従事。のちパリで、ステンドグラスや絵画、彫刻を手がける。…

デービス Davies, Sir Peter Maxwell

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1934.9.8. ソルフォード[没]2016.3.14. サンデーイギリスの作曲家,指揮者。多様な音楽形式の探求により,数々の独創的な作品を発表した。初期は…

ポプラディア学習帳

デジタル大辞泉プラス
サンスター文具株式会社のノートの商品名。教科別、連絡帳、自由帳などがある。

バトラー スポンジブラシ

デジタル大辞泉プラス
サンスター株式会社が販売する口腔ブラシの商品名。口の粘膜の汚れを除去する。

Switzerland

英和 用語・用例辞典
(名)スイスSwitzerlandの用例During the match against Switzerland, Messi, a key member of the Argentina football team, showed excellent form.…

あうん‐の‐こきゅう〔‐コキフ〕【×阿×吽の呼吸】

デジタル大辞泉
二人以上で一緒に物事を行うときの、互いの微妙な気持ち。また、それが一致すること。

阿吽の呼吸 あうんのこきゅう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
口を開いて息を出す「阿」,息を吸って口を閉じる「吽」から,気息の出入りを「阿吽」という。相撲の立ち合いは,吐く息・吸う息・止まる息といって…

ワイゲル Helene Weigel 生没年:1900-71

改訂新版 世界大百科事典
東ドイツの女優,劇場監督。ウィーンに生まれ,俳優教育を受けたのち,フランクフルトやベルリンの舞台を踏み,1924年にブレヒトと知り合い,29年に…

本郷 淳 ホンゴウ ジュン

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業俳優 生年月日昭和7年 11月1日 出生地東京都 世田谷区 学歴自由学園高等科〔昭和26年〕卒,俳優座養成所(第3期生)〔昭和29年〕卒 経歴昭和29年俳…

バロック Baroque

山川 世界史小辞典 改訂新版
ルネサンス様式に続き,それへの反動として生まれた17世紀の美術・建築様式。ルネサンス美術の調和,均斉,完結性に対し,流動感にみちコントラスト…

フィローコロ(〈イタリア〉Filocolo)

デジタル大辞泉
ルネサンス期のイタリアの作家、ボッカチオの散文による小説。1336年頃の作品。

ゲルペンマカロディ

デジタル大辞泉プラス
サンスター文具株式会社のゲルインクボールペンの商品名。全12色のカラーペン。

ヤコーブス カイェターヌス

367日誕生日大事典
生年月日:1469年2月20日ルネサンスの神学者,ドミニコ会修道士1534年没

censier, ère

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[形],[名]〚史〛サンス地代を支払う[徴収する](者).━[男]土地台帳.

グロテスク

百科事典マイペディア
〈怪奇〉〈幻想的〉〈滑稽〉などの意の英語,フランス語。イタリア語grotteschiに由来し,本来ルネサンス期に地下遺構(グロッタ)から出土した古代…

フリック・コレクション Frick Collection, New York

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ,ニューヨーク市にある美術館。ピッツバーグの鉄鋼王ヘンリー・クレイ・フリックが R.フライなどの助言のもとに収集した美術品を,1935年に…

へん‐さん【編×纂】

デジタル大辞泉
[名](スル)いろいろの材料を集め、整理・加筆などして書物にまとめること。編修。「辞書を編纂する」[類語]編集・編修・編著・撰・新編

霊仙山

事典・日本の観光資源
(滋賀県米原市・犬上郡多賀町)「近江三山」指定の観光名所。

メミンゲン Memmingen

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ドイツ南東部,バイエルン州の都市。アウクスブルク南西約 70kmにある。 1128年歴史に現れ,初めウェルフ家,次いでホーエンシュタウフェン家領。 12…

トレバー ピノック Trevor Pinnock

現代外国人名録2016
職業・肩書ハープシコード奏者,指揮者 ヨーロピアン・ブランデンブルク・アンサンブル主宰国籍英国生年月日1946年12月16日出生地ケント州カンタベリ…

CFパチューカ

知恵蔵mini
メキシコ1部リーグに所属するサッカーチーム。本拠地はメキシコ中央部イダルゴ州の州都パチューカで、クラブ創設は国内最古となる1901年の名門チーム…

今日のキーワード

デジタル貿易

国境を越えて、データや情報の移転を伴う商取引の総称。ECサイトやコンテンツ配信サービスの利用、国外にある宿泊施設の予約など、インターネットを基盤とし、電子的または物理的に提供される製品・サービス全般を...

デジタル貿易の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android