みさきじゅうさんり【三崎十三里】
- 改訂新版 世界大百科事典
坂東三十三所 ばんどうさんじゅうさんしょ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 関東地方にある33か所の観音(かんのん)霊場。当地方から西国(さいごく)三十三所を巡拝するのは容易でないため、鎌倉時代の初期に、信仰の便宜を図っ…
坂東三十三所 (ばんどうさんじゅうさんしょ)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 坂東三十三ヵ所観音霊場巡(順)礼ともいう。関東地方一円に広がる観音霊場を巡る巡礼コースで,西国三十三所の影響を受けてできたもの。後に,西国…
さんじゅうさんげんどう【三十三間堂】
- 改訂新版 世界大百科事典
さんじゅうさんしょじゅんれい【三十三所巡礼】
- 改訂新版 世界大百科事典
三十三間堂 さんじゅうさんげんどう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 京都市東山区にある天台宗の寺。蓮華王院本堂の俗称。内陣の柱の間数 (まかず) が 33あることに由来する。約 120mの長大な単層入母屋 (いりもや) 造…
国道三九三号こくどうさんびやくきゆうじゆうさんごう
- 日本歴史地名大系
- 北海道:後志支庁国道三九三号後志支庁の中央部と北東部を結ぶ国道。虻田(あぶた)郡倶知安(くつちやん)町で国道二七六号より分岐し、余市(よい…
マロン酸 マロンさん malonic acid
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- メタンジカルボン酸ともいう。化学式 C3H4O4 。無色針状晶で融点 135.5℃。融点以上に熱すると二酸化炭素を放出して酢酸を生じる。クロロ酢酸にシアン…
ばんどう‐さんじゅうさんしょ〔‐サンジフサンシヨ〕【坂東三十三所】
- デジタル大辞泉
- 関東地方にある、観音菩薩かんのんぼさつを安置する33か所の霊場。→三十三所
三尺三寸箸
- デジタル大辞泉プラス
- 株式会社柿安本店が展開するバイキングレストランのチェーン。
さんじゅうさんげんど【《三十三間堂》】
- 改訂新版 世界大百科事典
三徳山三佛寺
- 事典・日本の観光資源
- (鳥取県東伯郡三朝町)「鳥取県民の建物百選」指定の観光名所。
日蓮宗三長三本
- 事典・日本の観光資源
- 日蓮宗の大寺院で、いずれも長と本の字がつくところからいわれる。[観光資源] 長栄山本門寺 | 長興山妙本寺 | 長谷山本土寺
さんぜ‐さんぜんぶつ【三世三千仏】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 仏語。過去荘厳劫・現在賢劫・未来星宿劫の三世それぞれに一千ずつ出現する仏。あらゆる仏。三世諸仏。三世の諸仏。
三十三間堂 さんじゅうさんげんどう
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- ⇒蓮華王院本堂(れんげおういんほんどう)
あすなろ三三七拍子
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のテレビドラマ。放映はフジテレビ系列(2014年7月~9月)。全9回。原作:重松清の同名小説。脚本:吉田紀子ほか。出演:柳葉敏郎、剛力彩芽、反…
三名園(日本三名園)
- とっさの日本語便利帳
- ▽兼六園(金沢)、偕楽園(水戸)、後楽園(岡山)
西国三十三所【さいごくさんじゅうさんしょ】
- 百科事典マイペディア
- 近畿地方を中心に散在する33ヵ所の観音霊場。巡礼が札を納めるので三十三札所(ふだしょ)とも。四国八十八ヵ所とともに代表的巡礼地。33の数は〈観音…
ちちぶ‐さんじゅうさんしょ〔‐サンジフサンシヨ〕【▽秩父三十三所】
- デジタル大辞泉
- 秩父地方にある33か所の観音霊場。実際には34あり、西国さいごく・坂東ばんどうの各三十三所と合わせて百観音とする。
さんしゃさんえんじゅつ【三斜三円術】
- 改訂新版 世界大百科事典
西国三十三所 さいごくさんじゅうさんしょ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 近畿地方を中心に点在している33か所の観音(かんのん)を巡礼する霊場のこと。観音を祀(まつ)ってある各霊場に巡礼札を納めるので三十三札所(ふだしょ…
国道三三五号こくどうさんびやくさんじゆうごごう
- 日本歴史地名大系
- 北海道:根室支庁国道三三五号知床(しれとこ)半島の西側、羅臼(らうす)町から根室海峡の海岸に沿って標津(しべつ)町に至る実延長四二・四キロ…
三十三間堂 さんじゅうさんげんどう
- 旺文社日本史事典 三訂版
- 京都市東山区にある天台宗の寺正しくは蓮華王院本堂。1164年後白河法皇の勅願により平清盛が創建,1266年再建された。内陣の柱間が33間あるところか…
六・三・三・四制 ろく・さん・さん・しせい
- 旺文社日本史事典 三訂版
- 第二次世界大戦後,戦前の学校令にかわって制定された学校教育法による学校制度1946年発表,'47年より実施。マッカーサーは,日本の民主教育確立のた…
ちちぶ‐さんじゅうさんしょ(‥サンジフサンショ)【秩父三十三所】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 埼玉県秩父地方にある観音霊場。西国三十三所にならってよばれているが実は三十四か所あり、西国三十三所・坂東三十三所と合わせて、百観…
エチレン-酢酸ビニル共重合体 エチレンサクサンビニルキョウジュウゴウタイ ethylene-vinyl acetate copolymer
- 化学辞典 第2版
- エチレンと酢酸ビニルのランダム共重合体で,酢酸ビニルの含量によって性質が異なってくる.酢酸ビニルの含有量が増加すると,ゴム弾性,柔軟性,接…
シドノン シドノン sydnone
- 化学辞典 第2版
- 代表的なメソイオン化合物.多くのイオン構造の共鳴混成体として表されるので,下記のように+-を記した構造式で書かれる.置換体は,1935年にシド…
電離 でんり ionization
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- (1)電解質が溶媒(多くは水)の中でイオンに解離することをいう。イオン化と同じ。たとえば、塩化ナトリウムを水に溶かすとほとんど全部が、ばらばら…
アジピン酸 あじぴんさん adipic acid
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 鎖式の飽和ジカルボン酸の一つで、1,4-ブタンジカルボン酸、ヘキサン二酸の別名をもつ。 シクロヘキサノールないしはシクロヘキサノンを、バナジン…
チオシアン酸カリウム チオシアンサンカリウム potassium thiocyanate
- 化学辞典 第2版
- KSCN(97.18).チオシアン酸カリウムはIUPACが認める慣用名.付加方式体系名はニトリドスルフィド炭酸(1-)カリウム.ロダンカリウム,ロダン酸カリウ…
マンデル酸 マンデルサン mandelic acid
- 化学辞典 第2版
- 2-hydroxy-2-phenylacetic acid.C8H8O3(152.14).ベンズアルデヒドにシアン化水素を付加して得られるマンデロニトリルを,加水分解するとDL-マンデ…
さんじゅうさんねんき【三十三年忌】
- 改訂新版 世界大百科事典
坂東三十三所【ばんどうさんじゅうさんしょ】
- 百科事典マイペディア
- 関東における三十三所観音霊場のこと。西国三十三所の影響を受けて鎌倉初頭成立,のち西国三十三所,秩父三十三所(三十四所)とともに日本百観音霊…
さいこく‐さんじゅうさんしょ(‥サンジフサンショ)【西国三十三所】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 近畿地方から岐阜県にかけて散在する三十三か所の観音巡礼霊場。平安時代からはじまり室町時代に密教を背景として盛んになり、江戸時代に…
じゅうさんぞく‐みつぶせ(ジフサン‥)【十三束三伏】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 一三束の長さに指三本を伏せた幅を加えた長さ。また、その矢。十三束三掛。[初出の実例]「白箆(しらの)に鵠羽矯たる矢の十三束三伏有ける…
三崎三丁目遺跡みさきさんちようめいせき
- 日本歴史地名大系
- 千葉県:銚子市三崎村三崎三丁目遺跡[現]銚子市三崎町下総台地の最東端、太平洋に面した屏風(びようぶ)ヶ浦海岸の崖上にある標高五八―五九メート…
アミノプロピオニトリル
- 栄養・生化学辞典
- C3H6N2(mw70.09).H2NCH2CH2CN.β-アラニンやパントテン酸の工業的合成の中間体.
T.N.T.1
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [男]((略))trinitrotoluène トリニトロトルエン(爆薬),TNT 火薬.
じゅうさんぞく‐みつぶせ〔ジフサンゾク‐〕【十三束三伏せ】
- デジタル大辞泉
- こぶし13握りの幅に指3本の幅を加えた長さ。また、その長さの矢。普通の矢が十二束であるのに対して、長い矢。→十二束三伏せ
西国三十三所
- とっさの日本語便利帳
- ▽【紀伊】青岸渡寺、護国院金剛宝寺(紀三井寺)、粉河寺、【和泉】施福寺(槙尾寺)、【河内】三宝院剛琳寺(藤井寺)、【大和】南法華寺(壺坂寺)、竜蓋寺…
さんじゅうさんねん‐き(サンジフ‥)【三十三年忌】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 =さんじゅうさんかいき(三十三回忌)[初出の実例]「後小松院三拾三年忌御仏事料」(出典:親元日記‐寛正六年(1465)八月四日)
三十三間堂 さんじゅうさんげんどう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 京都市東山区三十三間堂廻(まわ)り町にある蓮華王院(れんげおういん)の本堂。本尊は千手観音(せんじゅかんのん)。蓮華王院は天台宗に属し、天台三門…
三十三間堂 (通称) さんじゅうさんげんどう
- 歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
- 歌舞伎・浄瑠璃の外題。元の外題三十三間堂棟由来 など初演享保16.5(大坂・佐渡島座)
国道三三七号こくどうさんびやくさんじゆうななごう
- 日本歴史地名大系
- 北海道:石狩支庁国道三三七号千歳市街から北上し、札幌市の市街地を迂回して、その東方から北方を抜けて小樽市街に至る国道。道央国道の通称がある…
国道三三六号こくどうさんびやくさんじゆうろくごう
- 日本歴史地名大系
- 北海道:日高支庁国道三三六号日高支庁浦河(うらかわ)町と釧路支庁釧路市を結ぶ一般国道。十勝支庁浦幌(うらほろ)町以東は国道三八号と重複。実…
国道二三三号こくどうにひやくさんじゆうさんごう
- 日本歴史地名大系
- 北海道:空知支庁国道二三三号旭川市と留萌市を結ぶ一般国道。旭川市と深川市音江(おとえ)間は国道一二号と重複し、実延長五〇・九キロ。旭川市―深…
西国三十三所
- 共同通信ニュース用語解説
- 岐阜県と近畿2府4県にまたがり、1300年の歴史を持つ日本最古の巡礼路。第一番札所の青岸渡寺(和歌山県那智勝浦町)から第三十三番札所の華厳寺(岐阜…
ニトロソアミン にとろそあみん nitrosamine nitrosoamine
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 一般式RR'NNOで表される化合物の総称。ニトロサミンともいう。第二アミンに亜硝酸を作用させると得られる淡黄色油状の液体または固体で、水に不溶、…
ティーエヌティー‐かんさん〔‐クワンサン〕【TNT換算】
- デジタル大辞泉
- 核爆弾の爆発エネルギーを、同等のエネルギーを発生するトリニトロトルエン火薬の質量に換算すること。これによりTNT当量が得られる。
マニトバ学制問題 マニトバがくせいもんだい Manitoba School Question
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- カナダにおいて教育行政上の大論争を引起した問題。マニトバ州最初の学校法は 1871年に成立したが,そこでは,マニトバ州における教育はケベック州同…