バルサック André Barsacq 生没年:1909-73
- 改訂新版 世界大百科事典
- フランスの演出家,舞台装置家。クリミア生れだが,ロシア革命後フランスに移住。デュラン演出の《ボルポーネ》(1928)の舞台装置で注目される。の…
バルナ varṇa
- 改訂新版 世界大百科事典
- インド社会の四大身分(階級)の呼称。種姓と訳され,四姓ともいうことから,その身分制度を四姓制度という。バルナとは本来〈色〉を意味する語であ…
バルカローラ(〈イタリア〉barcarola)
- デジタル大辞泉
- ベネチアのゴンドラの舟歌。また、それを模した、ふつう8分の6拍子で緩やかな速度の楽曲。
バルトーク(Bartók Béla)
- デジタル大辞泉
- [1881~1945]ハンガリーの作曲家。マジャール古民謡を収集し、独自の音楽技法を開拓。作品に6曲の「弦楽四重奏曲」「弦楽器・打楽器・チェレスタの…
ハイ‐コースト(High Coast)
- デジタル大辞泉
- スウェーデン中部、ボスニア湾にのぞむ海岸。氷河期にできた巨大な氷床が溶けて圧力が軽減した反動で、地面が隆起し続けている。2000年に世界遺産(…
ロブラン(Lovran)
- デジタル大辞泉
- クロアチア北西部、イストラ半島の町。アドリア海のクバルネル湾に面する。中世初期には北アドリア海における主要な港町の一だった。旧市街には聖ユ…
バルフォア
- 百科事典マイペディア
- 英国の動物学者。ケンブリッジ大学で学び,ナポリの臨海実験所などでサメの発生を研究。発生学の諸業績を比較発生学的な観点からまとめた著書《比較…
フラバル
- 百科事典マイペディア
- チェコの作家。スターリン時代には作品出版がかなわず,自由化のはじまる1963年にようやく,短編集《海底の真珠》で脚光を浴びる。その後次々と傑作…
街バル
- 知恵蔵mini
- 株式会社リンクバルによる、飲食店を食べ歩き・飲み歩きするイベントのこと。名称は街 (MACHI)とバル(スペイン語のBAR)の合成語。1枚で1ドリンク1フ…
ばるけっと【バルケット】
- 改訂新版 世界大百科事典
バルナ Varuṇa
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- インド神話における天空の神,水を支配する神。やがて律法の維持者とされ,仏教に取入れられて十二天または八方天の一つとして,西方を守護する水の…
バルフォア Balfour, Arthur James, 1st Earl of Balfour
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1848.7.25. イーストロジアン,ホイッティングヘイム[没]1930.3.19. サリー,ウォキングイギリスの政治家。 1874年から保守党議員。 78年ソール…
バルブス Balbus, Marcus Atius
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 前1世紀のローマの政治家。ポンペイウス (大ポンペイウス) の血縁にあたる。元老院議員で,法務官 (プラエトル ) を歴任後,前 59年ユリウス・カエサ…
バル キルマー Val Kilmer
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書俳優国籍米国生年月日1959年12月31日出生地カリフォルニア州ロサンゼルス本名キルマー,バル・エドワード〈Kilmer,Val Edward〉学歴ジュリ…
バルボア
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Vasco Núñez de Balboa バスコ=ヌニェス=デ━ ) スペインの探検家。新大陸征服者の一人。一五一三年パナマ地峡を横断、ピサロとともに西欧人ではじ…
フーゴー バル
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1886年2月22日ドイツの文学者,演劇家1927年没
セイバル(Ceibal)
- デジタル大辞泉
- グアテマラ北部、ペテン県南西部にあるマヤ文明の遺跡。サヤスチェの東約15キロメートルに位置する。先古典期から古典期にかけて栄えた都市があった…
バルグレイ
- デジタル大辞泉プラス
- SFアニメ「宇宙戦艦ヤマト」シリーズのひとつ「宇宙戦艦ヤマト2199」に登場する宇宙戦艦。地球の侵略を試みるガミラス帝国のガイペロン級多層式航宙…
きのばる【キノバル】
- 改訂新版 世界大百科事典
バルチャイ
- デジタル大辞泉プラス
- ゲームソフト、アニメ「ポケットモンスター」シリーズに登場するキャラクター。おむつポケモン、「あく・ひこう」タイプ、高さ0.5m、重さ9.0kg。特性…
バルパンサー
- デジタル大辞泉プラス
- 特撮テレビ番組『太陽戦隊サンバルカン』に登場する変身ヒーロー。スーツカラーはイエロー。地球平和守備隊の元レンジャー部隊隊員・豹朝夫が変身す…
バルバラ Barbara 生没年:238ころ-306ころ
- 改訂新版 世界大百科事典
- 小アジア,ニコメディア出身の伝説的聖女。十四救難聖人の一人。鉱夫,消防士,砲兵,建築家,塔,火薬庫などの守護聖人。また不慮の事故による死者…
バルボー Marius Barbeau 生没年:1883-1969
- 改訂新版 世界大百科事典
- カナダの民俗学者。オックスフォードとソルボンヌで学んだ後,オタワの国立博物館に職を奉じ,カナダ民俗学の育成と発展に大きく寄与した。カナダ各…
サーバル さーばる serval [学] Leptailurus serval
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 哺乳(ほにゅう)綱食肉目ネコ科の動物。サハラ砂漠以南のアフリカの草原に生息する。体長70~100センチメートル、尾長35~40センチメートル、体重8~9…
かりやくばる【カリヤク・バル】
- 改訂新版 世界大百科事典
しかく‐ば・る【四角張】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 自動詞 ラ行五(四) 〙① ものの形や様子がかどばる。かどだつ。かくばる。[初出の実例]「四角(シカク)ばった字がある」(出典:西洋道中膝栗毛(1…
め【目】 を 配((くば))る
- 精選版 日本国語大辞典
- ① 注意して方々を見る。目くばりをする。[初出の実例]「越前守色なる人にて、いと興あり、嬉しと思ひて、めをくばりて見渡す」(出典:落窪物語(10…
ごたく‐ば・る【御託張】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 自動詞 ラ行四段活用 〙 ( 「ばる」は接尾語 )① もったいぶった言い方をする。くどくどと言いたてる。御託を並べる。[初出の実例]「親の意見を受…
エアー漏れ
- ダイビング用語集
- 器材から本来は漏れることのない空気が漏れている状態のこと。もっとも一般的なのはタンクバルブからのエアー漏れだが、かすかに漏れている程度なら…
久原村くばるむら
- 日本歴史地名大系
- 熊本県:山鹿市久原村[現]山鹿市久原不動(ふどう)岩の西に位置し、南部を吉田(よしだ)川が西流、東は霊仙(りようぜ)村、西は今田(いまだ)…
バルガ(Valga)
- デジタル大辞泉
- エストニア南部の都市。ラトビアとの国境に位置し、もともとラトビア側のバルカと一つの都市だった。13世紀にリボニア帯剣騎士団とタルトゥ司教領と…
バルハシ(Balqash/Балқаш)
- デジタル大辞泉
- カザフスタン南東部、カラガンダ州の都市。バルハシ湖北岸に面し、港を有す。旧ソ連時代に銅の精錬所が建設され、バルハシ精銅コンビナートの中心地…
バルハン(barchan)
- デジタル大辞泉
- 砂漠地帯で見られる典型的な砂丘。上から見ると三日月形で、風上側は緩やかな勾配の凸面を成し、風下側は急傾斜の凹面で両端が角のように延びる。風…
フラバル(Bohumil Hrabal)
- デジタル大辞泉
- [1914~1997]チェコの小説家。ブルノ生まれ。共産党政権下で検閲に抗しながら、次々と問題作を書いたことで知られる。代表作「厳重に監視された列…
バルハラ(Valhalla)
- デジタル大辞泉
- 北欧神話で、最高神オーディンの宮殿。勇敢に戦って死んだ戦士たちが迎え入れられるという。ワルハラ。
ネルバル Gérard de Nerval 生没年:1808-55
- 改訂新版 世界大百科事典
- フランスの小説家,詩人。本名Gérard Labrunie。パリに生まれ,2歳で母を亡くしてから後,6歳までバロアに住む大叔父に育てられた。18歳のとき処女詩…
バルドル Baldr
- 改訂新版 世界大百科事典
- 北欧神話の神。オーディンとフリッグの子。ナンナを妻としブレイザブリークに住む。スノッリ・ストゥルルソンによると最もすぐれた神で,容貌が美し…
バルナ Varuṇa
- 改訂新版 世界大百科事典
- ヒンドゥー教の神名。〈水天〉と漢訳される。インド最古の聖典《リグ・ベーダ》において,バルナに捧げられた讃歌数は多くはないが,インドラに次い…
バルバス barbus
- 改訂新版 世界大百科事典
- →熱帯魚
バルイーグル
- デジタル大辞泉プラス
- 特撮テレビ番組『太陽戦隊サンバルカン』に登場する変身ヒーロー。スーツカラーはレッド。初代バルイーグルには地球平和守備隊の元空軍将校・大鷲龍…
バル小山
- デジタル大辞泉プラス
- 栃木県小山市にあるショッピングセンター。1978年オープン。JR小山駅構内の商業施設。
バルビート
- デジタル大辞泉プラス
- ゲームソフト、アニメ「ポケットモンスター」シリーズに登場するキャラクター。ほたるポケモン、「むし」タイプ、高さ0.7m、重さ17.7kg。特性は「は…
バルナ
- 百科事典マイペディア
- ヒンドゥー教の神。アスラ(阿修羅)の典型で,水の神とされるが,自然現象との結びつきはうすく,司法神として人格化される。天則(リタ)の守護者…
ネルバル ねるばる Gérard de Nerval (1808―1855)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フランス後期ロマン派の詩人、小説家。本名ジェラール・ラブリュニーLabrunie。5月22日、パリで生まれる。幼くして母を失い、パリ北方のバロア地方に…
ヤンバル やんばる
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 沖縄本島北部地域の呼び名。漢字で「山原」と書く。行政的には大宜味(おおぎみ)、東、国頭(くにがみ)の3村をさすことが多い。世界でもこの地域にしか…
ネルバル
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Gérard de Nerval ジェラール=ド━ ) フランスの詩人、小説家。晩年は狂気の発作に苦しみながら詩作を続け、パリで自殺。夢と現実の入り混じった作…
バル キルマー
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1959年12月31日アメリカの俳優
バルログ
- デジタル大辞泉プラス
- カプコンの対戦格闘ゲーム「ストリートファイター」シリーズに登場するキャラクター。スペインの格闘家。「BALROG」とも書く。海外版での名前はVega(…
バルカローラ
- 小学館 和伊中辞典 2版
- 〔伊〕〘音〙barcarola(女)
ばる【バル(地形)】
- 改訂新版 世界大百科事典